トップ > みんなの投稿 > アイデア募集 > 商品の検査項目のフォーマットをキントーンで作... 新入社員 2024/05/02 08:57 商品の検査項目のフォーマットをキントーンで作成したいと考えています。テーブルにて項目を作成しているのですが、1つの商品に対して入力項目30項目ほどありかなり横長になりそうです。この横長問題を解決するアイディアございましたら、ご教授お願いしたく思います。 商品の検査項目のフォーマットをキントーンで作成したいと考えています。テーブルにて項目を作成しているのですが、1つの商品に対して入力項目30項目ほどありかなり横長になりそうです。この横長問題を解決するアイディアございましたら、ご教授お願いしたく思います。 いいね 共有する 共有する X facebook LINE リンクをコピー トークにコメントする 1件のコメント (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 suji 2024/05/02 09:21 新入社員 おはようございます。 いくつかアイディアのせときます。 ①そもそもテーブルにしない 1回の検査を1レコードにすればテーブルにする必要がなく、 レイアウトもある程度自由になります。 同じ日に複数回検査や同じ商品の過去検査結果等は 関連レコードで表示できます。 ②テーブルを横ではなく縦にする 検査項目、値の2列をテーブルにし、プラグインを使って検査項目に 初期値を入れておく方法です。 ◇参考プラグイン https://www.tis2010.jp/bulidtable/ ③テーブルレイアウトのプラグインを利用する プラグインで横長表示を解消する方法です ◇参考プラグイン https://www.joyzo.co.jp/service/plugin/tablerowtocolumn/ https://kintone-booster.com/ja/attachment.html 以上です。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 新入社員 2024/05/02 14:32 suji sujiさん 貴重なアイディアありがとうございます。 検査には各拠点1日20種類各30の検査項目となっています。 ①~③の方法を再度検討しキントーンでの作成に取り組んでみようと思います。 ありがとうございました。 いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示おはようございます。
いくつかアイディアのせときます。
①そもそもテーブルにしない
1回の検査を1レコードにすればテーブルにする必要がなく、
レイアウトもある程度自由になります。
同じ日に複数回検査や同じ商品の過去検査結果等は
関連レコードで表示できます。
②テーブルを横ではなく縦にする
検査項目、値の2列をテーブルにし、プラグインを使って検査項目に
初期値を入れておく方法です。
◇参考プラグイン
https://www.tis2010.jp/bulidtable/
③テーブルレイアウトのプラグインを利用する
プラグインで横長表示を解消する方法です
◇参考プラグイン
https://www.joyzo.co.jp/service/plugin/tablerowtocolumn/
https://kintone-booster.com/ja/attachment.html
以上です。