ミュートした投稿です。
こんにちは。 TiSさんの無料プラグインでも回転機能はあるようです。 手動ですが。 手書き/画像編集プラグイン(操作3) https://www.tis2010.jp/drawing/
詳細ありがとうございます。 以下手順で可能だと考えます。 ①「文字数カウント」フィールドを追加 ②文字数カウントプラグイン(無料)追加 https://dx.japacom.co.jp/kintone-plugins/4391/ ③②のプラグインで「商材名フィールド」の文字数を「文字数カウント
はじめて投稿します。 ナスカと申します、よろしくお願いします。 条件付きの顧客一覧を作成したいのですが、上手い方法が思いつかずご相談させていただきます。 現在、顧客情報と納品履歴を別アプリで管理しております。 アプリ同士は関連コードで参照できるような仕様です。 納品履歴アプリは契約単位でレコード
初めまして! 私が使っているわけではないのですが、年間契約の有料プラグインがあるようですね。 画像カキコミプラグイン https://kintone-sol.cybozu.co.jp/integrate/caminova001.html https://kintone.caminova-grou
コメントありがとうございます! 「印刷設定プラグイン」知りませんでした。少し触ってみます!
一時期はプラグインを利用していましたが、現在はsujiさんと同じ方法で非表示化しています。 具体的には 1.最下部にグループフィールドを作成 2.名称を「非表示」、フィールド名を表示しないにチェックを入れる。 の2ステップです。 完全に標準機能だけで実装可能なため ・フォーム設定画面のみで完結!
おはようございます。 PDF生成ではなく、直接印刷に行くような連携サービスもありますので いざとなったらそちらを利用するのも手かと思います。 費用対効果を考える必要はありますが……。 ざっくりした体裁を整えるだけでよいならTISさんとこの 印刷設定プラグインを使う方法もあります。 以上です。
うちはCustomineで実装しています。 https://docs-customine.gusuku.io/ja/actions/field/hide_field/ https://docs-customine.gusuku.io/ja/conditions/condition_event/wh
・ご契約中のコース:スタンダード 詳細画面でのみ非表示としたいフィールド(ルックアップ)があるのですが、対応しているプラグインをご存じないでしょうか。 またはJavaScriptであれば可能でしょうか。 ※TISのkintone 条件分岐処理プラグインは利用しています。
標準やプラグインでは出来ないと思うので、Javaでの開発が必要になると思います。 一番良いのは運用で逃げてもらうのがお金が掛からず良いのですが・・・ ①出荷情報を入力し「保存」ボタンを押す ②表示された画面で「帳票生成」ボタンを押す ③デスクトップへPDF or Excelファイルが生成(と同時に