ミュートした投稿です。
コメントありがとうございます! 以下お答えいたします。 > a.エクセル①はkintone化した時に1工事件名/1レコードになっているイメージ? →1工事件名/1レコードになっています。 > b.請負データと発注データは1対1?1対n? > b'.1対nであっても、発注データ
こんさん!レスポンスが大変遅れてしまいましたが、素敵な自己紹介投稿をありがとうございます…!!!!! kintone hive Tokyoではお話ができてとてもうれしかったです。 ぜひぜひキンコミを今後たくさん活用いただきながら、 こんさんの社内のkintoneもさらにさらにレベルアップしていった
コメントありがとうございます! 無料でそのようなプラグインがあるのですね! Excelで集計する際はぜひ利用させていただきます。 kintoneにもともとある集計表も試してみたのですが、 合計だけではなくそこからさらに計算もしたかったので 思い通りの表が作れず、断念いたしました。。
連投スミマセン! おすすめ連携サービス記事も本日公開でした! AIはじめの一歩にピッタリ!kintone エバが実際に活用するおすすめサービス https://kintone-sol.cybozu.co.jp/integrate/pickup/m008451.html
>テーブルという1レコードの中に複数の値があるフィールドに適用するイメージですね 同感です 自分のイメージは...「テーブルという1レコードの中に」と云うよりも テーブルそのものが「フィールド」と云う感じかな~~ (kintone は テーブルをフィールドと認識しているのではないカナ~~)
横からすみません🙇🏻 いいねの仕組みは全くわかりませんが、現象で生成AIさんに訊いてみたところ、 ・ブラウザのキャッシュをクリアしてみてはどうか ・他拡張機能(特に広告ブロック系が怪しいらしいです)との干渉も考えられるので、拡張機能(を入れているなら)ひとつづず無効にしてみるのはどうか とのサジェ
で、運用面等の方で、あくまでも小生ならですが、 >①そもそもこの集計・管理をすべてkintoneで行おうとするのが難しいのでしょうか? 会社目的の「・すべてを一元で管理したい」なら、文字通りデータもできるだけ1アプリに集約することを考えます。(Excelでも同様ですが…) データ集約ができ
kintoneにお問い合わせをおこないました。 結論、コメント欄に画像を張り付ける機能は標準機能未搭載なので、動作保証はしていない状況。 また、Webブラウザーの機能であるため、変更履歴を無効にしたことでの因果関係について明確なご案内は出来かねるとのことでした。 実際因果関係はありそうなので、とり
以下教えて下さい。 a.エクセル①はkintone化した時に1工事件名/1レコードになっているイメージ? b.請負データと発注データは1対1?1対n? b'.1対nであっても、発注データは最大項目数は限りある? c.エクセル②で「○○予想」となっている所がogawaさんの仰る「集計は合計だけでなく、
お疲れ様です。 ①の部分だけではありますが… https://kp-onboard.com/ こちらのサービス、手書き帳票を指定のボード上で手書き →ボタンを押してデバイス(スマホなどでOK)にデータ送信(ボタン1つ) →デバイスにダウンロードした専用アプリからサーバーへデータ送信(ボタン1つ) →