ミュートした投稿です。
ふゆきさん。詳細な説明有難うございます。実はTISプラグイン試しました。お薦めの条件分岐処理プラグインではなく、TISの中にBoost submitというプロセスアクション自動採番というのがあったので、これだと思って試したのですが、うまく動きませんでした。https://kintone-booste
ATTAzoo も 含めて、おおよそ「自動採番」と付く plugin は レコード作成時に採番されると思います。 何故なら ユニーク(一意)CODEを取得するもので レコード作成前に採番され 複数の入力者が同時にレコード作成した時 一意ではなくなりますね (重複禁止をかけなければ) ただ、 TI
ATTAZOの自動採番プラグインを持っていますが、自動採番のタイミングがレコード作成時のみで、あるプロセスに来たら自動採番する仕組みにしたいのですが、同プラグインではできないようです。これを実現できる方法をご存じの方いればご教授お願いします。
Kintoneアプリ作成担当:1ヶ月弱です。 案件登録のアプリ作成を進めています。 案件の情報を管理するアプリを作成しておりまして、 ”仕入先フィールド”に複数の会社名を登録したく苦戦しています。 仕入先フィールドは複数選択可能且つ、マスター登録を参照できるようにしたいのですが ルックアップフ
だいぶ、時間が経ってしまっていますが... 解決していないのならば、こんなのは、どうでしょう? Ribbit's worksさんの 「他アプリ更新プラグイン」---無料 で 転記登録 と 書き戻しを行う https://ribbit.konomi.app/kintone-plugin/u
追伸---xlsx.出力でよければ こんなpluginもあります。 Ribbit's worksさんの 「Excel出力プラグイン」--- 無料 https://ribbit.konomi.app/kintone-plugin/xlsx/ 但し、アプリ内にテーブルがあり かつ、テーブルD
Ribbit's worksさんの 「一覧高速検索&絞り込みプラグイン」には いきなりダウンロードする釦あります。 追記---但し、 テーブルがある時、添付スクショのData形式なので 加工、書き戻しには使うのは???疑問 テーブルがある時は注意してください。
もう結構プラグインをいれているのでこれ以上有償は難しく>< なんやかんやでExcelが一番ですかね、 ありがとうございます!
社内でkintoneを活用していますが、今回外部の方を交えたコミュニティページを作成したいと考えています。イントラネット的なものをイメージしています。 〈要件〉 ・コミュニケーション(掲示板) ・プロジェクトごとのタスク管理(要アクセス権限設定) ・SNS的な個人発信機能 ・自己紹介 ・お仕事紹介(
ふゆきさん ありがとうございます!すごく参考になります。 独自の検索エンジンをご提供くださってるの凄いですね。 Ribbit's works さんのプラグインすごく魅力的なのですが… 弊社では法人制作のプラグインしか導入しない方針になっているので以前も導入できなかった経緯がありまして…。 情報