ミュートした投稿です。
kintoneの標準集計機能を使用して、グラフで集計したときと、レコード一覧で集計したときに誤差がでる件で、みなさんの意見を聞きたいです。 例 グラフで集計した金額 6,285,670円 レコードで集計した金額 5,028,536円 (レコード集計はcsvに落としてエクセルでも計算してみましたが
モカさん こんにちは! セミナーは両方とも受講しました。 私が受講したのはkintone始めてから結構経ってからだったのですが、当時はスペース等をうまく使えておらずセミナーで初めて使い方を知りました。 ハンズオンセミナーの方はデモ環境を用意されていたのですが、講師の先生の他にフォローのスタッフさん
西村さん ありがとうございます。 「既存の引継ぎファイルや引継ぎの要点をまずは迷子にならいよう集約すること」 自分が今の仕事を引き継いだ時にファイルの場所がわからなくて困っていたのですごく共感しました。 前任の方が過去のデータ保管場所に説明書も保管していたので説明書の存在を知ったのが一通り終わっ
アンデスさん >自分用アプリって引継ぎに必要 たしかにそうですね。 うちの場合はズバリ「引継書」アプリを作成しています。 渡者⇒受者をユーザー選択で設定 内容は引き継ぎ書(Excelなど)を添付もしくはリッチエディターで手入力するシンプルなもの。 既存の引継ぎファイルや引継ぎの要点をま
自分用アプリって引継ぎに必要 私事ですが、現在の会社を退職することになりました。 その際に自分の業務を見直していたのですが、「これ作っても自分しか使わないな~」となっていたアプリが今になって必要だったと感じたのでまとめてみました。 【アプリ問合せ記録】 既に作られている方も多いかと思いますが、ア
すーもさん 私もほりさんと同じく、入出庫を激しく伴うシビアな在庫管理を、在庫マスターなど複数アプリでとお考えならkintoneには酷かなーと思ってました。 理由もほりさんの通りです。 でもでも、そんなにシビアでないものなら1アプリで標準機能でも可能かもしれません。 と思ったので作ってみました。
はじめて投稿します。在庫管理にKintoneを導入しようとしています。構成としては入出庫のたびに、部品IDと入出庫数を紐付けたレコードを追加、別アプリにてTis様の「kintone 一覧レコード集計/コピープラグイン」アプリを用いて部品ID毎に集計し、理論在庫数取得としようと思っています。 ただ、こ
こんにちは。 弊社というか私(営業事務)個人でやっているのは 1.バックアップについて ・月に一度各アプリをCSVに書き出す 最近アプリが増えて書き出すのが大変になってきました💦 kBackupを契約するかどうか部内で検討しては消えている状態です。 2.カスタマイズについて 自分の作ったアプリは
こんにちは、はじめまして! 気になるところですよね・・・。わたしもこの辺りは他の方がどうしてるか聞きたいですね。 ちなみに私は 1、バックアップ 取っているものもあればいないものもある、といった感じです。 「○月時点の在庫と出納記録」みたいな感じで残しておく必要があるものはエクセルに落として保存し
Drunkardさん ご連絡ありがとうございます。 新条件書式がありましたね。すみません、私も使ってました。 ただ、編集画面では反映されなかった気がします。 詳細画面や一覧画面の表示でしたら使えますね。