ミュートした投稿です。
皆さんのポータル画面が見てみたい! ということで、突然ですが皆さんはどんなポータル(お知らせ画面)を作りこんでいますか? アプリのメニューを全部載せたい、常に最新のグラフを表示させたいなどいろいろな思いのもと、ポータル画面を作りこまれていると思います。 キンコミ内でもいくつかポータル画面に関する
daiさん kintoneモバイルポータル画面見やすいですね!お寺さんのシステムでしょうか。デザインも落ち着いた感じでいいですね。 添付をみるに、お知らせ掲示板をキンスキ松井さんの [【 kintoneの裏技 】使いたくなるポータル術を動画でご紹介!](https://kintone-blo
masuiさんはじめまて アクセス権の管理ですかー。私も苦手です`^^;`。NSAS平野さんが、手法やツールの活用について詳しく書いてくださってるので参考になりますね。平野さんありがとうございます。 ので、わたしは別のアプローチで。 えっと「アクセス権の設定をやめる」というのはできないですかね
NSAS平野さん フォルダのような感覚というのはわかりやすいですね。 やりたいことを少し整理してスペースの分類をしてみようと思います。 ポータルとスペース間で情報が閲覧できるようになれば、スペースの活用方法がもっと広がりそうですね。
kizuika さん はじめまして、こんにちは。 ウチの会社でもきったんさんの会社のように部署別にスペース作成してアプリをスペースへ追加していました。 が、やはりスペースに参加していないメンバーもアプリを閲覧したいという要望があったので、ポータルへ作り直し何てことが多発しました😅 なので、いまは
こんにちは! 弊社も小規模でkintoneを運用しております。 当初は部署別にスペースを作り、そこにアプリを作成したりしていました。 ですが結局「他部署のアプリも自由にアクセスしたい」ということになり、ほぼ全員がすべてのスペースに所属なんてことになってきました。 今は在庫管理、売上管理等々業務単位
佐藤さん 延々とリマインダー、確かにやりたいときありますよね^^; 技術的なお話しは志郎さんが投稿してくださってたので、ちょっと違う発想で思いついたことを共有させていただきます 例えば… ・一覧の設定で「絞り込み>期限日を過ぎたレコード」で期限切れ一覧を作る ・その一覧をポータルorスペース
KYOTO I さん 初めまして^^ 私の環境でも、Gsuiteとkintoneを導入してますが、協調して使ってます コミュニケーションや鮮度が大事な情報はGsuiteで、しっかり貯めたい情報はkintoneで、だったり お互いのいいところを伸ばしたり、補い合いながら使ってます >総務経理兼任
nononosuqueさん krewDataが凄まじくなった原因は、私自身の理解も足りなくて似たような処理を重ねてしまったので、ちょっとお恥ずかしいのですが^^; 興味を持っていただけたのなら嬉しいです!(笑) あれは極端な例なので、普段はコマンド3つとかの一本道フローをちょこちょこ作ってます
初めて書き込みます。 目から鱗でした・・・。 +ボタン浸透するか心配だったんですが、アプリ説明欄に画像リンクを配置することで新規作成への誘導が出来そうです。 (アプリ説明欄には直接画像貼り付けできなかった為、ポータルで作成した画像リンクをコピーするという力技なので正攻法ではないかもしれませんが・・