ミュートした投稿です。
プラグインのアップデートをしてきました!!! 現行のプラグインでも、普段からこまめにアップデートしてるよ、という方、あまり居ないのではないでしょうか? 今日は、そんな中私がアップデートして幸せになったプラグインを紹介......! 1.Ribbit's worksさん「一覧高速検索&絞り込みプラ
アクション先でルックアップの「取得」が出てこない事で皆様のお力をお借りさせて頂きまして 無地解決することができました。 とても単純なことで、ルックアップ階層区分対応ドロップダウン変換プラグインを使用しており、 私はこれを恥ずかしながらサイボウズ社のものだと思い込んでおりアクション側にも入れていた為、
ご参考にしていただいてありがとうございます! このアプリは今ではプロセス管理を無効にして、 [いいねプラグインEX](https://potaracom.stores.jp/items/5de3345351c31e0c2f432d31)をその代わりに設置して、次の作業者を選択するひと手間を削減してい
モカ様 手作業でも再通知して相手に操作を促す手段はナイスアイデアですね。参考になります。ありがとうございます。 プラグインも参考になります。ありがとうございます。
費用面が問題なのであれば、無料のプラグインもありますよ。 無料にも3種類あり、制限がなく無料で使える 期間制限があり期間内なら無料で使える 警告画面が出るけど無料で使える 前職では3番目の無料プラグインを使用しておりました。 まりおさんの提示されている内容であれば、 TiSの条件分岐処理プラグインな
プラグイン、JSでのカスタマイズを使えないというわけではないですが、 費用面などのこともあり、標準機能で出来る方法はないかと思い念のため確認した次第です。 やはり、プラグイン、JSでのカスタマイズを使わないといけないとのこと、ご回答ありがとうございます!
具体的なイメージを共有いただきありがとうございます! そうですね、フィールドを状況に合わせて表示・非表示することは、基本機能では難しいです。 基本機能の範囲だとグループフィールドを思い浮かべますが、テーブルはグループフィールドに入らないので今回の場合はできないですね。。 そのため、やられたいことの
はちさん こんにちは。 なかなか承認していただけないですよね。 お気持ちよく分かります。 上に立場の方は承認する数が多いようで、どうしても通知が埋もれていしまい未承認のままになっているレコードも多いです。 申請を回した後、申請3日後に未承認のレコードがあれば承認を促す通知を送っていますが、そ
カスタマイズにもプラグインを使う、JavaScriptを使うの2パターンがあります。 前者はUIがありますのでコードが書けなくても設定しやすいです。 後者はサンプルになるコードが検索すればでてきたりしますが、 やはりコードが書けないと難しいと思います。 プラグインを使うカスタマイズも使えない理由が
ですよね~「すごくなくていい」的、回答でした(笑) プラグインは思いつかないので、だれかお願いします Jsならできそうですね 日付をトリガーに~は下記サイトが参考になるかと思います https://life89.jp/kintone-today-gas/