キンコミ kintone user community

みんなの投稿

・ご契約中のコース:スタンダード
・プロセス管理について
前回も同様で質問させていただきましたが、更に複雑な設定で困っています。

長文です。

・実行したいたこと
”全部署回覧にチェック”を入れると申請者の所属部署関係なく全部署回覧するようにしたい。(※ただし申請者の所属部署によって回覧順が異なる)

※各部署で3パターンのプロセス管理が発生します
 2パターンを成功しました。
例:総務の場合 パターン1 初期設定
        パターン2 本社営業を追加する
        パターン3 本社・工場(製造・技術管理)全部署を追加する

初期設定で申請者の所属部署に応じて回覧順を変えることはできました。
添付資料の【全部署回覧】のところを見て頂きたいのですが、
初期設定:総務部長→常務
①申請者:総務部員→総務部長→本社営業部長→支社営業部長→製造部長
②申請者:本社営業→本社営業部長→支社営業部長→総務部長→製造部長・・・といきたいのですが、①の設定があるため、総務部長から本社営業部長に戻ってしまいます。
色々試してみましたが、【承認する】ボタンが2つになったりしてうまくいきません。

文字での説明でなかなか情報が少ないかと思いますが、アドバイスをいただきたいです。
よろしくお願いいたします。

picture_icon-02-02 プロセス管理03.pdf
3件のコメント (新着順)

プロセス管理上の条件分岐で対応する案で検討されているかと思いますが、
こういう方法もあるようなのでご参考まで

https://www.joyzo.co.jp/blog/23300

こちらは、承認ルートのマスタを作成し、それをルックアップで呼び出す方法です。
第一承認者、第二承認者...というフィールドを作っておき、申請者の所属する部署によって
それぞれのフィールドに総務部長、人事部長、、、などが入る仕組みです。

上記までは自分でも思いついたのですが、人によって承認者数が異なる点をどうしようか考えていて
上記記事にたどり着きました。

この方法を取れば、レコード内に自分の承認者がずらっと並ぶので、全体像もわかりやすいかと思います。


アドバイスありがとうございます。
使えるかもしれないです。
試してみます!

iemuoy
2025/04/25 14:35

的外れでしたらごめんなさい
総務部長さんに回覧が来た場合

・本社営業部長に回す
・製造部長に回す

いずれかを選べるようにして
総務部長さんがどちらに回すか判断する
では駄目でしょうか


アドバイスありがとうございます。
それであれば、解決できるのですが社内全体でkintone使用が初めてなのでなるべく使用者側の選択作業は減らしたいと考えています。

横から、かつプロセス管理をあんまり理解してないド素人考えですみません🙇🏻

設計する方はかなり手間だとは思いますが、「全部署回覧にチェックを入れると、先のPDFの[支店A 営業部 承認者1]から[社長]まで漏れなく一気通貫で回り切るプロセス分岐を別に設定する。」じゃダメですか?

マトリクスを見ると5パタン中2パタンなので『総務部長確認中』の条件分岐へ追加をしてみてください
①「申請者」が <次のいずれかを含む> 「本社&支社営業部員」・・・承認>製造部長
➁「申請者」が <次のいずれかを含まない> 「本社&支社営業部員」・・・承認>本社 営業部長

こうすると総務部長確認のボタンは申請者が誰かによってボタンが絞られます
申請者(=作成者)が「本社&支社営業部員」であることが組織やユーザ(それに値するマスタ)で判断できることが条件になりますが・・・


アドバイスありがとうございます。
添付資料の方法で合っていますでしょうか。
このやり方ですと、ボタンが二つ出てしまいます(泣)

picture_icon-02-02 プロセス管理04.pdf

条件分岐の整理をします。その間に答えが出るかもしれませんがお待ちください。

総務部長にフローが回ってきたときに製造部長か本社営業部長になればいいので
回覧チェックボックスの条件は外してもいいと感じましたがいかがでしょうか

返信ありがとうございます。
総務部長にフローが回ってきたら、3パターンあるんです。

何も設定しない場合・・・総務部長→常務
申請者「総務」が”営業部長を追加”・・・総務部長→本社営業部長
申請者「総務」が”全部署回覧を追加”・・・総務部長→製造部長

本社・・・総務と営業
工場・・・製造・技術管理
という分け方になっていて、①営業なしの本社回覧 ②本社全部署(総務・営業)回覧 ③会社全部署(本社・工場)回覧
となっているのですが難しいでしょうか。

picture_icon-02-02 フォーム画面.pdf

フォームが見られて理解しました。
チェックボックスが複数あるので = ≠ では複数の条件組み合わせになりますが

①常務に行く場合 営業部長回覧 次のいずれかを含む ㇾーー
         全部門回覧  次のいずれかを含む ㇾーー

➁本社営業部長  営業部長回覧 次のいずれかを含む ㇾ追加する
         全部門回覧  次のいずれかを含む ㇾーー
                          ㇾ追加する

③製造部長    営業部長回覧 次のいずれかを含む ㇾーー
         全部門回覧  次のいずれかを含む ㇾ追加する

これで、いかがでしょうか

営業部門回覧&全部門回覧のチェックパターンで分岐してみました

添付画像について
③の営業回覧チェックが間違えておりました。
正  レーー
誤 レ追加する
誤解させてしまう内容でお詫びします。

👏👏
ありがとうございます!!!!
できました!
丁寧にフォームまでありがとうございます。
この要領でほかの場所も設定していけば完成できそうです。
すずきさぁが教えてもらったまま設定したので=と≠の設定がどうなっているのか理解できていませんが、作業しながら深めてみたいと思います。
本当にありがとうございました。