トップ > みんなの投稿 > アイデア募集 > ボタンを押すとテーブルに情報が入力されるプラ... しの 2025/09/09 08:36 ボタンを押すとテーブルに情報が入力されるプラグイン探してます。 例:[野菜][果物]等複数ボタンがあり、[野菜]を押すとレコードに[レタス][キャベツ]…等、複数行が追加される jsで自作したものはうまくいったのですが、数値を追加する時jsファイルをいじらないといけないので、プラグインの設定で数値を追加/削除できたらいいなぁと… また、追加されたフィールドがルックアップも対応してるとなお良いです 探し方が悪いのか、なかなか見つけられず… もしご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください<(_ _)> ボタンを押すとテーブルに情報が入力されるプラグイン探してます。 例:[野菜][果物]等複数ボタンがあり、[野菜]を押すとレコードに[レタス][キャベツ]…等、複数行が追加される jsで自作したものはうまくいったのですが、数値を追加する時jsファイルをいじらないといけないので、プラグインの設定で数値を追加/削除できたらいいなぁと… また、追加されたフィールドがルックアップも対応してるとなお良いです 探し方が悪いのか、なかなか見つけられず… もしご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください<(_ _)> いいね 共有する 共有する X facebook LINE リンクをコピー トークにコメントする 4件のコメント (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 Pierretakechan 不動産業 2025/09/09 17:13 しの 既に多くの方々がコメントされておりますので、 不要な情報でしたら、捨て置いてください。 しのさんがおやりになりたいことと異なるかもしれませんが、 私もボタンを押してテーブルに情報(契約履歴)を追加する必要がありましたので、 R3 institute社のgusuku Customineを利用して(チャットサポートのお力をお借りしながら)、 実現いたしました。 意図されていることと異なるかもしれませんが、 Customineですと、テーブル内のレコードをコピー元として取得させることができます。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 しの 2025/09/09 17:19 Pierretakechan 情報ありがとうございます。 まさにPierretakechanさんと同じことを行いたかったです。 そしてCustomineでやりたいことができました! 選択して自分でカスタムできるのすごいですね。 後は金額で上司を説得できるよう頑張りますw いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 Pierretakechan 不動産業 2025/09/09 17:51 しの 返信いただき、有り難うございます。 やりたいことが実現できて、良かったですね。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 もりおす 総務・人事 2025/09/09 11:09 しの TIS テーブル複数行初期表示プラグイン https://www.tis2010.jp/bulidtable/ はいかがでしょうか。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 しの 2025/09/09 11:48 もりおす 情報ありがとうございます! レコードによって入力する内容が違うので、複数ボタンを用意し、そのボタンを押すとテーブルに複数行入力される…というものが欲しいのです。 入力内容をプラグイン設定で追加/削除できたらいいなぁと思いまして。 会社の方針で無料が使えないので、有料で作っている会社さんがいたらうれしいです いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ふゆき 製造業 2025/09/09 10:05 しの 選択式フィールド(ドロップダウンなど)の 選択肢を他の選択式フィールドの値に応じて 変化させるプラグインを利用する こんな👆イメージですか? 追加されたフィールドがルックアップも対応してるとなお良いのです! 対応ではないですが...情報まで! ------------- 「チェックBOX」や「ラジオ釦」でもOKです いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 しの 2025/09/09 10:57 ふゆき 情報ありがとうございます! ドロップダウンで選択するのではなく、固定の数値を一気に入力したいんですよね jsで自作したものはうまくいったのですが、数値を追加する時jsファイルをいじらないといけないので、プラグインの設定で数値を追加/削除できたらいいなぁと… いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ふゆき 製造業 2025/09/09 11:18 しの まず、キンコミではJSコードの記載は禁止なので コメント右上の釦から「編集」にしてJSコード部分の 削除をお勧めします。 後ほど、Pluginをご紹介いたします。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 しの 2025/09/09 11:44 ふゆき すみません!コード削除しました;; いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ふゆき 製造業 2025/09/09 12:16 しの Seal777 Boost! Actionと云うPluginは ※ レコード詳細画面にボタンを複数作成が可能で ※ テーブルの作成と固定値入力複数設定が可能です (=設定TABが複数) 検証しようと思ったら もりおす さんとのスレッド 会社の方針で無料が使えないので、有料で作っている会社さんがいたらうれしいです とありますね... このPluginはTISのブランド違いなのですが... 有料なのですが、条件(=有料申込を促すメッセージ)付きで無料で使えるので... どうしましょう? 多分、gusuku Customineなんかは出来ると思いますよ... いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 しの 2025/09/09 13:03 ふゆき Boost! Action チェックすると入力する選択肢が出てくる…といったものですかね? 思ったものとは違うのですがこれはコレで便利そうですが、作成会社がうちではNGになってしまう;; gusuku Customine あ!