キンコミ kintone user community
全体検索
新規登録 ログイン
ユーザー画像
新規登録 ログイン
みんなの投稿
お知らせ
  • イベント情報
  • ユーザーの声
  • 運営からのお便り
  • kintone活用Tips
はじめての方へ
ご利用ガイド
  • キンコミの使い方
  • よくあるご質問
  • コミュニティガイドライン
  • 運営へのお問い合わせ
活用リンク集
つぶやき広場
会員限定
新規投稿
投稿するメニューを選択
投稿する
  • トップ
  • > 全体検索

検索結果

検索結果 5,883 件
##Kintone

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

あけましておめでとうございます。 『cybozu developer network』のコミュニティに (↑のコミュニティ はコードが書けない自分には、チョット敷居が高い) こんな、投稿を見つけたので「キンコミ」にて回答してみます。 https://community.cybozu.dev/t/

回答 3 11
ふゆき
製造業
| 01/03

あけましておめでとうございます。 『cybozu developer network』のコミュニティに (↑のコミュニティ はコードが書けない自分には、チョット敷居が高い) こんな、投稿を見つけたので「キンコミ」にて回答してみます。 https://community.cybozu.dev/t/

ユーザー画像
回答 3 11
ふゆき
製造業
| 01/03 | なんでも

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

あけましておめでとうございます。 約5年ぶりに訪れてみました。今年は発信を意識していきたいと思い、マニュアル作りが大の苦手な自分から、ラベルとプラグインの使いどころを整理してみました。よろしければご覧ください。 https://www.hug-luma.design/%E3%83%96%E3%83%

  • ラベル
  • ツールチッププラグイン
  • マニュアルは最小限に
回答 1 17
二河等
サービス業
| 01/01

あけましておめでとうございます。 約5年ぶりに訪れてみました。今年は発信を意識していきたいと思い、マニュアル作りが大の苦手な自分から、ラベルとプラグインの使いどころを整理してみました。よろしければご覧ください。 https://www.hug-luma.design/%E3%83%96%E3%83%

  • ラベル
  • ツールチッププラグイン
  • マニュアルは最小限に
ユーザー画像
回答 1 17
二河等
サービス業
| 01/01 | 最近の自分的アップデート

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像 バッジ画像

あけましておめでとうございます。 今後はもっともっとアウトプットしていきたいと思い、昨年末にnoteをはじめました。 お高いプラグインを永遠の憧れとして胸に抱きつつ、工夫と気合と無料プラグインとコミュニティパワーでなんとかやっていきたいと思っています。 [kintone]各アプリのデータ(サブ

  • テーブルデータコピープラグイン
  • テーブル複数行初期表示プラグイン
  • フィールド非表示プラグイン
  • アプリコード
回答 0 17
もりおす
総務・人事
| 01/01

あけましておめでとうございます。 今後はもっともっとアウトプットしていきたいと思い、昨年末にnoteをはじめました。 お高いプラグインを永遠の憧れとして胸に抱きつつ、工夫と気合と無料プラグインとコミュニティパワーでなんとかやっていきたいと思っています。 [kintone]各アプリのデータ(サブ

  • テーブルデータコピープラグイン
  • テーブル複数行初期表示プラグイン
  • フィールド非表示プラグイン
  • アプリコード
ユーザー画像 バッジ画像
回答 0 17
もりおす
総務・人事
| 01/01 | 最近の自分的アップデート

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

Seal777さん 教わった内容でテストしてみます ①問題の計算式をkintoneからコピペしたまま【CTRL+A/CTRL+C/CTRL+V】 IF(消費税の端数処理="切り上げ",ROUNDUP(本体価格*税率),IF(消費税の端数処理="切り捨て",ROUNDDOWN(本体価格*税率),R

回答 0 3
ふゆき
製造業
| 12/27

Seal777さん 教わった内容でテストしてみます ①問題の計算式をkintoneからコピペしたまま【CTRL+A/CTRL+C/CTRL+V】 IF(消費税の端数処理="切り上げ",ROUNDUP(本体価格*税率),IF(消費税の端数処理="切り捨て",ROUNDDOWN(本体価格*税率),R

ユーザー画像
回答 0 3
ふゆき
製造業
| 12/27 | なんでも

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

本日仕事納めの皆さん、1年間お疲れさまでした! 私も今日が仕事納めですので、社内が年末のあいさつやシュレッダーでざわざわしている中投稿しております。 今日は少し自分語りを。 2023年に初めて投稿させていただいてから、投稿やどなたかの投稿にコメントすることもなくこっそりキンコミを覗く日々。。。

