2024/06/28 14:09
初めて投稿させていただきます。
受注アプリ(見積り) → 請求書作成アプリ → 納品書兼受領書作成アプリの3つを連携したいと悩んでます。
受注アプリ(見積り作成)
➀案件番号
②顧客名
③テーブルにて
・製品名・数量・仕入れ値・売値
請求書作成アプリ
➀案件番号
②顧客名 (ルックアップで顧客管理アプリより住所等)
③テーブルにて
・製品名・数量・金額・単価
納品書兼受領書作成アプリ
➀案件番号
②顧客名 (ルックアップで顧客管理アプリより住所等)
③テーブルにて
・製品名・数量
受注アプリのテーブル内の製品名と数量を
他の2つのアプリへ自動?または、参照で持ってくることは可能でしょうか?
過去相談もさかのぼったのですが、うまく検索できてないのかヒットせず、、、。
現在は、担当者がExcelにて毎回全て手作業で作成しております。
上記以外にも顧客への発注書があり、何度も受注商品の転記作業が入っております。
よろしくお願いいたします。
1件のコメント
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示設定の「アクション」で他のアプリにコピー作成することが出来ますよ!
お見受けする限り、3つとも同じ形式で作られてますね!(素晴らしい!)
①受注アプリに「アクション」でコピーを設定します。
→コピー先を請求アプリにする。
【参考】https://jp.cybozu.help/k/ja/user/app_settings/appaction/whats_appaction.html
②請求アプリに「アクション」でコピーを設定します。
→コピー先を納品書作成アプリにする。
テーブルもコピーできるようになったので、受注アプリで入力した内容は請求アプリに、請求アプリに入力した内容は納品書作成アプリに転記可能です。
注意するとすれば、請求書を作成するには、受注アプリを開いてレコードを選択、詳細を開いて、受注アプリのレコードからコピーで請求書を新規作成(コピー)する。(納品書は請求書から)
というところですね。
簡単検索プラグインなどで、案件を検索しやすくしてあげると、多少ストレスは減ると思います。
【無料です!】https://www.tis2010.jp/textsearch/