トップ > みんなの投稿 > アイデア募集 > 顧客への提出物管理アプリを作りたいと思ってい... ss 2024/05/13 16:54 顧客への提出物管理アプリを作りたいと思っています。 基本的に提出書類の種類は決まっているので、利用者にはドロップダウンなどで選んでもらえばいいと思ったのですが、まれにイレギュラーな提出物もあります。 こんな時どうしたら良いでしょうか? 提出物名称を全て自由記述にすると利用者によって表記がブレてしまいそうなので避けたいです。 その他(自由記述)のようにできると良いのですが…。 よろしくお願いいたします。 顧客への提出物管理アプリを作りたいと思っています。 基本的に提出書類の種類は決まっているので、利用者にはドロップダウンなどで選んでもらえばいいと思ったのですが、まれにイレギュラーな提出物もあります。 こんな時どうしたら良いでしょうか? 提出物名称を全て自由記述にすると利用者によって表記がブレてしまいそうなので避けたいです。 その他(自由記述)のようにできると良いのですが…。 よろしくお願いいたします。 いいね 共有する 共有する X facebook LINE リンクをコピー トークにコメントする 3件のコメント (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 NSAS平野 情報通信業 2024/05/13 17:10 ss ■提出物マスタアプリ 提出物ID、提出物名称 ■提出物管理アプリ ルックアップ提出物名称 ※提出物マスタアプリよりルックアップ項目 自由入力提出物名称 ※マスタ無しの自由入力項目 提出物名称 ※自動計算式で自由入力があれば、自由入力をセット If(自由入力提出物="",ルックアップ提出物名称,自由入力提出物名称) 一覧表示では ユーザ名 提出物名称 提出日・・・・ のような運用はいかがでしょうか? いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 かな 建設業 2024/05/13 17:05 TISさんの「条件分岐処理プラグイン」で入力条件でフィールドを表示/非表示ができるので、(無料です。) プルダウンの横に文字列フィールド入れて、「その他」を選択した時だけ文字列フィールドを表示させるのはどうでしょうか? https://www.tis2010.jp/branchprocess/ ただし、その文字列を「必須項目」にすると「その他」以外はエラーを起こすので、「保存時チェック」で入力促進をするようにしましょう。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ひろさわ 製造業 2024/05/13 17:04 ss ss (ssさんがお二人・・・両方メンションさせてもらいますね) 思いつくシンプルな解決法は 別に文字列フィールド作っておいて、 ドロップダウンで「その他」を選んだときはそこに書き込む という方法ですね。 運用でカバーできる範囲かもしれないですが、 もし、その他を選択したときに文字列入力を必須化したかったら TiSさんの「項目選択フィールド連動各種設定プラグイン」とかを使うといいかもです。 いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示■提出物マスタアプリ 提出物ID、提出物名称
■提出物管理アプリ
ルックアップ提出物名称 ※提出物マスタアプリよりルックアップ項目
自由入力提出物名称 ※マスタ無しの自由入力項目
提出物名称 ※自動計算式で自由入力があれば、自由入力をセット
If(自由入力提出物="",ルックアップ提出物名称,自由入力提出物名称)
一覧表示では
ユーザ名 提出物名称 提出日・・・・
のような運用はいかがでしょうか?
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示TISさんの「条件分岐処理プラグイン」で入力条件でフィールドを表示/非表示ができるので、(無料です。)
プルダウンの横に文字列フィールド入れて、「その他」を選択した時だけ文字列フィールドを表示させるのはどうでしょうか?
https://www.tis2010.jp/branchprocess/
ただし、その文字列を「必須項目」にすると「その他」以外はエラーを起こすので、「保存時チェック」で入力促進をするようにしましょう。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示(ssさんがお二人・・・両方メンションさせてもらいますね)
思いつくシンプルな解決法は
別に文字列フィールド作っておいて、
ドロップダウンで「その他」を選んだときはそこに書き込む
という方法ですね。
運用でカバーできる範囲かもしれないですが、
もし、その他を選択したときに文字列入力を必須化したかったら
TiSさんの「項目選択フィールド連動各種設定プラグイン」とかを使うといいかもです。