キンコミ kintone user community
全体検索
新規登録 ログイン
ユーザー画像
新規登録 ログイン
みんなの投稿
お知らせ
  • イベント情報
  • ユーザーの声
  • 運営からのお便り
  • kintone活用Tips
はじめての方へ
ご利用ガイド
  • キンコミの使い方
  • よくあるご質問
  • コミュニティガイドライン
  • 運営へのお問い合わせ
活用リンク集
つぶやき広場
会員限定
新規投稿
投稿するメニューを選択
投稿する
  • トップ
  • > 全体検索

検索結果

検索結果 36 件
##googleフォーム

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

かなさま こんにちは。 リアルタイムでの共有に親近感が湧き、わくわくしながら読み進めてしまいました😂 試験運用から本採用までお疲れさまでした! ぜひ運用についてお聞きしたいのですが、Googleフォームでどのような項目を設置されていますか? 参考サイトを見た限り、時間とタイトル以外は「説明」欄に流

回答 0 2
なかおあきほ
製造業
| 2023/06/29

かなさま こんにちは。 リアルタイムでの共有に親近感が湧き、わくわくしながら読み進めてしまいました😂 試験運用から本採用までお疲れさまでした! ぜひ運用についてお聞きしたいのですが、Googleフォームでどのような項目を設置されていますか? 参考サイトを見た限り、時間とタイトル以外は「説明」欄に流

ユーザー画像
回答 0 2
なかおあきほ
製造業
| 2023/06/29 | アイデア募集

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

こんにちは! 似たようなことが昨日(笑)あったので、参考になれば! うちは「フォームブリッジ」を導入して(試験運用中ですがこのまま本採用になりそうです)、Googleフォームに登録してもらったやつをキントーンへ連携するようにしています。 (GoogleフォームからGoogleカレンダーへの連携は割

回答 0 6
かな
建設業
| 2023/06/27

こんにちは! 似たようなことが昨日(笑)あったので、参考になれば! うちは「フォームブリッジ」を導入して(試験運用中ですがこのまま本採用になりそうです)、Googleフォームに登録してもらったやつをキントーンへ連携するようにしています。 (GoogleフォームからGoogleカレンダーへの連携は割

ユーザー画像
回答 0 6
かな
建設業
| 2023/06/27 | アイデア募集

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像 バッジ画像

Webページのお問い合わせを、UIそのままKintoneにバイパスできました! 弊社のお問い合わせフォームが、たまたまWordpressのプラグイン「Contact Form7 」を使用していたので、下記のリンクの知恵をお借りしてKintoneに連携できました! https://blog.maro

回答 1 16
創
製造業
| 2023/06/19

Webページのお問い合わせを、UIそのままKintoneにバイパスできました! 弊社のお問い合わせフォームが、たまたまWordpressのプラグイン「Contact Form7 」を使用していたので、下記のリンクの知恵をお借りしてKintoneに連携できました! https://blog.maro

ユーザー画像 バッジ画像
回答 1 16
創
製造業
| 2023/06/19 | 最近の自分的アップデート

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

Google フォームを使われているのは、workspaceを会社で導入されているという理解でよいでしょうか。 もし、無料のアカウントで使用されているのであれば、アレコレの設定に労力を割くよりも、じぶんフォームやフォームブリッジなどのkintoneと連携可能なフォームを利用される方が属人化せず、数

回答 0 2
たなよし
卸売業、小売業
| 2023/03/09

Google フォームを使われているのは、workspaceを会社で導入されているという理解でよいでしょうか。 もし、無料のアカウントで使用されているのであれば、アレコレの設定に労力を割くよりも、じぶんフォームやフォームブリッジなどのkintoneと連携可能なフォームを利用される方が属人化せず、数

ユーザー画像
回答 0 2
たなよし
卸売業、小売業
| 2023/03/09 | アイデア募集

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像 バッジ画像

返信ありがとうございます! ①か②ですね。 Googleフォームの回答を直接kintoneに登録したいのであれば、できなくはありませんがJavaScriptやGASなどが必要になってくるでしょうから、[cybozu developer network](https://cybozudev.zend

回答 0 5
きったん
製造業
| 2023/03/06

返信ありがとうございます! ①か②ですね。 Googleフォームの回答を直接kintoneに登録したいのであれば、できなくはありませんがJavaScriptやGASなどが必要になってくるでしょうから、[cybozu developer network](https://cybozudev.zend

