みんなの投稿

備品管理のアプリを作成し運用中です。
モノの棚卸をしております。
棚卸方法は、モノについているQRコードから、【棚卸】ボタンを押すことで、誰がいつ棚卸したか がテーブルに記録として残っていきます。(かりんこらぼさんのワンボタンプラグイン)

そして、その棚卸結果のテーブルの一番最近の棚卸日をコピーさせるフィールドを設けています(条件分岐プラグインで、MAX(”棚卸日”)

ただ、これが、レコードを保存しないと自動的にコピーされずで困っています。

自動的に対象レコードの内の指定のフィールドを更新する方法があればお知恵お借りしたくよろしくお願いいたします。



💡記載いただくと良いポイント
・ご契約中のコース :スタンダード
・JSは社内規定により使用できません。

どうぞよろしくお願いいたします。

1件のコメント (新着順)
ふゆき
製造業
2025/09/04 11:37

条件分岐処理プラグインの設定画面のスクショがないので
確実ではないですが...

「自動コピー」機能を使っていますか?
「自動入力」でしたね...ならば

レコード編集時にも処理を実行したい場合は、こちらのチェックを付けずに、各設定ブロック内の「レコード保存時にも実行する」にチェックを付けるようにして下さい。

と記載がある通りに設定した方がいいかも🦆


お返事ありがとうございます。
今改めて確認したところ、条件分岐プラグインでは自動コピーではなく、自動入力にしていました。
自動コピーではテーブルの一番上(一番最新の日付)を選んでくれるかご存知でしょうか。

ふゆき
製造業
2025/09/04 11:51

□レコード保存時に実行
レコード編集時にも処理を実行したい場合は、
こちらのチェックを付けずに、以下省略

になっていますか?

はい。上の動作パターンの中はチェックはどれにも付けていません。
下の各動作の中にのみチェックをつけております。

ふゆき
製造業
2025/09/04 11:58

動作条件が入っていますか?

何か入れないと動作しないと思いますよ

添付は一例です
※過去の日付に限定する

ご教示ありがとうございます。
動作条件を入力しましたが、やはりレコードを一旦編集してから(何もせず)保存しないと書き込まれないようでした・・・

ふゆき
製造業
2025/09/04 13:40

んーーー
自分の環境で検証したら、問題ないんだけどな~~

ちなみに、どんな動作条件で、どんなDataを入れましたか?

---------------------

(かりんこらぼさんのワンボタンプラグイン)

と干渉してるのかな~~
一度「ワンタッチプラグイン」を無効にしてみてはいかがでしょう?

---あ-もしかして---

日付以外も転記したいのですか?
だとする、行番号のロジックが必要です

動作条件はご提案いただいた通り
【棚卸日 以前 今日】 にしましたが、あまり影響がなかったです。

調べてみたところ、
おそらく、かりんこらぼさんのワンボタンプラグインはレコードの編集モードで書き込まれるわけではないので、条件分岐プラグインで反映されないのかもしれません。(保存時のチェックをつけたところで意味がない)
https://caryncolabo.com/kintone_plugin/directedit/

このプラグインは使用することが決まっているので、(ワンクリックでログが残せるという意味で有効だと思っております)こちらのプラグインを無効で成功してもあまり意味がないです。

ここは手動介入するしかないんだろうなと理解しました。
お力貸していただいたのに、自己解決のような形になってしまって申し訳ありません。

ふゆき
製造業
2025/09/04 14:13

あ~~なるほど~~
「ワンボタンプラグイン」は詳細画面で動作させてるんですね

じゃー、条件分岐処理Plugでは無理ですね

ちなみにですが...この👇Pluginなら詳細画面で動作が可能です
Boost! Action(TISのブランド違い/条件付き無料)

なんと!諦めていたところだったのでご紹介ありがとうございます。
社内のシステム部門に導入が可能か確認してみます。
重ね重ねありがとうございます。