ミュートした投稿です。
ぴなさん はじめまして。IT業とのことでやっぱり気にされるところがツボをついてますね。`^^` kintoneは「100社100通り」でこれといった正解はありません。私も最初ぴなさんと同じような点でなやみましたし今でもそうです。そんな「答えのない答え」をキンコミでディスカッションできたらと思いま
キンボウズさん 新たな出発おめでとうございます。今後ますますのご活躍期待しています!`^^` どんな方かわかりやすいお写真ありがとうございます。`^^;` ひそかに筋トレ情報なども楽しみにしているひとりです。私もスポーツやトレーニングが大好きなので。 そうですねー。Excelと同じくらいkin
ざわさん NSAS平野と申します。私はお客様へkintone導入・アプリ開発含めてサポートしております。 さて、「販売管理業務」に関する件ですが kintoneで構築するとなると大掛かりになります。 現在、「弥生販売」をご利用であれば、そのままパッケージのご利用をお勧めします。 kintoneの利用
はじめまして。 システム担当ではなく現場担当なのですが、Kintone担当に任命され早半年。私しか担当がいない中、悪戦苦闘しつつ上がってくる要望に1つ1つ対応を重ねてきまして、そんな中業務改善に役立つコミュニティとの紹介でこちらのサイトを見つけました。 特に、導入当初はアプリ開発を始め全般的に外部
tensin川岸様、出町様、ご親切にご対応頂き、有難うございました。 無事解決しました。 アプリ開発歴1か月、悩みの多い年頃です。 また、このような初歩的な質問をさせて頂くと思いますが、 その時は(見捨てずに)宜しくお願い致します。 PS.これで社員マスター等のマスターアプリ開発に目途が経ちま
今後のアプリ開発に不可欠と思い、思い切って投稿させて頂きました。 (過去に同様の投稿がございましたら申し訳ございません) 後から追加したフィールドの値を更新するのに、 いちいちレコードを編集するのではなく、 一括で更新できるやり方をお教え頂けないでしょうか。 developer networkの
西村さま お忙しいところ返信ありがとうございました。 「アプリ開発者限定のスペースを設けて~」のところは、 なるほど!そういう方法もあるのか!と気づかされました。 参考にさせていただきます。
武生 ワッタさん ガイドラインですか。 > アクセス権が適切かの確認や、ファイルエクスポートや不正アクセスの監査 たしかに必要ですね。 ただ、だれでも自由に作れるのが魅力のkintone、利便性の観点からみると監査はトレードオフになりがち。難しいところですね。 正直アドバイスできるレ
Takeshiさん NSAS平野です。弊社はお客様のアプリ開発のお手伝いをさせていただいています。 そのため、完成したシステムに対して設計書一式を納入しております。 納入ドキュメントは 1.スペース一覧表 2.スペース内アプリ一覧表 3.アプリ一覧表 4.アプリ毎の項目設計書(kintone
西村さん ありがとうございます! 紹介して頂いた方法で、メンテナンスがかなり楽になりそうです! メンテナンスが楽になれば、新しいアプリ開発にもチャレンジしやすいですし、このテクニックは重宝させていただきます(^^) 文字コードは別のコミュニティでも聞いてみたら、結構みなさんネタもっていて面白か