ミュートした投稿です。
意図が違うかもしれませんが連携サービスのCustomineを使用すれば詳細画面表示時にコメント欄を自動で閉じることができるようです(弊社は需要がないためまだ使っていません)。 https://support.gusuku.io/ja-JP/support/solutions/articles/360
おはようございます。 >元アプリの方でデータを消しても反映されなかったり 整合性の担保が必要なデータ連携の場合、元アプリは削除不可にして 「削除」というフィールドをチェックさせることで対応しています。 もちろんこのフィールドも連携対象にしています。 >元アプリのデータを変更すると、
kintone連携操作拡張ツールとしては ストアでざっと検索で以下のものがあります。 自社利用の運用操作イメージで各社評価されてもよいかもしれません。 ■Excel出力ソリューション タイムコンシェル ⇒kintone画面よりそのまま操作可能 https://kintone-sol.cy
はば様 こんばんは、キンコミ運営事務局です。 キンコミをご活用いただきありがとうございます! プラグインで情報入力を徹底させ、担当者へのメール通知を自動化されたい状況だと理解しました。 せっかくご投稿いただいた中で恐縮ですが、個々の連携サービスに関する具体的な使い方については、提供会社様へ直接お
今回は自治体のBPO業務で使用予定です。戸籍などで使う様々な名前データに対応が必要です。 IPAmj明朝にプラス、koseki.ttf moj20230327.ttf は国より提供いただけますので、この2つのフォントも入れるようにしたいです。 どうしても無理なら、マイクロソフトエクセルとの連携も考
ご連絡が遅くなり申し訳ございません。 帳票出力は、何かプラグイン連携を想定しております。 kintone上で、各案件に対する商品管理を行い、月末に当月に対応した案件を プラグインを利用した帳票に見栄え良く、出力したいと思っております。
分かりやすく教えて頂きありがとうございます。 イベント参加者アプリは、 10イベント×20名であればMAXで200レコードが作成されるということですね。 参加者に参加者IDを付与してルックアップを利用すれば、うまく連携が出来そうかもしれません。 参考にさせて頂きます。 ありがとうございます。
はじめまして。皆様のお知恵を是非お借りしたく投稿させて頂きます。※スタンダードコース契約中。 ・国内400人規模(拠点全国で10箇所)の専門商社の経営企画部の担当者です。 ・毎年、各拠点でお取引様を招待してパーティを行いますが、 パーティの運用は経営企画部が主で各拠点の担当者と連携をしながら進めま
こんにちは。 ドキュトーンというサービスを使えばPowerPoint形式でダウンロードできます。 https://docutone.opro.net/ 自動更新となると、javascriptでのカスタマイズ、もしくは cloudBOTなどのサービスで裏回しする方法が考えられます。 https:/
弊社では需要がないので今の所編集ロックはしていませんが、連携サービスのCustomineを用いればできると思います。 https://support.gusuku.io/ja-JP/support/solutions/articles/36000191159-%E7%B7%A8%E9%9B%86%