みんなの投稿

こんにちは。

複数工程のある作業で、各工程の作業実績時間を累積して標準時間との差異が分かるようにしたいという要件を受けました。
各工程の最新の進捗状況を把握しつつ、案件を選択した時に履歴も見やすいようにしたいということから、案件アプリ1件につき、n件の作業実績を実績アプリに追記するような仕様のアプリを作成しています。

案件アプリでは、ドロップダウンフィールドで工程を選択し、開始~終了時刻から現工程作業時間を求めています。(分数の求め方もうまくできないので、とりあえずスクリプトで選出しました)
「前工程までの実績計」+現工程作業時間で、「実績計」を求めています。(計算式フィールド)
実績アプリへの追記は、tisの条件分岐プラグインを使っています。
この追記するタイミングで、「実績計」の値を「前工程までの実績計」をセットする必要があります。
このプラグインを使っている以上は、こうした処理をするのは無理でしょうか?
スクリプトを使えば、更新イベントを直接取得して行うことは可能そうですが、できるだけプラグインは使うなという指示が出ています。

自分はkintoneを初めて間もない者ですが、先達者の皆様は、こうしたよくありがちな案件にどのような作り方で対処されるのか、お知恵を拝借できればありがたいです。

2件のコメント (新着順)

各工程時間はテーブルで入力され、Excelで言うと、

  列A 列B 列C
行1 工程名 現工程作業時間 実績計
行2 工程A 工程Aの作業時間 =0+B2
行3 工程B 工程Bの作業時間 =SUM(B2:B2)+B3
行4 工程C 工程Cの作業時間 =SUM(B2:B3)+B4
行5 工程D 工程Dの作業時間 =SUM(B2:B4)+B5

みたいにしたい感じでしょうか。

基本機能はテーブル行内横計算はできますが、テーブル内部分縦計算はできないので、確かにそれをそのまま踏襲したいならカスタマイズは要りますね。

でも、そもそも行ごとにそれまでの合計を表示して保存しておきたい理由はなんでしょうか?

①列の一括縦計算はできる(テーブル外に配置した計算フィールド)
②行を追加しても空欄ならゼロ扱い
なので、たとえ工程名を予め全部用意していたとしても、「作業時間0ならそこまで進捗していない」と考えれば、①の値が「既に実績のある作業時間の合計値」と見ることが出来ると思います。

部分的な実績計を保存しておくことはできませんが、考え方を変えるだけで基本機能でイケるような気がします。

いかがでしょうか?

ふゆき
製造業
2025/08/07 18:21

できるだけプラグインは使うなという指示が出ています。

こんな👇イメージでしょうか?

関連レコードで表示させた値の合計を別フィールドで表示させたい。

このコメントの後に「もみじ さん」という方がCODEを書いてくれていたんですが...
消されてしまってるんですよね~~

キンコミでの、CODEの話はご法度なので、
cybozu developer communityで聞いてみたらいかがでしょう?