キンコミ kintone user community
全体検索
新規登録 ログイン
ユーザー画像
新規登録 ログイン
みんなの投稿
お知らせ
  • イベント情報
  • ユーザーの声
  • 運営からのお便り
  • kintone活用Tips
はじめての方へ
ご利用ガイド
  • キンコミの使い方
  • よくあるご質問
  • コミュニティガイドライン
  • 運営へのお問い合わせ
活用リンク集
つぶやき広場
会員限定
新規投稿
投稿するメニューを選択
投稿する
  • トップ
  • > 全体検索

検索結果

検索結果 101 件
##バックアップ

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

年末と言えば大掃除、掃除と言えば・・・ 使われていない&使えていないアプリの削除(供養)をしたいですね~。 と気づかせてもらったので取りあえず削除予定なものは、アプリグループの設定で見えないようにしてきました! (スペース内アプリはアプリグループ設定できないのでバックアップして削除) やりたいこと

回答 0 8
nakaji32(なかじ)
製造業
| 2020/12/03

年末と言えば大掃除、掃除と言えば・・・ 使われていない&使えていないアプリの削除(供養)をしたいですね~。 と気づかせてもらったので取りあえず削除予定なものは、アプリグループの設定で見えないようにしてきました! (スペース内アプリはアプリグループ設定できないのでバックアップして削除) やりたいこと

ユーザー画像
回答 0 8
nakaji32(なかじ)
製造業
| 2020/12/03 | なんでも

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

後藤さん 時間。。。ないですよね。^^; 自己紹介では「一人でがんばらない。」というのを返信させていただきましたが。さて、他には。。。 「完璧を求めない」ですかね。 kintoneは「ファストシステム」。従来の専門知識が必要なプログラミングではなくドラッグ&ドロップで簡単にアプリ作成可能な所が

回答 0 13
46u
製造業
| 2020/11/04

後藤さん 時間。。。ないですよね。^^; 自己紹介では「一人でがんばらない。」というのを返信させていただきましたが。さて、他には。。。 「完璧を求めない」ですかね。 kintoneは「ファストシステム」。従来の専門知識が必要なプログラミングではなくドラッグ&ドロップで簡単にアプリ作成可能な所が

ユーザー画像
回答 0 13
46u
製造業
| 2020/11/04 | なんでも

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

松村さん そうですね。試行錯誤ならExcel。 私も利用ユーザーから「Excelみたいに、横でちょこちょこっと計算して残しておいたりコピペしたりとかしたいんだけど」と言われて、確かにそれはあるなーと思いました。 パソコンにインストして使うExcelは、Web画面遷移が必要なkintoneに比べて、

回答 0 6
46u
製造業
| 2020/10/24

松村さん そうですね。試行錯誤ならExcel。 私も利用ユーザーから「Excelみたいに、横でちょこちょこっと計算して残しておいたりコピペしたりとかしたいんだけど」と言われて、確かにそれはあるなーと思いました。 パソコンにインストして使うExcelは、Web画面遷移が必要なkintoneに比べて、

ユーザー画像
回答 0 6
46u
製造業
| 2020/10/24 | なんでも

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

ユーザーの削除については皆さんどうしてますか。大きく2パターンかと思います。   1.削除する 2.使用停止にする   アプリについては、1,000個(スタンダードコース)という制限もあり削除する意味がありますが、 ユーザーについては、特に登録人数に制限はないようで(画面操作では最大10,000人)

回答 4 6
46u
製造業
| 2020/08/10

ユーザーの削除については皆さんどうしてますか。大きく2パターンかと思います。   1.削除する 2.使用停止にする   アプリについては、1,000個(スタンダードコース)という制限もあり削除する意味がありますが、 ユーザーについては、特に登録人数に制限はないようで(画面操作では最大10,000人)

ユーザー画像
回答 4 6
46u
製造業
| 2020/08/10 | なんでも

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

キンスキ松井様 ご返信ありがとうございます。 ご紹介いただいたキンボウズ様blog、大変参考になりました。 「合格が目的ではなく機能を知ってもらう事」 その通りだと思います。 「kintone-testアプリテンプレート」も早速アプリ追加させていただきました。 Youtube動画も全部拝見させて

回答 0 4
46u
製造業
| 2020/06/23

キンスキ松井様 ご返信ありがとうございます。 ご紹介いただいたキンボウズ様blog、大変参考になりました。 「合格が目的ではなく機能を知ってもらう事」 その通りだと思います。 「kintone-testアプリテンプレート」も早速アプリ追加させていただきました。 Youtube動画も全部拝見させて

