ミュートした投稿です。
おはようございます。 >プラグインに不具合があれば修正します。 >ナビゲーションの「コンタクト」からご連絡をお願いします。 とのことですので、ぜひ連絡してみてください。
おはようございます。 ボタン一つで、とか自動で、ということになると、 カスタマイズか有料プラグインでの 対応になるかと思います。 どういった状況で困っているのか、もう少し書いていただければ もう少し案も出るかもしれません。
おはようございます。 >レコードはあらかじめ、画像の内容で作成 >Kintoneのスペース上で昨年度の売上比率の表を作成 という前提でしたら、昨年実績フィールドを追加し、 実績データを一括アップロードしておくのが一番早いと思われます。 受注ゼロでも昨年実績は見たいでしょうから、その
スマホで利用した際に。関連づけないルックアッププラグインでルックアップさせている文字列1行項目に「取得」「クリア」のボタンが出るアプリと出ないアプリがある。 出ないアプリも文字を入力し、一旦登録してから編集で開きなおすと「取得」と「クリア」ボタンが表示されルックアップができます。 他のプラグイン
去年のサイボウズDAYSに参加してから プラグインの魅力に圧倒されて箱替えを決意! IT補助金が無事通り サイボウズOfficeからKintoneへ箱替えを始めました 現在箱替えチャレンジ3日目です(笑) Kintoneになれていないのでしょうがないのですが 詳細画面に直接入力したいのですがいち
昨日はお疲れ様でした。 こちらのプラグインでも無料でできますよ! TISさんの添付ファイル表示プラグインです。 https://www.tis2010.jp/openattachment/
昨日はお疲れ様でした。本当、良いコミニティですよね。 さて、ご質問の件、Excelは出来ないですが、PDFはプラグインで出来ます。下記イシイさんので良いと思います。
初心者DAIです。 昨日のイベントにも参加させていただき、あらためて、暖かいコミュニティだなぁと感動してました。 ありがとうございました。。。 さて、ペーパーレスの一環で紙書類をデータ化(PDFとかExcelとか)したものをkintoneの中で管理していますが、見るときは、ブラウザのダウンロードで
みなさん色々と教えていただきありがとうございました。 最終的には社内の優秀な同僚にプラグイン化してもらいました。 プラグイン機能 ・詳細画面で非表示にするフィールド ・編集画面で非表示にするフィールド ・詳細・編集画面で非表示にするフィールド それぞれフィールドを指定すると非表示になります。
返信ありがとうございます。 社内のJavaScript勉強中の人にお願いして、プラグイン化してもらいました。