ミュートした投稿です。
なるほどね~ この相談者さんも、そうだったのかな~? https://kincom.cybozu.co.jp/chats/fn0ugsrh3os6ca0p?tree=frmuzl6bhf2iixbx&tree_type=ChatCommentReply 同じ、ぱんだ商会の「Boost!」
note書きましたよろしければご笑覧ください ガヴァガイ問題とkintone https://note.com/kentaro1sh11/n/ne3bfc0271c10
補足させてください。 「採番」を手入力を是とした場合には、確かにとしさんご提示の基本機能で十分イケると思います。 そもそもkintoneにはゼロ埋め数字生成に必要なRIGHT関数やTEXT関数などのようなものはありませんし、前行(@テーブル)までや他レコードの採番値の最大値を取得するMAX関数な
💡記載いただくと良いポイント ・ご契約中のコース(スタンダード) ※RICOH様提供のkintoneを導入中 いつもお世話になってます。 文字フィールド&文字フィールド&採番001~ みたいなことを自動でしたいのですが、実現可能でしょうか? 画像で言いますと、 「請求先No&顧客No&採番00
アプリを分けられない理由は理解しました。 > 合計レコード数がKintoneアプリ推奨の100万レコード 知りませんでした。勉強になりました。 またもやそもそも論で恐縮ですが… その膨大な履歴をアプリ内に溜めておかなければいけない理由って何でしょうか? 「今後の対応に繋げるため、検索でき
💡記載いただくと良いポイント ・ご契約中のコース(スタンダード) ※RICOH様提供のkintoneを導入中 いつもお世話になってます。 今回は、請求書作成についてご意見を頂戴したくて投稿させていただきました。 アプリのフローとしては、 ①顧客管理アプリ ②単価管理アプリ ③売上アプリ ④入
こんにちは。 Seal777さんが書かれている通りで、 >自分の好きなフォーマットで出荷手配書を印刷する 機能を持つプラスイン、サービスがありますので参考になさってください。 ほとんどのものが1か月程度試用可能のはずです。 費用対効果で検討するのが良いと思います。 ただ、費用対効果、とい
色々とアドバイスを頂きありがとうございます。 別々のアプリに分けている理由は、案件ごとにフラグが若干異なるため、 同一アプリに出来ない事と、Salesforce時に蓄積していた過去履歴をKintoneに投入している為、 将来的に合計レコード数がKintoneアプリ推奨の100万レコードを超過するのを
cli-kintone・・・栗きんとん?? 流し読みですが少し調べてみました、試してみたいと思います(できるかな。。。) 1年近くになりますがまだまだ未知の知識がたくさんあります💦 ご丁寧にありがとうございます!
kintoneアプリストアで「勤怠」とかで検索したサンプルアプリに、24時間超えの時間表示をするフィールドがあります。(そのアプリ上では、月次の勤務時間合計を計算しているようですが…) ここでどの様な計算をしているのかを見てみるのもよいかと思います。 ご参考になれば幸いです。