キンコミ kintone user community

みんなの投稿

初めて投稿します。

初心者の為、プラグインは利用するものの、JavaScriptは全くわかりません。
ただ、試したいことを検索すると、プラグインではなくJavaScriptが紹介されていて、どう対応して良いのかわかりません。
今回、下記のような処理ができるサイトを見つけ、もし出来るのであれば試したいと思っています。

「アプリアクション先のレコード保存後にアプリアクション元のレコードを更新する」
https://qiita.com/sy250f/items/63276b3d34849c808025#%E5%8F%82%E8%80%83

分かっている手順としては、エディターにコピーして、設定でファイルを読み込む。

そこで相談したいのが、このJavascriptのどこをどのように修正すればよいのかご教示頂けないでしょうか。

恐らく下記の?の箇所かと。
素人発想で申し訳ございません。
AppIdは理解できてもaction numberはわかりません。
constructor(action?: number, appId?: number, recordId?: number)

どうぞ宜しくお願い致します。

・ご契約中のコース( スタンダード)

3件のコメント (新着順)

失礼いたします。
プラグインをご利用されているとのことですが、
gusuku customineは、ご利用されておりますでしょうか。
認識に誤りがございましたら恐縮ですが、
確か、該当するカスタマイズがあったような気がいたします。


お世話になっております。
アドバイスありがとうございます。
gusuku customineは使っておりません。

返信、ご丁寧に有り難うございます。

ふゆき
製造業
2025/04/02 14:49

「アプリアクション先のレコード保存後にアプリアクション元のレコードを更新する」

を、Plugin で 実装(実現)するではダメですか?

よければ、添付画像 3つ どれかで実装可能かと思います
 (他にも、沢山ありますが 自分の知っているものでは)

ちなみに、TISブランドのWebサイトを抜粋

アクションでコピーした別アプリのレコード更新だけでなく、コピー元のレコードも更新
アプリ間でキーとなるフィールドが存在しているのであれば、レコードの連携は可能なはず。
そこで、キーフィールドを元にアプリ間のレコードを自動更新するプラグインを開発しました。
アプリ間の連携で頭を悩ませてきた皆様。
これで、その悩みが少なくなるかも知れませんよ!

使い方は、この頁の上👆にある、詳細検索の窓に
※ アプリ間レコード更新プラグイン
※ 他アプリ更新プラグイン
と入れると、今までの実績が表示されますのでご参照ください。


追記(補足)です

連携の為のキー フィールドは、
アプリIDを付加した、レコード番号が簡単だと思います
①レコード番号を引っ張りだす
②高度な設定でアルファベットを設定


ふゆき様

貴重なアドバイスありがとうございます。
無償版の2つを検討したいと思います。

助かりました。

ふゆき
製造業
2025/04/02 16:46

スミマセン🙇、補足を入れたのですが...
キーに、レコード番号を使う場合は

他アプリ更新プラグイン

が、よいかもしれません

お世話になっております。
お教えいただいた、Ribbits社のアプリ更新プラグインを使ってみました。
ただ、設定が違っているのか、私の理解の問題なのか、思った通りになりません。
もし、可能であればご教示ください。
どうぞ宜しくお願い致します。

条件
・アプリA (ルックアップでレコードNoをアプリBにコピー)
      *アプリBからのコピー先はフィールドコード”確認No"
・アプリB (コピー先フィールドコード”管理No”)
・対象レコードの特定を上記Noとします。
実行したいこと
・アプリBの登録で採番されたレコードNoをアプリAのフィールドコード"確認No"にコピーする

プラグインにある二つのクエリがよくわかりません。

ふゆき
製造業
2025/04/03 13:54

最初の投稿では「アプリアクション」を
利用のご予定だと思っていたのですが...

(ルックアップでレコードNoをアプリBにコピー)

に変ったのでしょうか?

条件
・アプリA (ルックアップでレコードNoをアプリBにコピー)
      *アプリBからのコピー先はフィールドコード”確認No"
・アプリB (コピー先フィールドコード”管理No”)
・対象レコードの特定を上記Noとします。
実行したいこと
・アプリBの登録で採番されたレコードNoをアプリAのフィールドコード"確認No"にコピーする

これって👆、ルックアップの キーとなる
「CODE」を(入力者が)わからないから、検索する為のアプリ
ってことですか?

もし、そうなら デフォルトのルックアップの代わりに
Ribbit's worksさんの「関連付けないルックアッププラグイン」(完全無料)
が、いいんじゃないかな~
もしくは、(検索のみなら)
Ribbit's worksさんの「一覧高速検索&絞り込みプラグイン」(完全無料)

「検索アプリ」とは違うのであれば、
「ルックアップでコピーしたNo.を、元のアプリに書き戻したい」
という意味?理由を教えてください。

ごめんなさい。
アプリアクションです。

取り急ぎ。

お世話になります。
混乱させて申し訳ございません。
アプリAにアプリBのレコードNoを戻したい理由ですが
アプリアクションを実行しアプリBまで処理された印としてです。
現在、考えているのがA部署がアプリAで登録したデータを一部転用し
B部署へ依頼の為、アプリBにコピーします。
その後、B部署へ通知し、転記後のレコードにデータを入力。
そしてアプリAからBへ送り(プラグインで出来れば)、無事処理されことをA部署に伝えることになります。
確認はアプリBのレコードNoをアプリAの一覧で行います。

以上となります。

ふゆき
製造業
2025/04/03 16:29

1点、訂正です、「レコード番号」を
アプリアクションの設定に出来なかった...(出てこない)ので

Ⓐ文字列フィールドを準備してください---「キー」フィールドになります
文字列結合プラグイン
 を使いⒶフィールドに転記する設定をしてください

その上で、①②の各設定を画像添付しました、ご参考まで!

① アプリA➡「アプリアクション」釦 で➡アプリBへDataの転記
               (別TABで レコードの新規作成画面が立ち上がる)
  ※❶ 👆の アクション設定にⒶフィールドを含むこと
 
② アプリB➡「保存」釦 で➡アプリA へDataの転記
  ※❷ 👆の Plugin設定でⒶフィールドを「キー」すること

アクション


通知機能の利用でも、いいような気がするのですが...
通知

 画像の端が読めないときは、ココ を参照ください😊

お世話になります。
早々のアドバイスありがとうございます。
試してみますので、少しお時間を下さい。
追ってご報告いたします。

ふゆき様
お世話になります。

お陰様でアプリAに返すことができました。
これにより、アプリBでアプリアクションを実行したとするスタンプされ
アプリAでのボタン操作忘れを確認できます。
本当に助かりました。
私のような初心者にお付き合いいただき、改めてまして感謝申し上げます。

はじめまして。
早速で申し訳ございませんが、キンコミではコミュニティガイドラインにあるように、Javascript等のコードに関する回答は控えております。

コードに関する問い合わせはエンジニア向けコミュニティcybozu developer networkの方がいいかもしれませんのでご確認ください!!


ご指摘ありがとうございます。
失礼しました。

逆に、Javascriptを使わずに解決するアイデアは訊ねてOKですよ。
直接的な回答は来なくても、何かしらのヒントを貰える可能性も…!