2023/04/20 13:16
kintoneで大人数の方が使うアプリが弊社内でもうすぐ運用開始されます。
ただし、パソコンになれていない方が多く、マニュアルや手順書を作成するにもどのように作成したらよいか。
また、公式に分かりやすい資料がDLできないか探しております。
kintoneは便利な機能が多いためどこまで文書にするか等も迷っています。
みなさま、kintoneを使い慣れていない方へお渡しする手順書やマニュアルはどうしておりますか?
アドバイスを頂けたら嬉しいです。
よろしくお願い致します。
※使用開始するアプリとしては住宅工事の現場管理表です。
社内の工程管理システムと繋げて、進捗確認や発注・受注の管理、部材の発注まで落とし込みたいと思っております。
現在は工程確認と各必要な申請、図面チェックなど現場の基礎データや進捗を確認するアプリとしてまずは運用開始します。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示まさに「kintone利用マニュアルの作り方セミナー」がサイボウズさん主催でときどき開催されていますよ!
1度参加しましたが、どういう順序でどういう書き方をすると伝わりやすいか、分かりやすく解説していただけてとても参考になりました。kintoneだけではなく業務マニュアルの作り方として勉強になると思います。
次回開催は決まっていないようですが開催されたら参加されてみるのもおすすめです✨
https://kincom.cybozu.co.jp/chats/wial9oros3p7zggj
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示こんにちは。
最初のうちは手順書を作成したほうが良いと思ってます。作るのが面倒なのですが!
だってネジのプラスみたいな灰色のボタン押して新規作成とかわからないし!
一覧の切り替えも「こんなところ押すんだ!」とか言われるし!
検索もクセありすぎるし!そもそもジョウゴのマークってなんだよ!
……それはさておき、私はこれを使う事が多いです。
https://app.tango.us/app/home
chrome拡張をインストールすると、ブラウザ上の操作をスクリーンショットで保存し、
マニュアルの元ネタみたいなのを楽に作成できるサービスです。
最近日本語の出力も問題ない感じです。
セキュリティ云々の部分を置いとけば無料で使えるサービスです。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示kintoneを扱う方が作成されたアプリを使うユーザーの人なのか、アプリなどを作成したり管理する人とで対応が変わると思います。
アプリを使うユーザーの人が対象なのであれば 中村徹 さんが提示しているマニュアル類で良いかと思います。
その中でも「kintoneの基本的な使い方」が手っ取り早く画面の操作方法がわかる資料だと思います。
https://kintone.cybozu.co.jp/material/pdf/kintone_guidebook_vol00.pdf
アプリなどを作成したり管理する人が対象であれば、ある程度の用語などをちゃんと把握しておいた方がいいと思いますので「kintoneの基本を学ぶ」が参考になります。
https://jp.cybozu.help/k/ja/user/basic.html
ザックリマニュアルなどの資料を見たあとはとりあえず触ってみるでkintoneの使い方は分かってくると思います。
最初から用意されているテンプレートがたくさんありますので、用途に似たものを選択して修正していくといいでしょう。
困ったときはヘルプで検索してみてください。
https://jp.cybozu.help/k/ja/
ドキュメント類は会社などによって求められるレベルが異なると思いますが、基本的にあまり作らなくてもkintoneの設定を見れば分かるのでなくてもいいレベルです。
中村徹 さんも言っていますが必要に応じてラベルフィールドなどを活用してアプリに直接書いておけば、そのアプリの設定を見たときに分かるようになります。
複雑になってきたら、その部分だけドキュメント化する、とするといいと思います。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示「kintoneの基本的な使い方」の手順書やマニュアルとしては、公式の「kintoneの基本操作」ガイドブックはいかがでしょうか。
PDFまたはパワーポイントをダウンロードできるので、必要に応じてパワーポイントを自社仕様に修正し、手順書やマニュアルにできると思います。
https://kintone.cybozu.co.jp/material/#refine
各アプリごとの使い方は、それぞれ文書をつくるときりがないですし、更新も面倒(たぶんできない)ですので、
アプリの説明やラベルフィールドなどを活用して、アプリを表示したら誰でもわかるようにしておくといいと思います。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示