みんなの投稿

度々の投稿で申し訳ありません。
ラジオボタンで設定したフィールドをPDFで反映する時に、どうしても関数の設定がうまくいきません。

文法が正しくありませんとエラーが出るのですが、いくら考えてもどこが間違っているのかがわかりません。
どなたかわかる方、お力をお貸しください。

2件のコメント (新着順)
ふゆき
製造業
2025/07/31 15:59

添付画像の計算式ですが...矛盾してるみたい
              (自フィールドは参照出来ません)

どんな動作をしたいのか?文章で書けませんか?😊

-----------
計算式を書くとき
「フィールドコードを挿入する」釦を使った方がいいかも🦆かも
間違えを防ぐことができますよ!😁

かな
建設業
2025/07/31 13:17

1m先までの実践のフィールドコードが
「_1m先までの実践」(名称の前にアンダーバーが入ってる)になっているので、
正しくは

IF(CONTAINS(_1m先までの実践, "2"),"●","")

になると思います~


さっそくの返信ありがとうございます。
やってみましたら、画像の様なエラーが出てしまいました・・・

contains関数はラジオボタンには使えないです
https://jp.cybozu.help/k/ja/app/form/autocalc/function/multichoice_contains.html

かな
建設業
2025/07/31 14:02

失礼しました💦
CONTAINSは文字列の検索に特化しており、数字のみを検索対象とすることは出来ないようです。

ですので、一つプロセスを挟みましょう。
文字列(1行)フィールドの自動計算を間に追加して、

「_1m先までの実践」の結果を出させます。(フィールドコードは「結果_1m先までの実践」とでもしましょう)

そして、「結果_1m先までの実践」を軸にIF関数を組みます。

IF(結果_1m先までの実践="2","●","")

これでヒットさせられるようになりました。

かな
建設業
2025/07/31 16:38

そーなんですよね!笑
よくごっちゃになってしまうので、こうやって備忘録付けてるの素晴らしいです!✨



今回に関しては、数字(数値型)が検索でヒットできなかったので、「CONTAINS」でなくても一つプロセスを挟む必要があったみたいです。
(文字列(1行)の自動計算で「数値(number型)」を「文字列(string型)」に強制的にする、ということですね。この辺りはプログラミング知識ですね…笑)

CONTAINS関数は複数のうち1つにでも当てはまるか?ということを確認するものなので、複数選択可能なチェックボックス、複数選択(そのまま)、テーブルという1レコードの中に複数の値があるフィールドに適用するイメージですね

ふゆき
製造業
2025/08/01 08:04

テーブルという1レコードの中に複数の値があるフィールドに適用するイメージですね

同感です
自分のイメージは...「テーブルという1レコードの中に」と云うよりも

テーブルそのものが「フィールド」と云う感じかな~~
(kintone は テーブルをフィールドと認識しているのではないカナ~~)

ある方は「内部テーブル」と表現していましたが
これも、「フィールド内部テーブル」とすると
イメージが合致します。

私の書き方が悪かったですごめんなさい!



複数選択可能な、「チェックボックス」、「複数選択」、「テーブル」、といった、1レコードの中に複数の値があるフィールド種別



こんな意味でした
かいつまむと配列扱いされるフィールドです
私もテーブルもフィールド認識です

この理屈なら添付ファイルとかユーザー選択にも使えても良さそうですけどね

ふゆき
製造業
2025/08/01 09:25

大丈夫です、チャント理解していますよ

色々フィールド属性があるので 特徴的な2つのフィールドで考えます

①ラジオ釦は、(計算式はテーブルの外、限定)
レコード上では1つしか(単一選択)できませんが
テーブルの中に入った途端に複数の選択が出来てしまう
【👆これは、テーブルそのものが「フィールド」と云う概念がないと成立しないですね】

対して、

②✅チェックボックスは
「レコード上」だろうと「テーブルの中」だろうと
複数の選択が可能ですよね!

だから、CONTAINS関数を利用「する」「しない」は

レコード上のラジオ釦は---「利用しない」
テーブル内のラジオ釦は---「利用する」
チェックボックスは、どこでも ---「利用する」

と云うことでしょう😊

---追記-----------
あ~~ もう一つ、あった 🙇m(__)m🙇 ごめんなさい

テーブル内のラジオ釦でも、
テーブルの中にある計算式からなら---「利用しない」
になるんじゃないかな~~

この場合、はイシイケンタロウさんの
「テーブルという1レコードの中に」と云う概念ですね!

時間のあるときに一度検証してみます

検証までもなかった、ヘルプを逆読みすると

CONTAINS関数を含む計算式をテーブル内に設定する場合は、次のフィールドを引数として指定できます。
・同じテーブル内のチェックボックス
・同じテーブル内の複数選択

ラジオ釦、書いてないですね!

ふゆき
製造業
2025/08/01 10:24

👆追記しました