ミュートした投稿です。
(ssさんがお二人・・・両方メンションさせてもらいますね) 思いつくシンプルな解決法は 別に文字列フィールド作っておいて、 ドロップダウンで「その他」を選んだときはそこに書き込む という方法ですね。 運用でカバーできる範囲かもしれないですが、 もし、その他を選択したときに文字列入力を必須化したか
顧客への提出物管理アプリを作りたいと思っています。 基本的に提出書類の種類は決まっているので、利用者にはドロップダウンなどで選んでもらえばいいと思ったのですが、まれにイレギュラーな提出物もあります。 こんな時どうしたら良いでしょうか? 提出物名称を全て自由記述にすると利用者によって表記がブレてしまい
様々なご提案をくださりありがとうございます! スペースの使い方等参考にさせていただきます! レコードの詳細画面にグラフを表示させたいというわけではなく、レコード一覧のところで「作業別集計」を選ぶとレコード内の情報がグラフにて表示ができると思いますが、その際に棒グラフで表示をしたいという相談です。
はじめまして! アプリの作成方法についてご教示お願いいたします! ◆作成したいアプリ ・日報管理 ◆使用目的 ・作業内容ごとに、実際の業務時間をグラフ化し可視化したい。 ◆悩んでいるところ ①作業開始時刻、作業終了時刻、作業内容(大項目、小項目)等をテーブル化し、入力者の必要な分だけ追加できる
確かにユーザーフィールドでは一覧の項目名のところでのソートが効かないようですね。もし別のフィールドを追加するなら、文字列ではなく「ドロップダウン」「ラジオボタン」で選択式にしないとやはりソートが効かないようです。レコード数が多いと移行作業が大変そうですが・・・「エクスポート」「インポート」で対応でき
どっちのてらさんかわからないので両方にメンションしてます・・・。 ※違う方のてらさんへのメンションを取り消しました。 私も社内で勉強会を開催したことがあります。 その中でイメージしてもらいにくいのが、選択肢として使用する ・ラジオボタン ・チェックボックス ・ドロップダウン ・複数選択 などです。
てらさん、こんにちは。 全てのフィールドは使用していませんが、 キントーンアカウントを発行すると必ず初回説明会を開催してます。 内容としては実際に運用している顧客管理とQA管理の 簡易版アプリ作成を実際に体験してもらってます。 作成アプリ:顧客管理、QA管理 手順としては、 ①「はじめから作成」
テーブルに配置したチェックボックスの内容に応じて処理をさせたいと考えています。 どのようにしてチェック内容を判別させればよいでしょうか。 ーーー こんにちは。いつも助けて下さりありがとうございます。 上記内容をTISさんの テーブル内フィールド計算プラグイン を使用して構築したのですが、うまく動
本日4/1、多くの会社さんで新しい年度がスタートされたのではないでしょうか?当社も新入社員が入ってきたり組織変更があったりと何かとkintoneの管理者としては忙しい時期になりました。 そこで、みなさんにお伺いしたいのですが、組織変更があったときに、ドロップダウンフィールドで部門を入力させるように作
テーブル機能で営業のタスク管理をしています。 次回のタスクを日付で管理して、タスクが終わったら「済」をドロップダウンで選択しています。 困っているのは。社員が「対応_新規」のドロップダウンを全て済にしてしまい、かつ次のタスクのテーブルを作成漏れした場合に、次のタスクがないことに気付けないことです。