ミュートした投稿です。
返信が遅くなりすみません💦 詳しくありがとうございます! 一覧をいくつか作っておいて画面移動する方法、やってみようと思います! それでも見づらいようだったらまたプラグイン等検討してみます。 集計方法とデータ集約についてもとても勉強になります…! このあたりについては私の独断では決められない部分が
IDをどうやって持ってくるかが重要ですね。 以下妄想です。 承認者が事前に分かっているパターンです ① 申請者を社員名簿からのルックアップでIDも一緒に引っ張る (プロセス管理では作業者を作成者で進める) この時点で申請者のIDは一覧画面に表示 ② 申請時に承認者をルックアップする、IDも取得す
こんにちは。 契約中のコースは 「スタンダード」です。 プロセス管理の運用方法ですが、良く理解できなくて、困ってます。 基本的なことかもしれませんが、申請は個々の社員から申請されますが承認は管理者がまとめて、承認する業務フローです。 1レコードに個々の社員が申請した申請者のID、申請後に、承認者が
【単位の個別設定について】 本日、キントーンデビューです。 金額一覧を管理したいです。 金額の単位って個別の投稿によって変えられませんか? 区分を国内、海外をラジオボタンで選択できるようにしています。 国内を選択していれば、〇円。海外を選択していれば、$〇というように表示を分けたいです。 アプリ作
案件が多数あるので、どこまで参考提示できるのか非常に悩みますが…😅 >一覧画面で見たときに項目が多く横にスクロールが必要になってしまうのですが、 Excelのように列の固定ができないのでスクロールすると工事件名が見えなくなってしまうことと、 について、(アプリ設定の)「一覧」はid(vie
詳しくありがとうございます!! とても勉強になります。 > 会社目的の「・すべてを一元で管理したい」なら、文字通りデータもできるだけ1アプリに集約することを考えます。(Excelでも同様ですが…) > データ集約ができれば、軸別の集計とかは何とかなると思います。 そうですよね… 会社
早速コメントありがとうございます! DataCollectは気になっていたのでトライアルを実施してみようと思います。 複雑な集計が可能というだけで、見た目は変えられないのかと思っていましたが、 集計表のカスタマイズなども可能なのでしょうか? 無料で行うならやはり集計はExcelが便利なのですね。
見た目に関するお悩みで、有料プラグインもOKとのことなので、 トヨクモさんの【DataCollect】辺りが良さそうかな、と思いました。 https://contents.kintoneapp.com/tkalp-data-collect 30日間無料でお試しできるので、良ければ試してみてくださ
5月からkintoneのアプリ開発を任されたkintone初心者です。 ExcelやPCに不慣れな社員が多い建設会社に勤務しております。 kintoneでのアプリ間集計について、皆さんのご意見をお聞かせいただきたいです。 現状: 紙で回ってくる工事の請負データと発注データを別々のExcelで管理
7月のFAQ更新
7月のFAQ更新 kintoneのカスタマーサポートに、FAQ(よくある質問)があるのはご存じでしょうか?FAQでは、ユーザーの皆さまがお悩みやすいポイントをサイボウズが公式で解説しています。キンコミでは、こちらをもっと皆さまにご活用いただくべく、新しい記事が更新されますとkintone活用Tipsメニューにアップし