2025/08/27 10:21
先日、kintone認定アソシエイトに合格したのですが、
体系的な知識が定着したおかげか、想像以上に
実務の現場で役立っています。
■コメントに大したことない連絡を入れたとき、
関係する人に通知が飛んだら、迷惑かも…という懸念。
→レコード作成者には通知は飛ばないんだった!と安心。
■一覧画面のフィールドの列幅を管理者が固定できる、
さらに「ユーザー×ブラウザ」で保持できることを知ったので、
TIPSとして共有できた!
■以前は、計算フィールド、文字列(1行)フィールドに
計算式を設定しようとするときに、どのフィールドが
適用できるか、逐一試していただけれど、
合格後は知識があるので迷わなくなった!
実務×体系的な学習で、かなり効率的に設計を行えるように
なったので、迷っている方には受験をぜひおすすめします…!
2件のコメント
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示アソシエイトで勉強した内容、かなり実務で利用しますよね😊
聞かれたことに対して、自信もってすぐ答えられるようになることや
kintoneに聞かれた機能があるのかなどもわかるので
私も受験してよかったと思っています!
目標なしに勉強していると覚えることは覚えますが
だらだらと覚えてしまうので、なかなか知識としてたまらないですし
苦手な分野を覚えないですよね💦
実際の試験は練習問題で出題されていない問題ばかりでしたし
どんな問題があるのか気になるので、もう一度受けてみたいと思ってしまいます😅
合格してしまうと受験できなくなるので、それが残念だなと思っています。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示kintone認定アソシエイトおめでとうございます。
とても早い合格の印象です。
モチベ下がり切ってたので、良き刺激です。
ありがとうございます。