ミュートした投稿です。
なるほど。 RICHOとATTAZooのプラグインを利用されていたのですね。 プラグインはJSカスタマイズを簡単にできるようにパートナーさんが提供されているものです。 ですから、私からのコメントの 「添付のExcelを拝見したところ、JSカスタマイズをされていて、それに関するご質問とお見受けしま
いや、元々大丈夫だと思いますよ。 kintone導入時期から僕はスペースを入れたことないですし。
ご連絡遅くなり申し訳ございません。 早々に、丁寧なご返信を頂きまして感謝いたします。 「kintoneをいろいろな業務で使ってください!!!」 はい!!!今から色々頑張ってみます😁ありがとうございます。 ご連絡頂いた内容にご質問で大変申し訳ございません。 お時間ございます際に、教えて頂けま
ドツボにはまりました。 以下のような動きをする、仕組みをkintone上に作成したいのですが、配列エラーが発生しました。 どなたかよいアイデアはないでしょうか? ◆理想の動き 1.サブテーブル内のチェックボックスに「デモ」「見積提示」のチェックボックスを設ける。 2.「CONTAINS」関数、「
プロセス管理が組まれたアプリで、第一承認者の時に入力するフィールドを設けています。 第一承認者は、そのフィールドを入力しないとエラーになるようにしたい為、TIS様提供の[kintone ステータス連動必須フィールド設定プラグイン]を入れて承認の部分で必須にしましたが、上手く反映されず、承認しようとす
工場長さん、たしかに権限機能やアプリ毎の設定はあってほしいですね。もし実装するとしたら、アプリ編集権限の継承で「レコード一覧画面でレコードをダブルクリックで編集」のチェックボックス付けたりとかでしょうか。 直接コピーしてる人は、その先どこにペーストするのですかね・・・? その先もkintoneならア
1234さん こんにちは、キンコミ運営事務局です。 kintoneの基本機能では、サンプルアプリのアプリストアに、アプリ紹介の画像などもご用意しております。 もしご利用がまだであれば、ご活用いただければ幸いです。 ▼サンプルアプリを追加する https://jp.cybozu.help/k/j
こんにちは。 > 最近Kintoneを導入したばかりの、右も左もわからない初心者です。 とのこと、ぜひ、kintoneをいろいろな業務で使ってください!!! さて、添付のExcelを拝見したところ、JSカスタマイズをされていて、それに関するご質問とお見受けしました。 まず、「右も左もわ
東野さん、フィールドをダブルクリックして編集できるようになるのは、私も便利でいい新機能だと思います。 今年の4月のアップデート情報に、「開発中の機能」として掲載されていましたね。 https://kintone.cybozu.co.jp/update/main/2024-04.html#indev
ご迷惑をおかけしており誠に申し訳ございません。 一部のお客様環境にて負荷が高まっていることを確認しております。 ただし、キンコミはユーザー様同士のノウハウ交換の場であり、個別のお客様環境についてのご回答やサポートができない状況です。 他の方のコメントとも重なる内容で恐縮ですが、弊社サポートへご連絡