キンコミ kintone user community

みんなの投稿

2021/07/13 17:25

【弊社サービスの利用者管理を行いたい(外部連携API希望)】

弊社サービスはワーカーと利用者をマッチングする形となっております。

ワーカーが弊社に登録し、勤務可能時間を入力

⇒この情報を元に、利用ユーザーとワーカーをマッチングするとい流れです。

課題となっているのは、

ワーカーが、

「現在自分はいつ働ける設定で登録しているのか」

「終了している案件は何件あるのか=進捗」

を常に確認できる状態を整えたいのですが、Kintone上で実現するのは困難と認識しております。(現状ワーカーが1000名程度おり、今後も増加予定)

この上で、理想としては

ワーカーが弊社に登録

⇒KintoneへGoogleフォームから情報登録(API連携済み)

⇒Kintoneから外部サービスなどを利用しワーカー情報を反映

⇒ワーカーはその外部サービスを見て自分の現状を確認

という形です。

Googleスプレッドで状況を配信してあげるという形ですと、簡素すぎるとかんじておりますので、外部のサービスをうまく活用して(例えば労務管理システムなど)実現したいです。

おすすめの外部サービスや、この状況の解決方法をご提示いただけるとありがたいです。

宜しくお願い致します。

1件のコメント (新着順)

harukaさん

kintoneでの運用が困難とお考えの一番のポイントはおそらくココだと思います。

(現状ワーカーが1000名程度おり、今後も増加予定)

そうですね。多数のユーザーが月数回など比較的短時間、特定の機能(アプリ)のみ利用する場合、1ユーザーあたり1500円の月額定額のライセンス体系であるkintoneはコストに合わないケースはありますね。

その場合よく利用されるのは、トヨクモさんのフォームブリッジとkViewerですね。

すでにGoogleスプレッドシートとAPI連携されているとのことですが同様なことがフォームブリッジで可能です。

フォームブリッジ
https://fb.kintoneapp.com/

また、多数のユーザーがkintoneのデータを閲覧する場合にkViewerが利用できます。Googleスプレッドシートで状況を配信するような運用が可能です。

kViewer
https://kv.kintoneapp.com/

あまり過度な期待は禁物ですが、kViewerとフォームブリッジの連携をすると新規追加だけでなく更新が可能なテクニックもあります。
https://kintoneapp.com/blog/kviewer_formbridge/

ほかのアプローチとしては、kintoneを1リクエスト5円の従量課金イメージで利用することができる、ノベルワークスさんの「Chobiit」もよいかもしれません。
https://kintone-sol.cybozu.co.jp/integrate/novelworks006.html

いかがでしょうか。参考になれば幸いです。


これ、1名当たりにかけられるコスト上限というのも重要ですよね。
じぶんページなども良さそうな気がしますが、アカウント管理とかが大変になるかも・・・。
また、APIのリクエスト数の上限なども気になるところです・・・。

サエラ田中さん

じぶんページ!なるほどそれもありですね^^。私の選択肢に追加しました。
ありがとうございます。

じぶんページ
https://kintone-sol.cybozu.co.jp/integrate/sonicgarden001.html

haruka
2021/07/15 15:33

>西村様

丁寧に教えて頂きありがとうございます‼

一応自分では下記のページ内に記載の連携サービスを全て見てみたのですが良いものが見つからず、
他にもたくさんあるのですね、とても助かりました!
https://developer.cybozu.io/hc/ja/articles/360000877166-%E5%A4%96%E9%83%A8%E9%80%A3%E6%90%BA%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9%E4%B8%80%E8%A6%A7

フォームブリッジは上記URLに記載がありましたが、ぱっと見でイメージが違うかなと
流してしまってたのでもう一度見返してみます!



おっしゃっていただいた通り、ユーザー数が今後も増加していくことを考えると、仮に1万顧客まで増えた場合、毎月1500万円の支出になってしまいますし、費用対効果が非常に悪化してしまうと思うので、ご提供いただいた情報でうまく考えてみます!ありがとうございました。






>サエラ様
おっしゃる通り、どれだけ利用してもらえるかもわからない不透明さもありますし、こういう用途だと費用対効果がかなり悪くなってしまうと思いました。
じぶんページも参考にさせて頂きます!ありがとうございました!