トップ > みんなの投稿 > アイデア募集 > KINTONEで価格表アプリを作成したのです... ウルウル 2025/01/14 16:07 KINTONEで価格表アプリを作成したのですが、年に2回ほど価格変更があります。 エクセルを更新するとKINTONEで自動更新する方法があると何かで見かけたのですが、詳しい情報をお持ちの方がいらしたら詳細をご教示頂きたいです。 よろしくお願いいたします。 KINTONEで価格表アプリを作成したのですが、年に2回ほど価格変更があります。 エクセルを更新するとKINTONEで自動更新する方法があると何かで見かけたのですが、詳しい情報をお持ちの方がいらしたら詳細をご教示頂きたいです。 よろしくお願いいたします。 いいね 共有する 共有する X facebook LINE リンクをコピー トークにコメントする 2件のコメント (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 NSAS平野 情報通信業 2025/01/14 18:07 kintone機能 ◆Excel連携アドイン 下記の機能では? https://kintone-sol.cybozu.co.jp/integrate/nsas003.html?_gl=1*92r7ft*_gcl_aw*R0NMLjE3MzM3MjYwNTguQ2owS0NRaUFwTlc2QmhENUFSSXNBQ21FYmtVQTZCYTZvMG5XN01QcGF5cmlnMk5JeVBqMVVrc0QyRmg3MEJGd0w2Q2UtZDktTUdlbzhvUWFBbGJaRUFMd193Y0I.*_gcl_au*MjU1MDkxMTkxLjE3Mjk0NzMzMjU.*_ga*MTAwODUzMzcxMS4xNzEzMTQxMzQ2*_ga_T5K95WXL54*MTczNjg0NTQ2OS4xNTguMS4xNzM2ODQ1NTcwLjUwLjAuMA..*_ga_WQLPKCB0RF*MTczNjg0NTU2MS42My4xLjE3MzY4NDU1NzEuNTAuMC4w いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 事務所の紳士 製造業 2025/01/14 16:49 まっとうな回答でなくて恐縮ですが、 個人的に年2回であれば、CSVからの手動で取り込みでいいように感じました。 定期的に価格改定がある、更新の作業に時間がかかりコストをかけてもよいという場合には、自動更新でもいいと思います。そのあたりの背景まで記載頂ければ提案方法も絞り込めそうです。 提案 ①元のエクセルの価格の管理をkintoneに移行(脱excel案) ②RPA(有償サービス、またはmicrosoftのサービスを活用) ③スプレッドシートと連携(カスタマイズや有償サービスが必要かも) ④https://www.jbat.co.jp/lp/attazoo_ex/ のサービスを活用(有償ですが、ご要望の動作に一番近いかも) 他にも有効な手段は存在すると思いますが、パッと思いついた分だけ記載してみました🌸 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ウルウル 2025/01/14 17:48 事務所の紳士 事務所の紳士 様 早速アイデアをご教示ありがとうございます。 エクセル価格表からKINTONEアプリを作成済みでして、こちらの更新をする時はCSVで書き出して 価格変更後にKINTONE取り込みを行う際、同じレコード番号で重複せず更新、新規追加はアプリに追加されるという認識であっておりますでしょうか。 300程のデータ量なのですが、ちゃんと更新した価格になっているか不安で、、 お力をお借りできればありがたいです。 どうぞよろしくお願い致します。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 Seal777 サービス業 2025/01/14 19:22 ウルウル ちゃんと更新した価格になっているか はどの様に答え合わせするのでしょうか。 300程のデータ量 なのであれば、CSV書き出し⇒Excelで開いて新旧価格を並べ、条件付き書式で変わったところに色付けするなどして答え合わせ⇒確認終了後、新価格列のタイトルを指定してkintone取込みとするのが簡単なように思います。 で、ファイル書き出し/取り込みはcli-kintoneのバッチを書くとかすれば、より簡単にできるかと。 kintoneコマンドラインツール(cli-kintone) https://cybozu.dev/ja/kintone/sdk/backup/cli-kintone/ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 事務所の紳士 製造業 2025/01/15 09:12 ウルウル kintoneアプリが作成済みでも、大元の価格表はexcelで管理されているという認識でしょうか? 大元の価格表の管理自体をkintoneで実施出来れば、excelとkintone間の補完作業が不要になり、『更新した価格になっているか』という不安も解消されると思います。 大元の価格表はexcelでなければならないという条件であれば、Seal777様やNSAS平野様のおっしゃる方法や体制を自社で揉む必要があると思います。 一度価格が更新されるまでの流れをフローのように整理されてはどうでしょうか? 文章を拝見して気になったポイント ・価格更新のタイミング ・更新後の価格の情報源 ・各担当者 ・そもそも何の価格表か(自社製品なのか、外部から調達している資材なのかでも対応が変わります) いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ウルウル 2025/01/15 10:57 Seal777 Seal777 この度は投稿ありがとうございました。 ご提案頂いた内容を社内でも検討してみたいと思います! 新旧のエクセルとの変更価格の確認方法についても活用してみます。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ウルウル 2025/01/15 11:02 事務所の紳士 事務所の紳士様 再度の投稿ありがとうございます。 大変参考になっております。 価格表アプリで一括管理したいのですが、更新を社外の人がしたものを社内で更新しているため、現時点のようなことになっております。 