トップ > みんなの投稿 > なんでも > 今日kinotneを開いたら添付の「Cybo... HK 建設業 2025/10/08 09:38 今日kinotneを開いたら添付の「Cybozu Days 2025」の広告が出てきたんですが、こういうのってたまに出てくるものなんですかね…?? (仕様がわかってないのですが管理者にだけ表示されるものであってほしい…) 追記 広告が表示されたという連絡が一般ユーザーからも出てきたので、Cybozuに改善要望を出しておきました。 今日kinotneを開いたら添付の「Cybozu Days 2025」の広告が出てきたんですが、こういうのってたまに出てくるものなんですかね…?? (仕様がわかってないのですが管理者にだけ表示されるものであってほしい…) 追記 広告が表示されたという連絡が一般ユーザーからも出てきたので、Cybozuに改善要望を出しておきました。 いいね 共有する 共有する X facebook LINE リンクをコピー トークにコメントする 5件のコメント (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 Seal777 サービス業 2025/10/09 10:23 HK 生成AIさんの受け売りですが、Edge/Chromeなど、Chromiumベースのブラウザは「基本はポップアップをブロックし、特定サイトだけ許可」という設定がブラウザだけでできるそうなので、 ①会社のブラウザはポップアップブロックを原則(または推奨?)とする。 ②ポップアップが必要な方(例 アプリ管理者でキンコミのイベント情報などをオンタイムで知りたい方)は「許可サイト」欄にそのサイト(例 https://kincom.cybozu.co.jp)を個別登録 とやる手もあるかと思います。 生成AIさん曰く、 ・ブラウザは 完全に終了してから実行 してください(Preferencesが上書きされるため)。 ・JSON(ブラウザの設定情報)構造がバージョンにより若干異なることがあるので、事前にバックアップを推奨。 ・複数プロファイル(Profile 1, Profile 2 など)を使っている場合は、それぞれのフォルダに適用する必要があります。 などの⚠️注意点はありますが、「ポップアップを"ブロック"に設定し、何となれば共通の許可サイトを登録」してくれるスクリプトも書いてくれるので、それを中央から一斉配布して実行してもらうことで自衛から始めることが出来ると思います。 以上、ご参考まで いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 suji 2025/10/09 09:43 HK 慌てて無効化したクチです。 常日頃から 「不要なポップアップは絶対クリックすんなよ!」 と社内教育してるので、 「なんか出たんですけどクリックしていいものなんでしょうか?」 と問い合わせがあったりしました。 どちらかというと、何も考えずポチっとやった人の方が問題なんですけどね……。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 モカ 建設業 2025/10/08 10:09 HKさんが2名いらっしゃいますのでメンションなしで失礼します。 アイコンを設定していただけると分かりやすいかもしれないです😊 昨日は表示されなかったので、本日からでしょうか? イベントに力が入っているのが伝わってきますね! 管理者ではないメンバーに確認しましたが、表示されたとのことでしたので 利用者全員に表示されるのかと思います。 うろ覚えですが、kintone hiveの広告も表示された記憶があります。 去年は表示された記憶がないので、今年からの仕様かもしれないですね。 kintone hiveの広告は一度きりだったかと思います。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 HK 建設業 2025/10/08 10:19 モカ アドバイスありがとうございます、アイコン設定してみました☺ なんとなくそんな感じはしてましたが、やっぱり利用者全員に出ちゃってますかね…。。。 こういう機能は事前に無効にさせて欲しいですね汗 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 モカ 建設業 2025/10/08 10:39 HK アイコン可愛いですね😊 弊社は無料のプラグインを利用しているのでユーザーの方は広告が出るのは 慣れている気がしますが、広告が色鮮やかだったので表示されたときは驚きました! 普段広告が出ない方は特に驚きますよね💦 さかなさんのように設定によってはエラーが出てしまうようだと 運用に困りそうですね。 広告を表示させるとしたら、ポータルのカバー画像の辺りにひっそりと 表示される程度がいいような気がします。 宣伝力は下がるかもしれませんが… サイボウズofficeはイベントの案内などはトップページに表示されています。 アップデートの内容に表示がありました。 定期的にアップデートあるので気にしていないと 気づきにくそうですね💦 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 とし 建設業 2025/10/08 09:59 私も「ん?」ってなりました😅 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 YoshiYasu 製造業 2025/10/08 09:50 同じく今朝ログインしたら表示されてびっくりしました。 とりえずすぐにKintoneシステム管理のアップデートオプションで無効にしましたが。。。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 adachi 製造業 2025/10/08 09:58 YoshiYasu 有難うございます。助かりました。 早速無効にしました。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 さかな スタンダードコース 2025/10/08 10:04 YoshiYasu 横からすみません…! RPAがエラー吐いて困っていました… 無効にできて良かったです ありがとうございます! いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 HK 建設業 2025/10/08 10:08 YoshiYasu 無効にできるんですね! 早速無効にしました。ありがとうございます! それにしても酷い仕様ですね…。。 いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示生成AIさんの受け売りですが、Edge/Chromeなど、Chromiumベースのブラウザは「基本はポップアップをブロックし、特定サイトだけ許可」という設定がブラウザだけでできるそうなので、
①会社のブラウザはポップアップブロックを原則(または推奨?)とする。
②ポップアップが必要な方(例 アプリ管理者でキンコミのイベント情報などをオンタイムで知りたい方)は「許可サイト」欄にそのサイト(例
https://kincom.cybozu.co.jp)を個別登録とやる手もあるかと思います。
生成AIさん曰く、
・ブラウザは 完全に終了してから実行 してください(Preferencesが上書きされるため)。
・JSON(ブラウザの設定情報)構造がバージョンにより若干異なることがあるので、事前にバックアップを推奨。
・複数プロファイル(Profile 1, Profile 2 など)を使っている場合は、それぞれのフォルダに適用する必要があります。
などの⚠️注意点はありますが、「ポップアップを"ブロック"に設定し、何となれば共通の許可サイトを登録」してくれるスクリプトも書いてくれるので、それを中央から一斉配布して実行してもらうことで自衛から始めることが出来ると思います。
以上、ご参考まで
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示慌てて無効化したクチです。
常日頃から
「不要なポップアップは絶対クリックすんなよ!」
と社内教育してるので、
「なんか出たんですけどクリックしていいものなんでしょうか?」
と問い合わせがあったりしました。
どちらかというと、何も考えずポチっとやった人の方が問題なんですけどね……。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示HKさんが2名いらっしゃいますのでメンションなしで失礼します。
アイコンを設定していただけると分かりやすいかもしれないです😊
昨日は表示されなかったので、本日からでしょうか?
イベントに力が入っているのが伝わってきますね!
管理者ではないメンバーに確認しましたが、表示されたとのことでしたので
利用者全員に表示されるのかと思います。
うろ覚えですが、kintone hiveの広告も表示された記憶があります。
去年は表示された記憶がないので、今年からの仕様かもしれないですね。
kintone hiveの広告は一度きりだったかと思います。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示私も「ん?」ってなりました😅
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示同じく今朝ログインしたら表示されてびっくりしました。
とりえずすぐにKintoneシステム管理のアップデートオプションで無効にしましたが。。。