みんなの投稿

昔自分が発見した時に、「あ、便利だな」と思ったこと2つ、念のためシェアです(皆さん既に当たり前のようにご使用されてるかもしれませんが)。

【その1】
レコード編集画面で編集不可フィールドをマウスでダブルクリックすると文字が反転する。それをドラッグ&ドロップで他のフィールドに転記できる。

【その2】
「ファイルに書き出す」で書き出す列を選択する画面等、フィールド検索エリアが用意されていない場合、「Ctrl+F」の検索で対象フィールドを素早く検索して選択することができる。

以上です^^

2件のコメント (新着順)
hsh
製造業
2025/10/20 12:04

【その1】にびっくりしました!
簡易電卓みたいに使っている部分がありまして、計算結果見て入力していたですが、
ダブルクリック+ドラックでできるんですね、すごい便利です。
数字はダブルクリックで選択されて、文字列はトリプルですかね?

すごい革命が起きました!社内にも共有させて頂きます。
教えていただきありがとうございます。

①の文字が反転ってどういうことなのか気になる👀
後でやってみます🌸


コメント有難うございます^^
編集不可フィールドにマウスを重ねると通行止めみたいなマークがでるんですけど、それを無視してダブルクリックすると添付のように文字部分が反転します。
するとその文字をつまんでドラッグ&ドロップできます。入力ミスを防ぐのに有効な場面があります。

動きました🌸
文字列で記号などが入っていると選択範囲が途切れるみたいですね。
その場合トリプルクリックしたら、全選択になったので、アプリによっては時短になりそうですね🌟