トップ > トーク > kinトレ部屋 > kintone UI Component で... Hazime 2022/01/23 09:23 # kintone UI Component で「文字列(1行)フィールド」をドロップダウンリスト化する 先日のドロップダウンフィールドに関する質問では、みなさんからとても有益なアドバイスをいただきありがとうございます!! https://kincom.cybozu.co.jp/chats/0hsu4geodras2jcp コメントの中で、koichiさんよりkintone UI Component で自作ドロップダウンをつくっているということをお聞きして、僕もトライしてみました!それをブログにまとめたのでアウトプットします。 [kintone UI Component で「文字列(1行)フィールド」をドロップダウンリスト化する その1](https://hazime-style.com/?p=1499) [kintone UI Component で「文字列(1行)フィールド」をドロップダウンリスト化する その2 〜クラスと配列で汎用性をあげる〜](https://hazime-style.com/?p=1516) ちょっと本題とそれますが… ここ数ヶ月、勉強したことをアウトプットする過程で、「結果的に動いたので、できた気がしたけど、整理していくと実は理解できていないことが判明して不安になる。。。」という状態になっています。 といった僕自身が抱える悩みもあり、1月26日のimoniCampに参加してみることにしました!コミュニティのみなさんの力もお借りしながらスキルアップに励んでいこうと思います!! [imoniCamp](https://page.cybozu.co.jp/-/mokumoku-imonicamp) いいね この投稿を共有する Facebook Twitter LINE URLをコピー トークにコメントする 2件のコメント (新着順) koichi 2022/01/24 09:21 Hazimeさん 先の投稿ではざっくりした回答になりましたが、早速トライいただきありがとうございます。 その2まで進めると、メンテナンスしやすく汎用性高いですね。 kintone UI Componentについて書かれた記事はいくつか拝見したことありますが ここまで拡張されている記事は見たことがありません。 Developer Networkの方でも使い方に関する質問をちょいちょい見かけるので ぜひ多くの開発者の方におすすめしたい記事です。 いいね 返信する Hazime 2022/01/24 23:10 koichiさん すごくうれしいお言葉、ありがとうございます! 俄然やる気がみなぎってきました!引き続き勉強とアウトプットに励んでいきます!! 僕自身、kintoneコミュニティのみなさんのアウトプットを参考にkintone活動を続けられている思いが強いです。僕からも少しずつでも還元していければと思います!! いいね 西村 志郎 2022/01/23 18:36 Hazimeさん koichiさんの方法スグにトライされるのすごいですね! さすがです。 imoniCamp私も参加します!なにやろうかまだ決めてませんが楽しくモクモクしましょう。`^^` いいね 返信する Hazime 2022/01/24 22:43 西村さん ありがとうございます! imoniCampは、自分でテーマを決めるのですね! テーマ決めもワクワクですね! 前記事の返信にも書きましたが、今、関数の記述方法について、自分の中でモヤっとしているので、僕はその辺をテーマにしてみようと思います。 いいね