  • アプリデザインスペシャリスト
  • なんでも
回答 0 26
Damon
情報通信業
| 12/27

本日仕事納めの皆さん、1年間お疲れさまでした! 私も今日が仕事納めですので、社内が年末のあいさつやシュレッダーでざわざわしている中投稿しております。 今日は少し自分語りを。 2023年に初めて投稿させていただいてから、投稿やどなたかの投稿にコメントすることもなくこっそりキンコミを覗く日々。。。

  • アプリデザインスペシャリスト
  • なんでも
ユーザー画像
回答 0 26
Damon
情報通信業
| 12/27 | なんでも

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像 バッジ画像

PulsarWorksさんのWebアプリで、フィールドコードの大掃除を始めました✨️ kintoneアドベントカレンダーで紹介されていたこちらの記事を見て、「ちょうど欲しかったものが!!!!!!」と舞い上がりました。 https://www.pulsar-works.jp/tools/kinto

  • 大掃除
  • フィールドコード
回答 1 15
創
製造業
| 12/26

PulsarWorksさんのWebアプリで、フィールドコードの大掃除を始めました✨️ kintoneアドベントカレンダーで紹介されていたこちらの記事を見て、「ちょうど欲しかったものが!!!!!!」と舞い上がりました。 https://www.pulsar-works.jp/tools/kinto

  • 大掃除
  • フィールドコード
ユーザー画像 バッジ画像
回答 1 15
創
製造業
| 12/26 | 最近の自分的アップデート

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

小生の場合、フォント依存でExcelの式がコピペできないといったことはありませんね。 Excel上で動く式ならkintoneでも動くはずという考えで、(余裕があればセルの名前をフィールド名にするなどして、)関数の組み上げもExcelで行い、完成した式を全コピー⇒kintoneの計算式欄にペースト⇒若

回答 0 3
Seal777
サービス業
| 12/26

小生の場合、フォント依存でExcelの式がコピペできないといったことはありませんね。 Excel上で動く式ならkintoneでも動くはずという考えで、(余裕があればセルの名前をフィールド名にするなどして、)関数の組み上げもExcelで行い、完成した式を全コピー⇒kintoneの計算式欄にペースト⇒若

ユーザー画像
回答 0 3
Seal777
サービス業
| 12/26 | なんでも

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像 バッジ画像

こんにちは。 本当に表示だけなんとかしたい、ということであれば 有料になりますが、プラグインのkrewSheetを使えば達成できます。 https://krewsheet-drill.mescius.jp/entry/drill-cell-merge/ ご参考までに。

回答 0 3
suji
| 12/26

こんにちは。 本当に表示だけなんとかしたい、ということであれば 有料になりますが、プラグインのkrewSheetを使えば達成できます。 https://krewsheet-drill.mescius.jp/entry/drill-cell-merge/ ご参考までに。

ユーザー画像 バッジ画像
回答 0 3
suji
| 12/26 | kintone自習室

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

ありがとうございます。日々勉強します。

回答 0 3
あお
金融業、保険業
| 12/26

ありがとうございます。日々勉強します。

ユーザー画像
回答 0 3
あお
金融業、保険業
| 12/26 | kintone自習室

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像 バッジ画像

そういえば、CybozuDaysの「カスタマーサポートが語る!意外と知らないkintone応用活用術」で、こんなテクニックも紹介していました。 データ入力後にプロセス管理を回すのであれば、プロセス管理の「アクションが実⾏できる条件」を設定することで、条件付きで入力を必須にできると。 うまく使えれば「

回答 0 4
MEM
情報システム
| 12/26

そういえば、CybozuDaysの「カスタマーサポートが語る!意外と知らないkintone応用活用術」で、こんなテクニックも紹介していました。 データ入力後にプロセス管理を回すのであれば、プロセス管理の「アクションが実⾏できる条件」を設定することで、条件付きで入力を必須にできると。 うまく使えれば「

ユーザー画像 バッジ画像
回答 0 4
MEM
情報システム
| 12/26 | アイデア募集
  • 1651-1660件 / 全5883件
    • ‹
    • …
    • 162
    • 163
    • 164
    • 165
    • 166
    • 167
    • 168
    • 169
    • 170
    • …
    • ›
×
キャンセル OK
  • ホーム
  • みんなの投稿
    • イベント情報
    • ユーザーの声
    • 運営からのお便り
    • kintone活用Tips
  • はじめての方へ
    • キンコミの使い方
    • よくあるご質問
    • コミュニティガイドライン
    • 運営へのお問い合わせ
  • 活用リンク集
  • つぶやき広場
  • 会員限定
新規登録 ログイン
  • 運営会社
  • 利用規約
  • コミュニティガイドライン
  • Cookieポリシー
Copyright © Cybozu, Inc.
外部サイトに移動します
表示中のページから以下の外部サイトに移動します。実行してもよろしいですか?
移動する キャンセル