トップ > みんなの投稿 > なんでも > グラフ機能ってみなさん使われてますか? レコ... HK 建設業 2025/01/14 13:58 グラフ機能ってみなさん使われてますか? レコード数が多いアプリで縦棒グラフや横棒グラフを作成すると表示しきれない項目名が省略されて、 1田中 =========== 2山田 ========== 3佐藤 ======== 4加藤 ====== 5木田 ==== 6太田 == 7小田 = のような項目名が 1田中 =========== 4加藤 ====== 7小田 = のようになってしまいまして、皆さんどうしてるのかなと… 設定でなにかできるんですかね? グラフ機能ってみなさん使われてますか? レコード数が多いアプリで縦棒グラフや横棒グラフを作成すると表示しきれない項目名が省略されて、 1田中 =========== 2山田 ========== 3佐藤 ======== 4加藤 ====== 5木田 ==== 6太田 == 7小田 = のような項目名が 1田中 =========== 4加藤 ====== 7小田 = のようになってしまいまして、皆さんどうしてるのかなと… 設定でなにかできるんですかね? いいね 共有する 共有する X facebook LINE リンクをコピー トークにコメントする 7件のコメント (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 HK 建設業 2025/01/21 10:55 返信がだいぶ遅くなりすみません。 みなさんありがとうございました! 山崎さんの案でなんとかしてみようかなと思います。 でもこれくらいは標準機能でできてほしいですね…。。 ありがとうございました。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 Rie_Yamazaki サービス業 2025/01/14 16:00 HK 横棒グラフの場合、一覧のカスタマイズで、表示したいグラフの埋め込みタグをHTMLのところに記述して、高さ(height="600"のところ)を5000とか大きい数字にすると細かく表示されますよ! こちらの記事もご参考にどうぞ! https://kincom.cybozu.co.jp/chats/1brw01ppxbddwl20 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 HK 建設業 2025/01/14 15:46 あれ、これもしかしてできない感じですかね…!?? csvで出してExcelに取り込んでグラフ化しようかな…。。マジか…。。 みなさんありがとうございます。 私まだkintoneを触り始めたばかりですので、他にも情報ありましたらご教示頂ければ幸いです。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 Seal777 サービス業 2025/01/14 15:45 HK 五月雨式、かつしつこくてすみません。 念のため、レコード100件で試してみました。 「グラフの表示領域はシステムで決まっていて、分類する項目の値が重なったりしないで視認できるように一定の法則で間引き表示している」ように見えます。 分類する項目を全件間引かず表示させるには、カスタマイズするかないのかもしれませんね。 基本機能でやるとしたら…30件表示するグラフを複数用意することくらいしか浮かびませんでした。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 NSAS平野 情報通信業 2025/01/14 15:41 グラフの制限事項で表示できないので 集約したい情報データを別アプリで集計アプリなるものを作成して グラフ化したことはあります。 kintone明細アプリ⇒CLIkintoneバッチ⇒CSV⇒Excel集約処理 ⇒CSV⇒clikintone⇒kintone集計アプリ⇒グラフ化 手間ですが日次で1回/日で処理していました。リアルではありませんが・・・ あと、krewdashboardでグラフ化の際も制限はありますが kintoneより多くの項目をグラフ化可能ですね。 こちらも情報が多いとレスポンスが悪く、集計アプリでグラフ化しましたね。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 Seal777 サービス業 2025/01/14 15:17 HK 間引き表示の条件を探していて、kintoneヘルプの「制限事項-その他のグラフ」に関連すると思われる記述がありました。 https://jp.cybozu.help/k/ja/id/040586.html#report_set_report_2030 ・グラフを画面で確認する場合、[大項目] [中項目] [小項目]に設定したフィールドの値を、合計で500種類以内にする必要があります。 500種類を超える場合は、グラフの[ソート]の設定を元に、先頭500種類までの集計結果が表示されます。 間引き表示については詳しく書かれていませんが、これによるものでしょうか… いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 Seal777 サービス業 2025/01/14 14:46 HK グラフの設定にて、「分類する項目」(本件の場合、氏名)に重複は無いでしょうか。 