ミュートした投稿です。
「スペースのお知らせ欄」の活用はどうでしょうか? 一覧やグラフ、クロス集計などでまとめた情報をお知らせ欄にはると、ダッシュボードめいた構成が出来ます。 あと分析したいデータを集計する為に、集計分析用のアプリを作ってみるのも一つのアイデアかなと。 rex0220さんのアプリ集計プラグインや計算式プラ
シロくまさん なんと素敵なプラグイン!! ご紹介ありがとうございます。 まさに理想的なイメージで嬉しいです。 いろいろ活用していこうと思います。
私の元にも昨日届きました!! 初回設定(Outlook側にアドイン追加することやkintone側のプラグインの設定)に少し手こずりましたが、比較的簡単に転記できました~~ 是非一度お試しください!!
リンクが機能してないみたいでしたので、老婆心ながら、貼り付けさせていただきます [kintoneのルックアップを一括更新する方法|プラグインやCSVによる設定手順を解説](https://www.comdec.jp/comdeclab/kintone-obu-01/) ↓こんな感じに書くとリンク
どのプラグインですか? だいたいアップデート情報がメールなどできたり自動でアップデートされています。 無料のタイプですか? 無料のプラグインなら仕方ないかもしれないですね。 そこまでサポートされていないかもです、無料だし。
プラグインがバージョンアップされていることに気が付かないパターンが往々にしてあります。 みなさんどうされてますか?(ざっくり質問)
kintoneのルックアップを一括更新する方法|プラグインやCSVによる設定手順を解説 👆こちらに記載の方法で試してみてください。
関連レコードでなければ、 TISの条件分岐処理プラグインの自動入力でLEFT関数使えば大丈夫です。 ですので、邪魔にならない場所にアプリAの内容をコピーするフィールドを用意し、 アクションやルックアップで引っ張ってくれば良いと思います。
横から失礼します~! 多分、以下のどっちかなんじゃないかと思います。 ・書き出す時にレコード番号を含めていない(かなさんのアドバイス) ・「レコード番号」というフィールド名を何かしら他の名称に変えてしまっているのでどれのことを指しているのかきったんさんとastronohitoさんで食い違ってる で
TISの他画面ポップアップ表示プラグインならモバイル対応もしているはずなので、 一覧上にボタン設置し、ボタンを押せばポップアップで他のアプリの好きな一覧を表示できますよ。