ユーザー画像 バッジ画像
回答 0 5
きったん
製造業
| 2023/03/06 | アイデア募集

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像 バッジ画像

matsuさんがどんな初心者なのか(プログラムは書けるけどkintoneの初心者、IT関係全くの初心者など)わかりませんので、どのあたりまで想定できての質問なのかわからないのですが・・・ ①Googleフォームの回答(スプレッドシート)をkintoneのレコードに登録する方法 ②Googleフォー

回答 0 6
きったん
製造業
| 2023/03/06

matsuさんがどんな初心者なのか(プログラムは書けるけどkintoneの初心者、IT関係全くの初心者など)わかりませんので、どのあたりまで想定できての質問なのかわからないのですが・・・ ①Googleフォームの回答(スプレッドシート)をkintoneのレコードに登録する方法 ②Googleフォー

ユーザー画像 バッジ画像
回答 0 6
きったん
製造業
| 2023/03/06 | アイデア募集

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

googleフォームの回答をkintoneフィールドで参照したい。 関連レコード一覧表示みたいな・・ (初心者ですみません) どなたか方法ご教示いただければ幸いです

回答 8 1
matsu
| 2023/03/03

googleフォームの回答をkintoneフィールドで参照したい。 関連レコード一覧表示みたいな・・ (初心者ですみません) どなたか方法ご教示いただければ幸いです

ユーザー画像
回答 8 1
matsu
| 2023/03/03 | アイデア募集

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像 バッジ画像

皆さんは一覧のカスタマイズ画面、活用されてますか? youtubeや、googleフォーム、スプレッドシートは 共有➥マーク からタグ出力ができますよね。 添付画像のように、タグ貼りするだけで 楽しい一覧画面が仕上がります。 ちなみにkintoneのグラフも3点リーダーからタグ出力ができます

回答 1 18
事務所の紳士
製造業
| 2023/02/16

皆さんは一覧のカスタマイズ画面、活用されてますか? youtubeや、googleフォーム、スプレッドシートは 共有➥マーク からタグ出力ができますよね。 添付画像のように、タグ貼りするだけで 楽しい一覧画面が仕上がります。 ちなみにkintoneのグラフも3点リーダーからタグ出力ができます

ユーザー画像 バッジ画像
回答 1 18
事務所の紳士
製造業
| 2023/02/16 | なんでも

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

Googleフォームを使用するというのも考えないことは無かったのですが、セキュアな環境を担保できるかどうかという点で考えるとあまり良い方法ではないと思っています。 また、Googleにしてもその他の海外の無償サービスを利用した場合、仕様変更への対応が割と大変なので継続的に使用するツールにはあまり採用

回答 0 7
たなよし
卸売業、小売業
| 2022/08/01

Googleフォームを使用するというのも考えないことは無かったのですが、セキュアな環境を担保できるかどうかという点で考えるとあまり良い方法ではないと思っています。 また、Googleにしてもその他の海外の無償サービスを利用した場合、仕様変更への対応が割と大変なので継続的に使用するツールにはあまり採用

ユーザー画像
回答 0 7
たなよし
卸売業、小売業
| 2022/08/01 | アイデア募集

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像 バッジ画像

あくまで参考程度ですが・・・ 各店舗が他店のファイルを見る必要が無いのであればGoogleフォームという選択もあるかもしれません。 最善ではないかもしれませんが、それでも②④⑤のフェーズが不要となる分、いまよりもずっと楽になるはずです。 追加料金が発生しないので、導入が難航しそうな場合の逃げ道として

回答 0 8
創
製造業
| 2022/08/01

あくまで参考程度ですが・・・ 各店舗が他店のファイルを見る必要が無いのであればGoogleフォームという選択もあるかもしれません。 最善ではないかもしれませんが、それでも②④⑤のフェーズが不要となる分、いまよりもずっと楽になるはずです。 追加料金が発生しないので、導入が難航しそうな場合の逃げ道として

ユーザー画像 バッジ画像
回答 0 8
創
製造業
| 2022/08/01 | アイデア募集
  • 21-30件 / 全36件
    • ‹
    • 1
    • 2
    • 3
    • 4
    • ›
×
キャンセル OK
  • ホーム
  • みんなの投稿
    • イベント情報
    • ユーザーの声
    • 運営からのお便り
    • kintone活用Tips
  • はじめての方へ
    • キンコミの使い方
    • よくあるご質問
    • コミュニティガイドライン
    • 運営へのお問い合わせ
  • 活用リンク集
  • つぶやき広場
  • 会員限定
新規登録 ログイン
  • 運営会社
  • 利用規約
  • コミュニティガイドライン
  • Cookieポリシー
Copyright © Cybozu, Inc.
外部サイトに移動します
表示中のページから以下の外部サイトに移動します。実行してもよろしいですか?
移動する キャンセル