ユーザー画像
回答 0 4
46u
製造業
| 2020/06/23 | なんでも

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像 バッジ画像

> 結局、「テスト中なのでバックアップがなく復旧できません。ごめんなさい。」 > とあやまる方法で解決しました。 涙なしには語れませんね。。涙 実はユーザー自身のミス・勘違いだった、はあるあるですよねT_T

回答 0 2
キンスキ松井@運営事務局
| 2020/06/22

> 結局、「テスト中なのでバックアップがなく復旧できません。ごめんなさい。」 > とあやまる方法で解決しました。 涙なしには語れませんね。。涙 実はユーザー自身のミス・勘違いだった、はあるあるですよねT_T

ユーザー画像 バッジ画像
回答 0 2
キンスキ松井@運営事務局
| 2020/06/22 | なんでも

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

西村 志郎さま 貴重な情報を提供してくださり、心より感謝を申し上げます。 情報は大事な財産。 万が一ということもありバックアップはあった方が良いと感じていましたが、 利用していないユーザー様が多いのかと感じていました。 確かに、人為的な削除以外は復旧してくださるようですが、 現在電話対応を行っ

回答 0 2
山本 薫
| 2020/06/22

西村 志郎さま 貴重な情報を提供してくださり、心より感謝を申し上げます。 情報は大事な財産。 万が一ということもありバックアップはあった方が良いと感じていましたが、 利用していないユーザー様が多いのかと感じていました。 確かに、人為的な削除以外は復旧してくださるようですが、 現在電話対応を行っ

ユーザー画像
回答 0 2
山本 薫
| 2020/06/22 | なんでも

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

山本様 こんにちは、kintoneユーザーの西村と申します。私自身kintoneの調査検討段階含めまだ1年程度ですのでアドバイスというほどのものはないですが、同じような悩みを抱えましたので返信します。 個人的見解ですが、外部バックアップツールという意味では、トヨクモさんのkBackupはおすすめと

回答 0 5
46u
製造業
| 2020/06/20

山本様 こんにちは、kintoneユーザーの西村と申します。私自身kintoneの調査検討段階含めまだ1年程度ですのでアドバイスというほどのものはないですが、同じような悩みを抱えましたので返信します。 個人的見解ですが、外部バックアップツールという意味では、トヨクモさんのkBackupはおすすめと

ユーザー画像
回答 0 5
46u
製造業
| 2020/06/20 | なんでも

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

こんにちは。お客さん環境でkBackup(トヨクモ)を使ったり、kintoneコマンドラインツール(Cli-kintone)で定期的にバックアップを作ったりという運用をサポートしています。 バックアップを取る方法はそれぞれの現場によってニーズも違いますので色々試してお好みでいいんじゃないかなと思い

回答 0 10
tarimo
| 2020/06/19

こんにちは。お客さん環境でkBackup(トヨクモ)を使ったり、kintoneコマンドラインツール(Cli-kintone)で定期的にバックアップを作ったりという運用をサポートしています。 バックアップを取る方法はそれぞれの現場によってニーズも違いますので色々試してお好みでいいんじゃないかなと思い

ユーザー画像
回答 0 10
tarimo
| 2020/06/19 | なんでも

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

山本さん、こんにちは。プロジェクト・アスノートの松田です。 人的ミスによるデータ削除というのは、誤ってレコードを削除してしまうということですかね。 連携サービスでバックアップができるものとしては、トヨクモのkBackupや、アールスリーインスティテュートのgusuku Deproitがあります。 た

回答 0 20
松田正太郎
| 2020/06/18

山本さん、こんにちは。プロジェクト・アスノートの松田です。 人的ミスによるデータ削除というのは、誤ってレコードを削除してしまうということですかね。 連携サービスでバックアップができるものとしては、トヨクモのkBackupや、アールスリーインスティテュートのgusuku Deproitがあります。 た

ユーザー画像
回答 0 20
松田正太郎
| 2020/06/18 | なんでも
  • 91-100件 / 全101件
    • ‹
    • …
    • 6
    • 7
    • 8
    • 9
    • 10
    • 11
    • ›
×
キャンセル OK
  • ホーム
  • みんなの投稿
    • イベント情報
    • ユーザーの声
    • 運営からのお便り
    • kintone活用Tips
  • はじめての方へ
    • キンコミの使い方
    • よくあるご質問
    • コミュニティガイドライン
    • 運営へのお問い合わせ
  • 活用リンク集
  • つぶやき広場
  • 会員限定
新規登録 ログイン
  • 運営会社
  • 利用規約
  • コミュニティガイドライン
  • Cookieポリシー
Copyright © Cybozu, Inc.
外部サイトに移動します
表示中のページから以下の外部サイトに移動します。実行してもよろしいですか?
移動する キャンセル