キンコミ kintone user community

みんなの投稿

2021/07/03 22:28

シフト作成の運用についてご相談です。
先日は、「自動採番」の件をご相談させてもらったTKと申します。
皆様から頂いたご意見をもとに無事に今までの採番方法に拘らない
自動採番で決着できました。現在、試運転中です(^^)
この場を借りて御礼申し上げます。ありがとうございました!

今回別件でご相談で良きアイデアがあればご教示いただけないでしょうか。
私の知り合いの会社(飲食店で数店舗運営)の担当者から、エクセル地獄に陥っていて(笑)、なんとか業務改善できないかと相談を受けまして、Kintoneで実現できるかもと話しをしました。
そして、実際のエクセルを拝見したのですが…、
社員の月間シフト管理や毎日の売上管理等を1つのファイルで行ってました。
売上管理は、Kintoneでなんとかなりそうだったのですが、
月間のシフト管理がかなり大変そうでした。
1日から31日までの枠と曜日に各店舗約10名程度の社員とバイトの
の一覧表に出勤予定(休みとか時間帯に応じた記号)が記載されている
イメージです。
私の安易な考えでは、テーブル化して
1日=1行で出来ないかなと思っていたのですが、テストしてみたところ
都度都度「+」で日付選択して、曜日選択して、というのが
毎月30日分作業しないといけないのが大変だなと思いました(;'∀')。
色々考えてみたのですが、泥沼にはまっています(笑)。
出来れば、安価なプラグイン等で済ませればと思っているのですが、
実際にKintoneで月間シフト作成を出来そうなアイデアがありましたら
参考にさせていただけないでしょうか?
宜しくお願い致します。

3件のコメント (新着順)

TKさん

私も西村さん同様、カレンダーplusがおすすめです。
うちは社員数15名、社員全員休みがバラバラなので、色分けできて視覚ですく分かるのが便利です。
色分けは、業務内容で分けています。お客様来社は赤、所定休日は緑、有給はピンクなどです。
ドラッグで追加、変更もできるので操作も簡単なのではと思います。
社用車の予約表もカレンダーplusでしてますよ~。


TK
2021/07/05 15:31

後藤さん
ありがとうございます!
社有車の管理もされているのですね。
応用範囲が広がりそうです。
参考にさせて頂きます。
ありがとうございました!!

TKさん

kintoneには標準のカレンダー機能もありますので、一度そちらを確認されてもいいかとは思います。
ただ用途によっては利用可能なのですが、シフト表としては機能的に若干厳しいのは確かです。

有償プラグインを購入してよいのであれば、
ラジカルブリッジさんの「カレンダーPlus」はいかがでしょうか。
https://radical-bridge.com/product/calendarPlus.html

サンプルに作った画面ハードコピーを添付します。

社員さんとバイトさんで10名程度とのことですので、
カレンダーPlusの色(12色まで利用可能)を各対象者のカラーに紐づけて使うというイメージでつくってます。青色社員さん桃色バイトさんとか^^;

各店舗ごとに各個人名を自動で出したいとかになるともう一工夫いると思いますので、あくまでサンプルということで。

とりあえずでよければ、色名を社員名にして店舗ごとにアプリを作成してしまうのも可能ですが後々の保守が大変ですよね。

ちなみに、この「カレンダーPlus」というプラグインは、
有償プラグインである旨のメッセージボックスが表示されることを除けば有償と同機能を無償でかつ無期限で利用できますので
一度入れてみて、よくよく機能を確認してから購入してもよろしいのではないでしょうか。

ただ有償ライセンスは、ご購入時点での利用人数で買い切りですので、kintoneのIDが少ないうちに購入された方がお得です。^^;
あ、ちなみに私の添付のサンプルは Pro の機能を利用しています。

PS
参考までに去年の12月は「カレンダーPlus」を使ったイベントでもりあがりました。今回のサンプルもここからたくさんアイデアをいただいています。^^
カレンダーPlus Advent Calendar 2020


TK
2021/07/05 15:29

西村さん
画面資料の添付まで頂き
ありがとうございます!
とても見やすい感じですね。
早速お試ししてみたいと思います!
実運用で考えた場合は、Pro版でないと
運用は難しい感じでしょうか?
リンクも参照させて頂きます。

TKさん

今回のご希望が担当者別店舗別の管理ですので、ラジカルブリッジさんのサイトにあるように

>《サクサク動く一般的なカレンダー機能+リソース別スケジューラー機能》
>Basicの機能に加え、担当者別や会議室別など最大5軸までを自由に切替えてスケジュール共有できます

Pro版は必須になるかと思います。^^

TK
2021/07/05 22:21

西村さん
ありがとうございます!
Pro版は必須ということですね。
これから試して見る予定です^_^
西村さんがつけてくださった、カレンダーPlusのリンク先の情報量、すごいですね!!!
とても参考になりました^ ^
ありがとうございます!!

ジャッカル
2021/07/04 16:52

シフト管理という使い方ではありませんでしたが、一度似たような場面に出くわしました。
TIS社より発行されてます、「勤務シフト表/出勤簿作成プラグイン」という物がご希望に添えそうです。
https://www.tis2010.jp/workshift/

こちら開始日〜終了日が必須となってますが、勤務表等、登録としては1日ずつであれば開始日=終了日として自動計算などで出力すれば使い方としては合いそうですね。


TK
2021/07/04 23:19

ジャッカルさん
早速ありがとうございます!
すごいですね、そのまんま名称通りプラグインがあるのですね。
ちょっと検証してみたいと思います。