キンコミ kintone user community
全体検索
新規登録 ログイン
ユーザー画像
新規登録 ログイン
みんなの投稿
お知らせ
  • イベント情報
  • ユーザーの声
  • 運営からのお便り
  • kintone活用Tips
はじめての方へ
ご利用ガイド
  • キンコミの使い方
  • よくあるご質問
  • コミュニティガイドライン
  • 運営へのお問い合わせ
活用リンク集
つぶやき広場
会員限定
新規投稿
投稿するメニューを選択
投稿する
  • トップ
  • > 全体検索

検索結果

検索結果 3,027 件
##プラグイン

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

ご連絡ありがとうございます。 非推奨のカスタマイズなのですね、その認識はありませんでした。 大変我儘ではあるのですが、コメント欄自体は必要な機能なので残しておきたいんですよね。 コメント欄非表示プラグインは本件とは関係ありませんが、毎度毎度コメント欄がデフォルトで右側に引っ込んでおいてくれたら助

回答 0 4
もん
| 07/02

ご連絡ありがとうございます。 非推奨のカスタマイズなのですね、その認識はありませんでした。 大変我儘ではあるのですが、コメント欄自体は必要な機能なので残しておきたいんですよね。 コメント欄非表示プラグインは本件とは関係ありませんが、毎度毎度コメント欄がデフォルトで右側に引っ込んでおいてくれたら助

ユーザー画像
回答 0 4
もん
| 07/02 | アイデア募集

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

お早いご返信ありがとうございます、大変助かります。 CUSTOMINEでは「詳細画面・変更画面の変更履歴ボタンを隠す」を選択することで、現在実現自体はできている状況なんです。 コメント欄を別アプリに書き出すような制御は私の能力では中々厳しそうなので、プラグインで手っ取り早くできたらいいなと考えた

回答 0 2
もん
| 07/02

お早いご返信ありがとうございます、大変助かります。 CUSTOMINEでは「詳細画面・変更画面の変更履歴ボタンを隠す」を選択することで、現在実現自体はできている状況なんです。 コメント欄を別アプリに書き出すような制御は私の能力では中々厳しそうなので、プラグインで手っ取り早くできたらいいなと考えた

ユーザー画像
回答 0 2
もん
| 07/02 | アイデア募集

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

はじめまして! 滋賀県(自治体)でDX推進担当している、なかむらと申します!(本名かどうかはみなさんのご判断に委ねます…) kintone歴は、1年ちょっとで、組織内では、アプリ開発や伴走支援、またkintoneだけではなくRPAや各システムを活用した業務改善など、幅広く活動しています。 また、

  • 初投稿
回答 2 12
なかむら
情報通信業
| 07/02

はじめまして! 滋賀県(自治体)でDX推進担当している、なかむらと申します!(本名かどうかはみなさんのご判断に委ねます…) kintone歴は、1年ちょっとで、組織内では、アプリ開発や伴走支援、またkintoneだけではなくRPAや各システムを活用した業務改善など、幅広く活動しています。 また、

  • 初投稿
ユーザー画像
回答 2 12
なかむら
情報通信業
| 07/02 | 自己紹介

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

何処へ🔗リンクされたいのでしょうか? 「ポータル から 特定のアプリにリンクしたい」 なら、 [スペースのお知らせやスレッドにアプリを貼り付ける](https://jp.cybozu.help/k/ja/id/040702.html)---アプリの一覧画面へリンク 「ポータル から 特定レコード

回答 0 5
ふゆき
製造業
| 07/02

何処へ🔗リンクされたいのでしょうか? 「ポータル から 特定のアプリにリンクしたい」 なら、 [スペースのお知らせやスレッドにアプリを貼り付ける](https://jp.cybozu.help/k/ja/id/040702.html)---アプリの一覧画面へリンク 「ポータル から 特定レコード

ユーザー画像
回答 0 5
ふゆき
製造業
| 07/02 | アイデア募集

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像 バッジ画像

こんにちは。 変更履歴欄のみ、というのは非推奨のDOM操作カスタマイズになるかと思います。 なお、コメント欄も道連れになりますが開発検討中のapi 「サイドバーを非表示にする」も利用可能です。 ただ、こちらは正式採用されるかどうか不明です。 https://cybozu.dev/ja/id/18

回答 0 6
suji
| 07/01

こんにちは。 変更履歴欄のみ、というのは非推奨のDOM操作カスタマイズになるかと思います。 なお、コメント欄も道連れになりますが開発検討中のapi 「サイドバーを非表示にする」も利用可能です。 ただ、こちらは正式採用されるかどうか不明です。 https://cybozu.dev/ja/id/18

ユーザー画像 バッジ画像
回答 0 6
suji
| 07/01 | アイデア募集

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

ポータルの「お知らせ」ではなく ポータルの「通知」なら、リマインダで出来ます が! 10分位の誤差がでてしまいます [[リマインダーの条件通知]の条件を満たしたとき 10分間隔で条件に合致するレコードをチェックしてリマインダー通知を送信します。送信者は常にAdministratorとなります。

