初めて投稿いたします!2か月間お試し運用を経て、つい先日スタンダートコースを契約したばかりの初心者です。
お試し運用中もキンコミの投稿を見て、ヒントにさせていただきとても助けれました。
少人数なので、未完成ながらもスタッフに共有し、使い勝手などを聞きながら日々バージョンアップさせていっています。
アプリの制作や管理はわたし一人です。
キントーンの主な使い方としては、商品マスタ、新商品の進捗状況確認です。
さっそくなのですが、こんなことって可能なのでしょうか?という質問をさせてください。またそもそもアプリの作り方が良くないなどありましたら、ご指摘ください。
自分の考えを言葉にするのが下手なので、うまく伝わらないかもしれませんが、ご容赦ください・・・。
<やりたい事>
①【新商品チェックリスト】の関連レコード一覧で表示している採用アイテム(商品名・品番)を、初回発注数のテーブルに転記して、発注数量を入力したい。
② ①で入力した初回発注数量を【商品マスタ】の初回発注数量に飛ばしたい。
<補足>
・新規商品が決まったら【新商品チェックリスト】に新しいレコードを作ります。
※複数の商品が同時に採用となり、同時進行しますので、プロジェクトという括りにしています。
提出する書類の詳細や、進捗状況などを記入していくアプリです。
販売されるまで、新商品チェックリストを都度更新して進捗状況を共有・管理していきます。
・1商品ごとの商品名などが決まったら、【商品マスタ】にレコードを追加します。
アドバイスいただける際、プラグインはできる限り無料のものですと助かります。
いくつかTISさんのプラグインを使用させていただいています。
今回のやりたい事も、もしかしたらプラグインで解決するかも?と思い、色々と説明文を読みましたがどれが合っているのかが分からずで・・・。
有識者の皆様にアドバイスをいただければと存じます。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示で、よろしければ
TISさんの「テーブルデータコピープラグイン」
でいいかとおもいますが...下記①②の条件があります
①テーブルの中に、テンポラリフィールドが必要です
②copyのトリガーとして「釦」の押下げが必要です
類似のコメント
①のテンポラリフィールドを非表示にすることができます
ご所望の場合は、コメント頂ければ、Pluginの設定画面をつくります
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示kintoneスタンダードコース、そしてキンコミへようこそ!
少人数ながらも共有するスタッフが居ることに羨ましさを覚えます。
(弊社では、アプリ作成は作成権限者数は管理されているものの”ほぼ”野放しです💦)
で、お悩みに対する回答ですが、
関連レコード一覧は個々のレコードに保存されているものではない(参照レコードの変更に即応して表示される項目が変わったりする)所為か、基本機能で他のフィールドに転記するなどはできません。
”その時の状態を転記する”でよいのあれば、TiSさんの関連レコード一覧関係のプラグインを使用するとかですかね。(詳細は達人の方々のコメントをお願いします🙇🏻)
Webだと、
【レコード編】TISのレコード・関連レコード系無料プラグイン6つ全部試してみた【動画】
あたりがご参考になるかと。
いずれにせよ、「何を管理・集計対象としたいか。」は御社なりのお考えがあると思うので、そのあたりの整理は必要と思いますが…
<やりたいこと>②については、基本機能前提でいくと、アプリアクションの設定ですかね。