キンコミ kintone user community

みんなの投稿

「スペース内アプリの使い方について」皆さんどうしていますか。通常アプリとの棲み分けとかありますか。
 
私の現在の認識は、「スペース内アプリを運用途中で通常アプリとして公開する場合、アクセス権の設定や、データの移行が大変。又、変更履歴やステータスの履歴、作成者、作成日時など、移行できないものある」というもの。簡単にいうとスペース内アプリはちょっと取り扱い注意というイメージ。^^;
 
で、開発方針として、「原則スペース内アプリは作成せず、通常アプリで作成すること。」としています。これはそもそも非公開とするアプリが現時点では無いというのもありますが、スペース内アプリは後々めんどいことになりそうというのもあります^^;。特定スペース内でしか使わないアプリも通常アプリを関連リンクで引っ張ってきたらいいし。。。
 
と思ってたのですが、開発メンバーから、「あえてテストアプリはスペース内アプリで作成してはどうか」という意見がありました。
 
メリットとして、
1.開発中(テスト)と完成(リリース)のアプリの見分けがつきやすくなる
2.テストは非公開、本番は公開という運用をする場合もスペースで管理できるので簡単
3.完成の時点で引っ越しをするので、テストデータも明示的にクリアでき、本番データとしてレコード番号1から始めることができる 
 
なるほどなーと思いました。私自身、最初の印象で運用を決めつけてたところがあったなと反省しました。
本アイデア、スペース内アプリでよく聞くアプリの引っ越しのデメリットを逆手に取った発想で面白いと思ったのですが、いかがでしょうか。
 
通常アプリとスペース内アプリ、どちらで作るかの決め方や、実際の割合などでもよいです。
スペース内アプリについてコメントいただけたら幸いです。

2件のコメント (新着順)
nishi
2020/07/23 10:48

私は以下の記事がとても参考になりました
キンスキさんの記事です

https://www.kinsuki.com/entry/space


nishiさん
情報ありがとうございます。

キンスキ松井さんのページ分かりやすいですね。
皆さん色々な考えをお持ちで、かつ奥が深いという事がよくわかりました。^^
なかなか自分では探しきれてない情報が多いですね。助かりました!

kobochan
2020/07/22 09:39

私も開発用スペースをつくって、そこで開発中のアプリをテストしてます!
本番データをレコード番号1から始めたいって気持ちすごくわかります^ ^

それ以外については、今はメンバーに任せていて、今後混乱する可能性があるので、これを機にメンバーで話し合ってみます!


kobochanさん
コメントありがとうございます。

実際に「開発用スペース」という使い方をされてるとの事。参考になりました。「スペース内アプリ」はそんなに怖いものじゃないのですね^^;。うちでも一度話し合ってみます。^^