重複がないと、添付のように(見づらくてすみません…)間引かれることはないと思います。 重複せざるを得ないときは、中分類に別フィールド(例 タスク名など)を指定するのはいかがでしょうか。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 HK 建設業 2025/01/14 14:57 Seal777 ありがとうございます! 重複は特になく、30件くらいを超えるとこの画像のように略されるようです。 項目の間をオンマウスすると略されたレコードが出てくるようで、画像の場合略された「2」がホバーで出てきてます。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 Seal777 サービス業 2025/01/14 14:59 HK 重複ではなかったようで、失礼しました。 間引きは、30件超えの条件とは…小生も知らなかったです。勉強になりました。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 HK 建設業 2025/01/14 15:09 Seal777 いえいえ、ご教示頂きありがとうございます。 kintoneはグラフでのリアルタイム表示が売りっぽいのでたぶん何か設定があると思います。 また対策がわかったら共有いたします! いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示返信がだいぶ遅くなりすみません。
みなさんありがとうございました!
山崎さんの案でなんとかしてみようかなと思います。
でもこれくらいは標準機能でできてほしいですね…。。
ありがとうございました。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示横棒グラフの場合、一覧のカスタマイズで、表示したいグラフの埋め込みタグをHTMLのところに記述して、高さ(height="600"のところ)を5000とか大きい数字にすると細かく表示されますよ!
こちらの記事もご参考にどうぞ!
https://kincom.cybozu.co.jp/chats/1brw01ppxbddwl20
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示あれ、これもしかしてできない感じですかね…!??
csvで出してExcelに取り込んでグラフ化しようかな…。。マジか…。。
みなさんありがとうございます。
私まだkintoneを触り始めたばかりですので、他にも情報ありましたらご教示頂ければ幸いです。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示五月雨式、かつしつこくてすみません。
念のため、レコード100件で試してみました。
「グラフの表示領域はシステムで決まっていて、分類する項目の値が重なったりしないで視認できるように一定の法則で間引き表示している」ように見えます。
分類する項目を全件間引かず表示させるには、カスタマイズするかないのかもしれませんね。
基本機能でやるとしたら…30件表示するグラフを複数用意することくらいしか浮かびませんでした。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示グラフの制限事項で表示できないので
集約したい情報データを別アプリで集計アプリなるものを作成して
グラフ化したことはあります。
kintone明細アプリ⇒CLIkintoneバッチ⇒CSV⇒Excel集約処理
⇒CSV⇒clikintone⇒kintone集計アプリ⇒グラフ化
手間ですが日次で1回/日で処理していました。リアルではありませんが・・・
あと、krewdashboardでグラフ化の際も制限はありますが
kintoneより多くの項目をグラフ化可能ですね。
こちらも情報が多いとレスポンスが悪く、集計アプリでグラフ化しましたね。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示間引き表示の条件を探していて、kintoneヘルプの「制限事項-その他のグラフ」に関連すると思われる記述がありました。
https://jp.cybozu.help/k/ja/id/040586.html#report_set_report_2030
・グラフを画面で確認する場合、[大項目] [中項目] [小項目]に設定したフィールドの値を、合計で500種類以内にする必要があります。
500種類を超える場合は、グラフの[ソート]の設定を元に、先頭500種類までの集計結果が表示されます。
間引き表示については詳しく書かれていませんが、これによるものでしょうか…
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示グラフの設定にて、「分類する項目」(本件の場合、氏名)に重複は無いでしょうか。
重複がないと、添付のように(見づらくてすみません…)間引かれることはないと思います。
重複せざるを得ないときは、中分類に別フィールド(例 タスク名など)を指定するのはいかがでしょうか。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示