ミュートした投稿です。
文書保存期間が過ぎた書類を廃棄管理をするアプリを作成しておりアイデアを募集をしております アプリで行う管理の流れは以下の通りで作成を一旦いたしました。 ・書類を箱詰めして箱ごとにレコードを作成。 ・保存期限(日付)にその箱詰めした書類の保存期限を入力 ・箱は他の拠点へ移動させることもあるため、テー
田井中さん。こんばんは。 私もいつも集計困ってます。難しいですよねー。 標準機能でどこまで出来るかなーと思っていろいろやってたので、コメントさせてください。 (作ったアプリの画面キャプチャー添付します。) はっしーさんのコメントにある、年度計算がフィールド欲しいなぁと思っていたら、ちょうどいいヘ
確かにあまり気にしてないけど、困ることですよね。 私の場合、それまでレコードのタイトルに「部門(文字列・1行)」が表示されていたのに、ふと気づくと「レコード番号」が表示されるようになってしまって「???」となりました。(割と最近) どうやら「部門」フィールドが一つだけの「文字列(1行)」フィールドだ
こんにちは! 推測するに、ᴂさんはkintone以外でデータベース構築あるいは管理のご経験があり、お詳しいのではないかと思います。 kintoneで他のデータベースと全く同様のものを再現しようとするのは、そもそもの「考え方」が異なりますので、kintoneはkintoneだと割り切ってkintone
ルックアップ関連のご質問② 連続投稿失礼します。 同じくルックアップ関連のご質問ですが、毛色の違う話で複雑になる為別投稿とさせていただきました。 ひとつ前の質問(https://kincom.cybozu.co.jp/chats/t8msdaoz0funwtvm ) では子アプリが社員アプリをル
豆電球さん んんー。前回の[権限の件](https://kincom.cybozu.co.jp/chats/hbbr37lkufsmfhoo)もありますし、なぜ「同一アプリ内ですべての情報を見られるようにするのが大前提」なのか、私なら上司を詰めてしまうかもですね。`^^;` > ①御社の環
初めまして! 旧システムからのデータ移行、体験しましたのでコメントさせていただきます。 ご質問への回答をまず言うと、 ①1アプリで完結していますが、旧データを「全て」移行はしていません。不要なデータを判断して、それは移行しませんでした。旧情報アプリも作らず、CSVでバックアップ保管しています。 移
たではらRさん コメントありがとうございます。 もう少し詳しくお聞きしたいのですが、 >旧データは基本的に日付、数値や文字列一行フィールドに取り込み こちらの部分は、ルックアップやドロップダウン等に入れようとするとエラーになる為、エラーにならずに全体を入れられるようにするため、日付や数値、文
昨年11月に旧システムからkintoneにデータを移行しました。私は総務に所属しています。 全社で使用するアプリなので、検索時にわかりやすくするために1つにまとめたいということになりました。 最初は、エクセルでデータを整形して、コマンドラインからcli-kintoneでレコードを読み込んだりしてテス
データ移行について:旧システムからのデータ移行 以前に似たような内容で投稿したことがありましたが、もう一度お聞きできればと思います。 旧システムからの完全移行を見据えて、データ移行を始めようかという話になりました。 入力補助のため、マスターからのルックアップや、もともと手入力だったものをドロッ