回答 0 4
ふゆき
製造業
| 07/01

ポータルの「お知らせ」ではなく ポータルの「通知」なら、リマインダで出来ます が! 10分位の誤差がでてしまいます [[リマインダーの条件通知]の条件を満たしたとき 10分間隔で条件に合致するレコードをチェックしてリマインダー通知を送信します。送信者は常にAdministratorとなります。

ユーザー画像
回答 0 4
ふゆき
製造業
| 07/01 | アイデア募集

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

お世話になります。 kintoneスタンダードコース、有償プラグインなしで利用中です。 弊社ではお客様からの問合せ情報をkintoneで管理し、社内で共有していますが 問合せの少ない土日のみ、コールセンター業務を外注する話が出てきました。 問合せがあった際は登録済の顧客情報を確認の上、問合せ内容を

  • コールセンター
回答 4 4
きんとん
| 07/01

お世話になります。 kintoneスタンダードコース、有償プラグインなしで利用中です。 弊社ではお客様からの問合せ情報をkintoneで管理し、社内で共有していますが 問合せの少ない土日のみ、コールセンター業務を外注する話が出てきました。 問合せがあった際は登録済の顧客情報を確認の上、問合せ内容を

  • コールセンター
ユーザー画像
回答 4 4
きんとん
| 07/01 | アイデア募集

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

中小企業向けに、オーダーメイドの業務システムを提供しております。 kintone歴はまだ6ヶ月ほどで、先日「kintone認定アソシエイト」資格を取得しました。 とはいえ、まだまだ分からないことも多く、日々勉強中です。 現在、ユーザー企業向けにkintoneを活用した業務システムの導入を検討していま

  • 初投稿
回答 4 3
ひろみつ
情報通信業
| 07/01

中小企業向けに、オーダーメイドの業務システムを提供しております。 kintone歴はまだ6ヶ月ほどで、先日「kintone認定アソシエイト」資格を取得しました。 とはいえ、まだまだ分からないことも多く、日々勉強中です。 現在、ユーザー企業向けにkintoneを活用した業務システムの導入を検討していま

  • 初投稿
ユーザー画像
回答 4 3
ひろみつ
情報通信業
| 07/01 | なんでも

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

各レコードのコメント欄・変更履歴欄のうち、変更履歴欄のみを詳細画面が表示されている時のみ表示せず、編集画面に入った際には表示することができるような設定が行えるスクリプトやプラグインがあればご教授頂けないでしょうか。 背景としては、閲覧権限のみのユーザーには過去の編集履歴を見られたくないのですが、編

回答 5 3
もん
| 07/01

各レコードのコメント欄・変更履歴欄のうち、変更履歴欄のみを詳細画面が表示されている時のみ表示せず、編集画面に入った際には表示することができるような設定が行えるスクリプトやプラグインがあればご教授頂けないでしょうか。 背景としては、閲覧権限のみのユーザーには過去の編集履歴を見られたくないのですが、編

ユーザー画像
回答 5 3
もん
| 07/01 | アイデア募集

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

(アプリのマニュアル化に食い付いていただいたようなので😅、調子に乗って)もう一点。 プラグインも使えるようなので、入力手順に応じてフィールドの表示⇔非表示や有効⇔無効などの切り替え、グループ開閉、アプリ遷移などを制御する(言わば、アプリに動きを持たせる)カスタマイズを施せば、アプリの”完全”マニュ

回答 0 3
Seal777
サービス業
| 06/30

(アプリのマニュアル化に食い付いていただいたようなので😅、調子に乗って)もう一点。 プラグインも使えるようなので、入力手順に応じてフィールドの表示⇔非表示や有効⇔無効などの切り替え、グループ開閉、アプリ遷移などを制御する(言わば、アプリに動きを持たせる)カスタマイズを施せば、アプリの”完全”マニュ

ユーザー画像
回答 0 3
Seal777
サービス業
| 06/30 | 自己紹介
  • 231-240件 / 全3027件
    • ‹
    • …
    • 20
    • 21
    • 22
    • 23
    • 24
    • 25
    • 26
    • 27
    • 28
    • …
    • ›
×
キャンセル OK
  • ホーム
  • みんなの投稿
    • イベント情報
    • ユーザーの声
    • 運営からのお便り
    • kintone活用Tips
  • はじめての方へ
    • キンコミの使い方
    • よくあるご質問
    • コミュニティガイドライン
    • 運営へのお問い合わせ
  • 活用リンク集
  • つぶやき広場
  • 会員限定
新規登録 ログイン
  • 運営会社
  • 利用規約
  • コミュニティガイドライン
  • Cookieポリシー
Copyright © Cybozu, Inc.
外部サイトに移動します
表示中のページから以下の外部サイトに移動します。実行してもよろしいですか?
移動する キャンセル