ミュートした投稿です。
かなさん、遅くに申し訳ないです。。。 > LVは文字列フィールドですか? はい、文字列フィールドです 貸出開始日、返却予定日、返却日は日付フィールドです・・・ 試しに「テスト」文字列フィールドに自動入力で文字を入れるようにすると、貸出申請のアクションでは自動入力が入るのに、「返却申請」「返却確認
ちょっと面倒ですが、数値の単位を利用せずに、通貨の自動計算式を一個入れれば良いと思います。 入力と表示を分ける形ですね。 カンマ付けたい、という場合は、こちらの記事が参考になりそうです。 【kintone 基本機能で文字列一行に桁区切りのついた数値を自動で表示する方法】 https://note.
TISさんの「条件分岐処理プラグイン」で行けそうですね。 【ダウンロードはこちらから】 https://www.tis2010.jp/branchprocess/ <注意点> ・フィールドやプロセス管理の設定が全て終わってから本プラグインの設定を行ってください。 ・フィールドを参照してその値を入力
メールワイズとkintoneの連携について教えて頂けますでしょうか 実現したいこと 1:キントーンのアプリに登録されたメールデータをもとに ボタンで返信メールを作成したい。 2:そのメールがメールワイズのスレッドしたい →キントンマニアさんの記事 https://www.joyzo.co.j
皆様さま、昨日はアドバイスをいただきありがとうございました! 本日いろいろ検証してみましたので、状況共有とお礼を兼ねて投稿します☺️ 1.本日やってみたこと (1)レコードをごっそり削除 👸「レコード数が多いなら、1件にすればいいじゃない」 …ということで、レコード数を1件だけにしてみました!
(小生、CUSTOMINE一択の環境なので、機能別プラグインのご紹介はご容赦ください🙇🏻) >軸を切り替えたガントチャート表示 に限って言えば、 ①軸を変えた「一覧」を別々に用意して、 ②それぞれでガントチャートを描かせ、 ③切り替えは一覧選択に替える というのはいかがでしょうか。 冒頭
ノウハウのシェアでバッジをGET!7月のバッジはこのアイコン💡
ノウハウのシェアでバッジをGET!7月のバッジはこのアイコン💡 いつもキンコミをご利用いただきありがとうございます。ご自身のアイデアをシェアしてくださったり、お悩みに寄り添い、共感を伝えてくださった方への心ばかりの感謝として、キンコミで装備できる「ありがとうバッジ」をプレゼントしております✨ ◾️ 今月のバッジはこちら!7月のありがとうバッジは、こちら
プラグインは使えるのですね。 一覧画面での対応ということでしたら、 >①一覧画面に(メーターのマスターアプリから取ってきた)メーターID一覧のプルダウンを置き、 ②IDを選択したら、選択IDをキーにして、今やっているアクションをトレースした追加画面を開く (ことのできるプラグインを使う)
お~~、いい方法を見つけましたね!😊 ただ、この様に👇書いてある通り、 >ただし、ここでは計算フィールドで変換しているため、**リマインダー通知**の基準日など、日付・日時フィールドであることが必要な機能に利用することはできません。日付・日時フィールドに計算結果を入力するには、JavaScr
きったん さん (通りすがりに、横から失礼します) 何か勘違いされていませんか? >「&」がkintoneの計算式でちゃんと狙った表示されるのでしょうか・・・ キン小判 さんの投稿抜粋 >保管開始日を登録すると、自動的に一番近い年度末が出てくるようにしています。(年度:20