KINTONEでの一括管理の方向で進めていきたいと思いました。 また、投稿よりご相談させて頂いた際にお知恵をお借りすることもあるかと思いますが、 どうぞよろしくお願い致します。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 事務所の紳士 製造業 2025/01/15 15:31 ウルウル 更新される方が社外だと大変ですね💦 納得しました。 是非、社内の体制にあった方法を色々模索してみてください🌸 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 Seal777 サービス業 2025/01/15 16:47 ウルウル 更新を社外の人がしたものを とありますが、価格の管理・更新は社外していて、そのファイルを貰ってアプリに取り込む”だけ”なのですよね? であれば、答え合わせ責任もまずは社外にあると思いますので、レコード番号(←これが無いと一括更新できませんのでご注意を)+新旧価格併記+変更箇所(厳密には差分がある箇所)に色付けするようにしたExcelファイルを送り、更新および間違いないかの確認をしてもらったファイル(先方チェックのエビデンスとして成立)を返送してもらって、KINTONE キンコミさん側ではアプリ更新に注力(間違った列を取り込まないようにするなど)する運用にすることで、現状を大きく変えることなく「更新間違いがないかの不安解消」には繋げられると思います。 ここまでは、アプリ更新をKINTONE キンコミさん側でやること前提の話。 自動化については、価格の管理責任ついでにFormBridge( https://www.kintoneapp.com/form-bridge?gad_source=5&gclid=EAIaIQobChMItILc0pb3igMVj24PAh35Ax0DEAAYASAAEgL-wfD_BwE )とか使って、いっそのこと先方に直接更新してもらっちゃうというのはいかがでしょうか。 直接更新できれば、 ・アプリの価格が正しいことの責任を完全に先方にすることができるため、不安要素が無くなる。 ・アプリの更新があったことは履歴でウォッチできるので、先方のタイミングで更新でき、かつ更新連絡を別にしたり、更新時期にソワソワする必要が無くなる。 などのメリットがあると思います。 FormBridgeは、「kintoneアカウントがない人でもkintoneに直接データ保存できるトヨクモのwebフォーム作成アプリ。」だそうです。 有償ですが、無料お試しもできるようなので検討されてみてはと思います。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ウルウル 2025/01/15 16:57 Seal777 Seal777様 この度はアドバイスをありがとうございます。 同一レコード番号での一括更新は上書きされて、重複しないという理解であっておりますか? 前に試してみたのですが重複データが出来てしまったこともあって、そうなるとリカバリーがとても大変になっちゃうと不安です。 素人質問で申し訳ございません。ご教示頂けますと大変助かります。 よろしくお願いいたします。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 Seal777 サービス業 2025/01/15 17:10 ウルウル kintone一括更新は、「レコード番号があるものについては、レコード番号に紐づくフィールド値を上書き更新。空欄のものは、新規レコードを追加してフィールド値を反映。」する作りです。 詳しくは、 レコードの一括登録と一括更新 | kintone ヘルプ https://jp.cybozu.help/k/ja/user/using_app/import_records.html をご覧ください。 重複データが出来てしまったのは、ヘルプどおりのデータファイル仕様になっていなかったのだと思われます。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ウルウル 2025/01/15 17:18 Seal777 早速ご教示頂きありがとうございます! 理解できました。早速実行してみたいと思います☺ いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示kintone機能
◆Excel連携アドイン 下記の機能では?
https://kintone-sol.cybozu.co.jp/integrate/nsas003.html?_gl=1*92r7ft*_gcl_aw*R0NMLjE3MzM3MjYwNTguQ2owS0NRaUFwTlc2QmhENUFSSXNBQ21FYmtVQTZCYTZvMG5XN01QcGF5cmlnMk5JeVBqMVVrc0QyRmg3MEJGd0w2Q2UtZDktTUdlbzhvUWFBbGJaRUFMd193Y0I.*_gcl_au*MjU1MDkxMTkxLjE3Mjk0NzMzMjU.*_ga*MTAwODUzMzcxMS4xNzEzMTQxMzQ2*_ga_T5K95WXL54*MTczNjg0NTQ2OS4xNTguMS4xNzM2ODQ1NTcwLjUwLjAuMA..*_ga_WQLPKCB0RF*MTczNjg0NTU2MS42My4xLjE3MzY4NDU1NzEuNTAuMC4w
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示まっとうな回答でなくて恐縮ですが、
個人的に年2回であれば、CSVからの手動で取り込みでいいように感じました。
定期的に価格改定がある、更新の作業に時間がかかりコストをかけてもよいという場合には、自動更新でもいいと思います。そのあたりの背景まで記載頂ければ提案方法も絞り込めそうです。
提案
①元のエクセルの価格の管理をkintoneに移行(脱excel案)
②RPA(有償サービス、またはmicrosoftのサービスを活用)
③スプレッドシートと連携(カスタマイズや有償サービスが必要かも)
④https://www.jbat.co.jp/lp/attazoo_ex/
のサービスを活用(有償ですが、ご要望の動作に一番近いかも)
他にも有効な手段は存在すると思いますが、パッと思いついた分だけ記載してみました🌸
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示