ミュートした投稿です。
2つお伺いします❶❷ >複数アプリから一つのアプリへ更新 ---中略--- 一覧画面からの更新 ❶この「一覧画面からの更新」は、どのアプリからですか? A、一つのアプリ B、複数アプリ①、複数アプリ②、複数アプリ③.... ❷「複数アプリから一つのアプリへ更新」は どのように実装され
トライアルで色々触っているわかめと申します。 お知恵を拝借したいです。 【概要】 現在、各種帳票アプリ(例:「帳票Aアプリ」「帳票Bアプリ」「帳票Cアプリ」など)の検査結果をもとに、データを自動で「生産データ集約アプリ」に更新する仕組みを検討しております。各帳票アプリの一部データは生産データ集約ア
soraさん、ありがとうございます プラグインによりますね。。 かなさん、ありがとうございます 「一覧画面編集プラグイン」(kintone グリッドエディタープラグイン) を適用してみました。これは便利ですね!試したいと思います ただ、今回の悩みの解決にはなりませんでした。残念。。(泣) 具体的
投稿者きんとんです。 皆様早速回答ありがとうございます! 大変参考になります。 今回の要件は絞り込みだけでしたので井上望様の教えて下さった方法で解決できました。 ありがとうございます! ですが いづれ一覧に表示したくなるシーンも出てきそうですし、 データの同期対策は避けて通れない気もします、、 皆さ
レコード詳細画面で動作するプラグインの処理について、 一覧画面での編集に対応しているかどうかはプラグインによって異なります。 動作しない場合は一覧画面での編集に非対応な可能性が高いです。
痒い所に手が届くTISさんより🙇 「一覧画面編集プラグイン」 https://www.tis2010.jp/grideditor/
お疲れ様です。 アプリBの情報をアプリAのフィールドCで絞り込むだけであれば、 ①アプリBに、「関連レコード」を作り、アプリBとアプリAの取引先コードで紐づけ、絞り込みに使うフィールドを関連レコードに追加する。 ②アプリBの一覧画面のフィルタ条件に「関連レコード」で設定した絞り込み用のフィールド
お世話になっております [レコード一覧]画面で、えんぴつマークから編集して保存する(インライン編集と呼ぶ?)とき、プラグインの処理とか、あらかじめ設定した初期値って、どうも働いてないようなのですが、これは標準仕様でしょうか? もしそうなら、何か回避策は ありますか? やっぱり詳細画面からチマチマ更
一覧画面の絞り込み設定って、範囲(期間)指定はフィールドごとに閉じてないといけなかったのですね。 IF関数と同様の考え方でイケると思って、検証もせずにコメントしてしまいました💦 投稿を再現してみて気付かされました。 新たな気付きをありがとうございます🙇🏻
お世話になります。 スタンダードコースで利用中の初心者です。 データの同期の取り方について悩んでいます。 アプリAで取引先情報を管理しており、 アプリBで取引先の担当者情報を管理しています。(アプリAとBは取引先コードで紐づいており、1:nの関係です) アプリBの情報をアプリAの項目C(例えば取引先