みんなの投稿

先日、kintone認定アソシエイトに合格したのですが、
体系的な知識が定着したおかげか、想像以上に
実務の現場で役立っています。

■コメントに大したことない連絡を入れたとき、
 関係する人に通知が飛んだら、迷惑かも…という懸念。
 →レコード作成者には通知は飛ばないんだった!と安心。

■一覧画面のフィールドの列幅を管理者が固定できる、
 さらに「ユーザー×ブラウザ」で保持できることを知ったので、
 TIPSとして共有できた!

■以前は、計算フィールド、文字列(1行)フィールドに
 計算式を設定しようとするときに、どのフィールドが
 適用できるか、逐一試していただけれど、
 合格後は知識があるので迷わなくなった!

実務×体系的な学習で、かなり効率的に設計を行えるように
なったので、迷っている方には受験をぜひおすすめします…!

2件のコメント (新着順)
モカ
建設業
2025/08/28 09:14

アソシエイトで勉強した内容、かなり実務で利用しますよね😊

聞かれたことに対して、自信もってすぐ答えられるようになることや
kintoneに聞かれた機能があるのかなどもわかるので
私も受験してよかったと思っています!

目標なしに勉強していると覚えることは覚えますが
だらだらと覚えてしまうので、なかなか知識としてたまらないですし
苦手な分野を覚えないですよね💦

実際の試験は練習問題で出題されていない問題ばかりでしたし
どんな問題があるのか気になるので、もう一度受けてみたいと思ってしまいます😅

合格してしまうと受験できなくなるので、それが残念だなと思っています。


コメントありがとうございます!

目標なしに勉強していると覚えることは覚えますが
だらだらと覚えてしまうので、なかなか知識としてたまらないですし
苦手な分野を覚えないですよね💦

これめっちゃわかります!この部分あまり分からないけど、
使用頻度少ないしまあいいか…(困ったときにヘルプ見れば良いし)と
なっちゃうますよね。けどそれだといざというときに困るので、
私も勉強して良かったな~と思います🙂

実際の試験は練習問題で出題されていない問題ばかりでしたし
どんな問題があるのか気になるので、もう一度受けてみたいと思ってしまいます

これもとってもわかります!笑
問題を解きながら「確かにこれ実際はどうなんだ…!?」と思う項目が
沢山ありました。が、終わったとたんに不思議と記憶が飛んで…笑

アプリデザインスペシャリストは、実務に即している、かつ練習問題がない…ので、
なんだかだらだら勉強してしまいそうです…

モカ
建設業
2025/08/28 10:47

問題を解きながら「確かにこれ実際はどうなんだ…!?」と思う項目が
沢山ありました。が、終わったとたんに不思議と記憶が飛んで…笑

これ良く分かります!
本当に試験は考えすぎるのと緊張で、心臓がバクバクしすぎて
震えるし体から心臓の音が聞こえるんですよね…
気力を使い果たすのでどんな問題が出たのか記憶飛びますよね💦

問題が流出する可能性があるので無理なんだと思いますが
回答した内容が合っていたのか間違っていたのかもわからない
もやもやがあるので間違っていたものについて知りたいです。

アプリデザインスペシャリストは、実務に即している、かつ練習問題がない…ので、
なんだかだらだら勉強してしまいそうです…

アプリデザインスペシャリストはすべて応用問題ということもあって
余り他社事例を知らない私にはかなり難しかったです…

読むだけで疲れてしまって、時間も余りませんし
受験後は体調崩すしでそれも合って記憶に強く残っています💦

めたまるさんはアプリストアの営業支援パックを利用されているんですよね?
どなたかのブログに書かれていた記憶があるのですが
サイボウズが作成した問題なので、このパックの仕組みを理解しているだけで
かなり問題が解けると思います。

私はパックを利用せずに色々なところで調べてアプリを作っていたので
それが仇と出てしまいました。
連携アプリはいくつも作成済みだったのですが
サイボウスさん流のアプリの作り方を理解しておらず
試験結果を見てもなにがダメだったのかわからず、1度目の試験は受かりませんでした。

2回目に向けてはこの営業支援パックを理解できるまで
見本にして何回も作りましたので、何とかなりました…

もちろんSIGNPOSTもとても重要ですが。

kintoneって色々なアプリの作り方があるので
難しい試験だなと感じました。

気力と体力のためにも前後に予定を入れない方が
万全な体制で受験できるかと思います😊

体調に気を付けて挑戦してくださいね✨

受験で体調崩すのわかります…!
勉強だけじゃなくて、本番での緊張感やプレッシャーが
けっこうメンタルや体調に影響しますよね。
(今回、私も受験前後は自律神経乱れまくりでした😭)

営業支援パック
サイボウズが作成した問題なので、このパックの仕組みを理解しているだけで
かなり問題が解けると思います。

確かに、サイトで公開されている練習問題を解くなかで、
これはうちの基幹アプリと同じ構造だな~と感じました。
そして意外とアソシエイトよりとっつきやすいかも…という印象でした。

いまは練習問題アプリを作って、SIGNPOSTをもとに
オリジナル問題を作成&回答しています~
アソシエイトの知識が薄れそうなので、こちらも復習しないとですね…!

いつもアドバイスありがとうございます🙏
めちゃめちゃめちゃめちゃ参考になります!
体調やメンタルを整えつつ…なるべく一発合格できるように頑張ります!
(受験料が恐ろしすぎるので…!)

RAN
製造業
2025/08/27 11:30

kintone認定アソシエイトおめでとうございます。
とても早い合格の印象です。
モチベ下がり切ってたので、良き刺激です。
ありがとうございます。


ありがとうございます!
実務で色々あると、モチベ下がっちゃいますよね…
私も拡大推進に煮詰まってますが、とりあえず資格とるぞ!で
なんとか頑張りました…
一緒にぼちぼちやっていきましょう~!