確かカスタマイズが沢山出来るんですよね こちらであれば使用できそうなので一旦試してみたいと思います。 後はサイボウズdaysに参加して探してみようかと思います。 いろいろ探していただきありがとうございました! いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 Seal777 サービス業 2025/09/09 13:33 しの ふゆき CUSTOMINEつながりのメンションですか…💦 ふゆきさん仰るように、CUSTOMINEなら「ボタン押下でテーブル行を追加する」カスタマイズは出来ますね。 ボタンではなく、別アプリの[野菜][果物]等のリストを持ってくるプルダウンを配置して、選択したら(もしくは選択して[テーブル追加]旨のボタンを押したら)、選択値をキーに価格などを転記したテーブル行を追加する」などという、基本機能で言うところの「ルックアップ+テーブルに他の値をコピーして行追加」みたいなカスタマイズも出来ますね。 ご参考になりますかどうか… いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 しの 2025/09/09 13:46 Seal777 ルックアップということで惑わせてしまってますね;; 別アプリから持ってくる値を貼り付けるわけではなく、貼り付け先がルックアップでも対応してるかという意味でした。 分かりずらくてすみません;; 本当は別アプリにある値をそのまま持ってこれたらいいのですが、1レコードにまとまってるわけではないので難しいんです。 基本値だけをテーブルに入力して、その先はルックアップで引っ張ろうと。 プラグイン設定で手入力で値を入れるので人的ミスはありそうなのが悩みどころです。 相談に乗っていただき、ありがとうございました! いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 Seal777 サービス業 2025/09/09 14:04 しの やろうとされていることがどうも分らんのですが… CUSTOMINEはテーブル内ルックアップフィールドでも値を自動入力することはできます。なんなら、値入力⇒[取得]クリックまで自動化もできます。 基本値だけをテーブルに入力して、 の「基本値」って、未来永劫変わらない値なのでしょうか? それならば、コード内に記載するのも分からないではないですが、リストの項目増減/価格などメンテが要るものなのであれば、別アプリにマスターとして置くことを強くオススメします。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 しの 2025/09/09 14:49 Seal777 分かりづらくてスミマセン! 値は基本的に変わりません。 ・商品オーダーマスタアプリ ・管理アプリ 管理アプリのテーブルに商品オーダーNoを入力し、その内容を商品オーダーマスタアプリからルックアップして利用します。 商品オーダーはグループごとに分かれており、各グループには標準構成と選択構成があります。 今回は、各グループの標準構成をテーブルへ一括で入力したい、という要望・流れです。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 Seal777 サービス業 2025/09/09 15:58 しの 「商品オーダーマスタアプリの何を管理アプリのどこに展開したいのか」がハッキリかつ例外少な目で決まっているならば、CUSTOMINEなら書けそうですね。 例 ①管理アプリ側にマスタアプリの商品オーダーNoを参照したプルダウンを設け、 ②①が選択されたらその値をキーにマスタアプリのレコードを取得し、 ③マッピングにてテーブル展開・行追加する。 とかですかね。 テーブル内にCUSTOMINEで作ったプルダウンを置くことはできませんが、ルックアップ動作+レコード⇒テーブル変換を自動化できます。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 しの 2025/09/09 16:49 Seal777 CUSTOMINEでやりたいことができました!ありがとうございます! ただ、入力項目が多いと見ずらいのだけが難点ですね;; でもルックアップ取得も自動で出来てすごい便利ですね! 教えていただきありがとうございました m(_ _)m いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 かな 建設業 2025/09/09 09:14 【ルックアップ内サブテーブルコピープラグイン】(無料) https://www.tis2010.jp/lookuptable/ こういうのですかね? いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 しの 2025/09/09 11:01 かな 情報ありがとうございます! ルックアップ元のテーブルにある情報も持ってくるというプラグインですね。 持ってくるのではなく、新規で書き込みしたいのです。 その書き込み内容をプラグイン設定で追加/削除できたらいいなぁと… 追加先がルックアップフィールドでもOKだとなおうれしいです あと無料のが使えないので有償だと助かります;; いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示既に多くの方々がコメントされておりますので、
不要な情報でしたら、捨て置いてください。
しのさんがおやりになりたいことと異なるかもしれませんが、
私もボタンを押してテーブルに情報(契約履歴)を追加する必要がありましたので、
R3 institute社のgusuku Customineを利用して(チャットサポートのお力をお借りしながら)、
実現いたしました。
意図されていることと異なるかもしれませんが、
Customineですと、テーブル内のレコードをコピー元として取得させることができます。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示TIS テーブル複数行初期表示プラグイン https://www.tis2010.jp/bulidtable/
はいかがでしょうか。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示選択式フィールド(ドロップダウンなど)の
選択肢を他の選択式フィールドの値に応じて
変化させるプラグインを利用する
こんな👆イメージですか?
対応ではないですが...情報まで!
-------------
「チェックBOX」や「ラジオ釦」でもOKです
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示【ルックアップ内サブテーブルコピープラグイン】(無料)
https://www.tis2010.jp/lookuptable/
こういうのですかね?