キンコミ kintone user community

みんなの投稿

プロセス管理のフロー図でアイデアをください。

プロセス管理の全体フロー図を見やすくする方法はありますか?
エクスポートして全体を確認したいとおもったのですが、標準機能にそれはなく困っています。

1件のコメント (新着順)

エクスポートして

は、”図として”全体が見れればよいのでしょうか?

であれば、

「対象アプリの設定 > プロセス管理」で開く、kintone基本機能のプロセス管理「プロセスのフロー図」を見る。

または、
①↑で「プロセスのフロー図」の全体を表示しておいて、
②Ctrl+Shift+S(ブラウザのスクリーンショット機能を起動)として、
③[エリアをキャプチャする]を選択して「プロセスのフロー図」を図としてキャプチャするか、
 [ページ全体をキャプチャ]を選択して当該ページ全体を図としてキャプチャする。
とすれば、現在の環境でもイケるかと。

フロー図をMSアプリケーションなどに”テキストなどで編集可能なフローチャート”として転記したい場合は、確かにそのようなことは基本機能ではできないので、相応の機能(3. プロセスを解析し、出力するアプリケーションにフロー図を再現する機能)を有するプラグイン等を導入する必要があるかもしれませんね。


ありがとうございます!

悩みとしては、承認フローが長くなっているものを、全体表示したら文字が小さく見にくい、拡大をすると全体像が見えないという悩みでした。

生成AIさんに訊ねてみたところ、「プロセス管理の設定を解析し、可読な全体フローチャートを生成する」ツールなどは存在しないようで、REST APIなどを使って自作するしかないようです。
(自作については、もしかしたら、cybozu developer network に関連投稿があるかもしれません。)

そもそもプロセス管理は、大方「フロー設計⇒フロー図作成⇒フロー図にもとづきプロセスの設定に展開する」という流れで出来上がるのでしょうから、致し方ないところだと思います。

フローを作り上げた方が、上記流れで関連ドキュメントを残していればいいのですが、大抵脳内構築で一気に作り上げるのでしょうから、ドキュメントが無い可能性は高いですね。

生成AIさんの回答で、気になるものが…

Lucidchart: Lucidchart は、kintone と連携してフロー図やプロセス図を作成できるツールです。プロセス管理に関するデータを入力し、ビジュアルで拡大したフロー図を作成できます。作成後、PDF などで出力可能です。

これが日本語対応されているかまでは調べていませんが、こういった無料のフローチャート作成ツールやVISIOなどのMS-Officeアプリケーションなどを使って、ご自身の頭の整理をかねてリバースエンジニアリングしないとダメそうですね。

解決に至らない回答ですみません🙇🏻