ミュートした投稿です。
Hazimeさん kintoneの社内活用おめでとうございます! Hazimeさんの自分でつくりたいお気持ちわかります。 上司からの「サポートに徹する」という指示も納得性がありますので、Hazimeさんの言うとおりココは良い機会と前向きに考えるのが良いですね。 相談の件、おっしゃる通りドロップ
# ドロップダウンリストフィールドのリスト変更に関する質問 ご無沙汰してます。いくつかの業務でkintoneの活用が決まり、ぼちぼち設計を始めています。僕はあくまで支援する立場で、主体ではやってはならないというのが課せられた条件で、「ゴリゴリ俺にやらせてよ~」っていうのが本音ですが、自分の視野を広
はらだあつしさん kintone全社導入おめでとうございます!! アプリ開発権限をどのくらい現場に開放するのか悩みますよね。私もです。 100社100通りで、どれが正解というのはありませんが、 私のところでは過去あまり自由に開発権限を開放するという運用をとったことがなかったので 迷った結果、ki
やっと!Kintoneの全社導入に進みそうです♪ でも、問題はアプリ開発を現業部門に任せすぎて収集が付かなくなること。。。 どこかに、「社内アプリのマネージメント経験あります」的な人材っていないもんですかね~。募集要項でそんな人材が取れるのか?初めてのことだらけで不安ばかりですが、まずは今夜は祝杯!
たなよしさん 社内勉強会いいですね。 わたしも以前社内アプリ開発者向けハンズオントレーニングをやったことがあります。 バタバタになりましたが。`^^;` ぎゃくにバタバタしてた方がみている方は注目してくれるというメリットもあったかも。`^^;` https://kincom.cybozu.co.
Hazimeさん 有用なアウトプットありがとうございました。 やっと時間がとれたのでトライしました。 いつもながら丁寧なブログで、そのままコピー&ペーストでさくさく動きました。 また動画があるので「完成したらどうなるか」のイメージをもって作成することができてありがたかったです! ココ、情報発信
キンコミ1周年おめでとうございます! ・キン コミを通して「アプリ開発の悩みを解消」できた! ・コ ミュニティに参加して「やばい、キントーン開発から遠ざかっている」という気持ちになった。 ・ミ (み)来のキンコミは「キントーン開発者の癒しの空間」だったらいいなぁ・・・!
アソシエイト試験対策テキストや50回の動画だけでは合格するのも難しいということですね。 ちなみに本試験前にテキスト等勉強のために買い足されましたか。また素人でもとっつきやすいアプリ開発などあれば ご助言いただければ幸いです。
はじめまして、mouと申します! キンコミが出来てからずっと皆さんの投稿拝見しておりました!いつもとっても勉強になります、ありがとうございます。 これまで皆さんの投稿に「いいね!」を押すのが精いっぱいでしたが、初めて投稿します😊💦 【業種】商社 【立場】企画部(経営情報/東証業務/広報・IR
わたしの私見としましては、以下2つについては90%以上の正解率ではなく、理解が必要と考えます。 ・「アソシエイト試験対策テキスト」 ・「kintone認定 アソシエイト試験対策動画【全50回】」 ※実際にkintoneを操作し、出題内容と回答を確認 驚異的な精神力と読解力、そして強運の持ち主であれ