キンコミ kintone user community

みんなの投稿

先日、認定アソシエイトの動画を見終わりました。
練習問題を解いてみましたが、ほとんど不正解。
簡単にはいきませんね。

3件のコメント (新着順)

試験勉強されていて素晴らしいです。

試験対策(練習問題で正しく答えられる)のためには、試験対策ガイドにあるように、
https://cybozu.co.jp/kintone-certification/level/associate/guide/
『kintone認定 アソシエイト試験では、kintoneの全機能が網羅的に出題され、機能を正しく理解しているか問われます。そのため試験の出題範囲をすべて網羅しているkintone認定 アソシエイト 試験対策テキストのご準備をおすすめします。』
試験対策テキストでも学習することをおすすめします。

試験対策動画は、ガイドにあるように、
『試験対策動画では試験対策テキストにそって、kintoneの全機能を全48回にわたって解説しています。
試験対策テキストだけではイメージが付きづらい部分も、実際の操作を見ながら学習することができます。』
テキストの理解のための準備、ととらえていただくといいと思います。

先日、認定アソシエイトの動画を見終わりました。

とのことですので、次はテキストに取り組んでいただき、
『試験対策テキストを読むだけではなく、各機能を業務ではどのように活用するのかイメージし、実際にkintoneを操作しながら学習することによって、より効果的に理解を深めることができます。
各機能に関する詳細はヘルプを検索して確認しましょう。』
のように学習していただければ、練習問題にも正しく答えられるようになるかと思います。

頑張ってください!

モカ
建設業
2025/03/13 08:52

おはようございます。

認定アソシエイトの動画いいですよね!
練習問題では動画だけでは不足の知識が出てきます。

kintoneのヘルプを理解する気持ちで全て読むとかなり点が取れるようになります。
ヘルプに度々出てくる補足欄も覚える必要がありました。

私は読むだけでは覚えられなかったので、PCに打ち込んで覚えていました。
それでも理解できない時は、kintoneを実際触って動作を確認していました。

練習問題はすべてのチェックが正しく付いていないと正解としてカウントされないので
問題の1行ずつ、何が違っていて何が正解なのか答えられるようになると点が取れるように
なってくると思います。

「kintoneにこんな機能はない」という内容の選択肢も存在するので
ヘルプを網羅していないと気づけない内容もあります。

頑張ってください😊

私も最初赤点でしたが、諦めずにがんばったら受かって今ではカイゼンマネジメントエキスパートに挑戦中です。めげずに行きましょう!