みんなの投稿

2025/10/11 19:54

現在 スタンダードコースとグスクカスタマインを契約しています。

営業の活動記録のアプリを作成しています。

テーブルで活動記録を入力するようにしたのですが、
一覧表示の時に、テーブルの一部のフィールドを非表示にしたいです。

イメージとしては、法人営業の時は個人営業の一部フィールドが非表示になるイメージです。
法人営業か、個人営業かはドロップダウンで選択しています。

カスタマインではテーブルの一部のフィールドを非表示にできませんでした。

ご教示いただけますと幸いです。

4件のコメント (新着順)
no
2025/10/15 14:41

皆様

いろいろとご教示いただきありがとうございました。

カスタマインでドロップダウン選択によってテーブルの切り替えをすることが
成功しました。
ただ一覧だと幅が調整できないんですね。かなり不格好ですね(泣)

工場長様

活動にテーブルを使わない・・・というのは、よろしければご教示いただけますと幸いです。





詳細画面にて、一つのテーブルの特定列の表示⇔非表示を切り替える」のは比較的容易にできるのですが、「一覧画面にて、一つのテーブルの特定列の表示⇔非表示を切り替える」のは、色々とお作法があるようです。(krewSheet使用前提だったり…)

krewSheetが使えたりするならば、そのまま「一覧画面を表示したら、フィールドやグループを非表示にする」アクションで所望の表示はできるかと思いますが、小生はCUSTOMINE一択環境なので、工場長さんのご提案をヒントに、
①「法人営業表示用」「個人営業表示用」旨のテーブルをそれぞれ用意し、
②共通項目は、レコード保存時に一方をもう一方にコピーするようにしておき、
③「法人営業」「個人営業」旨のどちらか一方のテーブルを表示する[一覧]を”それぞれ”作って、
④メニュー位置に「法人営業/個人営業」を選択するプルダウンを置き、
⑤④の選択値に応じて、③のURLを選択遷移するカスタマイズを施す。
とやるかなー

ご参考になれば幸いです。


すいません。
「一覧画面」の記載を見逃していました。
フォローありがとうございます。
勉強になります。

はじめまして。
これがキンコミの初めての投稿です。少し緊張しています。
的外れな内容でしたらごめんなさい。

カスタマインではテーブルの一部のフィールドを非表示にできませんでした。

テーブルのフィールドを非表示にするだけでしたら普通はできます。
何かできない設定があればごめんなさい。

下記の記事が参考になると思います。
https://support.gusuku.io/ja-JP/support/solutions/articles/36000079034

この記事ではスペースにボタンを配置し、そのボタンが押下されたときに処理が実行されますが、
今回の場合は、ドロップダウンフィールドの「フィールドの値を編集して値が変わった時」を条件にすれば可能と思います。

工場長
営業
2025/10/12 04:23

はじめまして!
私なら一覧画面での一覧設定は法人営業用と個人営業用の2つが必要になりますが、法人営業用のテーブルと個人営業のテーブルを2つ用意して、Customineでドロップダウンの値に合わせて詳細・追加・編集画面で対象じゃないテーブルを非表示にしちゃいますかね。

そもそも私自身は営業活動記録にテーブルは使わない派だったりしますが…
↓参考用に貼っておきます。なおWeekly kintone talkはカスタマインの会社の人が話されています。
https://kincom.cybozu.co.jp/chats/nveemx0aodhxxdur?tree=hoxjkjmcy7iv58fl&tree_type=ChatComment