みんなの投稿

キンコミのスマホアプリが出るまでの繋ぎになるかも🤩

キンコミのブラウザショートカットをスマホに作成したらキンコミへのアクセスがしやすくなったので共有です。
(知らなかったの私だけだったら恥ずかしい...)

先日、つぶやき広場でもキンコミのスマホアプリの要望が出ていましたね。

私もずっとほしいと思ってました。
今までスマホでキンコミにアクセスするには、Chromeなどブラウザを開き、ブラウザのお気に入り登録からキンコミに入ったり、開きっぱなしにしていたタブから入っていましたが、ちょっとめんどいんですよね。

最近知ったのですが、スマホでも、PCと同じようにブラウザのショートカットをデスクトップなどに作成できるんですね。

これを使えば、添付のようにスマホトップ画面にショートカットのアイコンができ、キンコミにアクセスしやすくなりました。
iPhone/アンドロイドでの設定方法は以下ご参照ください。
https://www.cmrc.co.jp/2013/11/2968.html

プッシュ通知には対応していませんが、アイコンからワンタッチで入れるようになっただけで、かなりアクセスがよくなりました!

まだ設定されてない方は、ぜひやってみてくださいね。

1件のコメント (新着順)
モカ
建設業
2025/11/06 11:58

スマホにWebブラウザのショートカットを作成すると便利ですよね😊

どのくらい認識されているのかは「?」ですよね。

キンコミは会社のPCで確認することが大半なので、スマホにはWebブラウザの
ショートカットを作成していないですが、kintoneとサイボウズofficeはスマホで見るので
スマホにブラウザのショートカットを作成しています。

どちらもアプリはあるのですが、Webブラウザの方が個人的には見やすいのと
プラグインがスマホ版では対応していないものがあるので、Webブラウザを利用しています。

アプリの場合は通知があるのは便利だと思いますが、
Webブラウザ版に切り替えができないので、利用していません。

PC版の画面をモバイルから利用する
https://jp.cybozu.help/k/ja/id/040666.html


コメントありがとうございます!
ふだんこんな話はしないから(笑)どれくらい認知されているのか謎ですが、とても便利ですね。

kintone、サイボウズOfficeの使い方も参考になりました。

私はkintoneしか使っていませんが、PCメインです。スマホにはモバイル版を入れていますが、
ときどきスマホからWEBブラウザ版がすごく使いたくなることがあります。
が、使えないのでもやっとします。笑

モカ
建設業
2025/11/06 15:59

スマホでWebブラウザ版を開くと「PC版」「モバイル版」の切り替えができるので便利です😊

アプリとWebブラウザ版の両方をスマホで見れるようにしておけばいいのではないでしょうか😆?
試しにスマホにアプリを入れてみましたが、別のタブで開きました。

アイコンは同じだったので、Webブラウザの方は「kintone PC」という名前に変更しました。

Webブラウザ版を開くと、画面上に「kintoneアプリで開く」という表示が出てきて
【開く】をクリックしない限り切り替わらない仕様のようです。

ありがとうございます!
とても便利そうなので、あとでやってみます!😄

横からすみません🙇🏻

「スマホのショートカット配置」案件でない、かつブラウザTIPSで恐縮ですが…

PCの画面をスマホのブラウザで見る

の逆(スマホの画面をPCで見る)ができないか生成AIさんに訊いてみました。

【結論】
簡単にできます!

Chrome、Edgeで検証済み手順(Firefoxは使ってないので未検証)
①PCでkintoneやGaroonの画面を開く
②[F12]キー押下→開発ツール画面が開く
③Ctrl+Shift+Mキー押下(PC画面⇔モバイル画面切り替えのショートカットキー)
 ※モバイル画面の時は開発ツール上段左側から2番目のアイコンに色が付きます。
④左がモバイル画面になるので、レスポンシブの数値をモバイル端末の画面サイズ(多分ピクセル)に合わせる。
(⑤PC画面に戻る時は開発ツール画面右上の×をクリック)

※開発ツール画面でPC画面に切り替えなければ、以後[F12]キー押下のみでモバイル表示
※見栄えだけの変更なので、操作もできます。(タッチパネル搭載のPCなら、ピンチとかフリックとかもできそうですね。)
※勿論、一般のサイト閲覧時にも適用できます。

です。

実機での再現性までは確認していませんが、「PCで開発中にモバイルでの見栄えや操作感をチョット見てみる」ことに使えそうです。

以上、ご参考まで

上記手順での画面の見え方は👇🏻(@Chrome)

ふゆき
製造業
2025/11/06 21:42

ときどきスマホからWEBブラウザ版がすごく使いたくなることがあります。
が、使えないのでもやっとします。

とても便利そうなので、あとでやってみます!😄

設定場所がわかりにくいので、画像貼っときます😁
・モバイル版からPC版
・PC版からモバイル版 ---元に戻す

スマホで、PC版は使いにくいですけど...
タブレット端末だったらいいかも🦆

---ちなみに(どうでもいいことですが)---

キンコミのアイコンですが...
URLショートカットではなく、(Web)アプリアイコンですね

URLショートカットならブラウザのマークが入るみたい
「○○をホーム画面に追加」の○○が
・kintoneは「ショートカット」
・キンコミは「アプリ」 でした

自分の場合、kintoneアプリは入れられないので、
URLショートカットです(androidのバージョンが古い)

URLのショートカット(=ホーム画面に追加)で対応

これは知りませんでした。
ありがとうございます!

F12でPC版、モバイル版をかんたんに切り替えられるよう設定できました。
とても便利になりました😁

ご説明ありがとうございます。
アプリアイコンとブラウザのショートカットで違うんですね。
私のスマホでも、同じ操作をしているはずなのに、キンコミ(アプリアイコン)とconnpass(ショートカット)で表示が異なるのが気になっていたのですっきりしました。

kintoneの設定についてもありがとうございます。
スマホ上でPC版、モバイル版どちらも見れるようになって便利になりました。

念のため…

PC版、モバイル版

小生提示の方法は、あくまでも「PCブラウザ画面をモバイルサイズ(というか任意のサイズ)に縮小して見ている」だけで、モバイルアプリを見ているのではないのでご注意を。

ちなみに、「モバイル端末実機にリモート接続してPCから操作する方法」なんてのもあるようです。(操作方法が分からないユーザーの問いにサポートがリモートで操作してあげるアレですね。)

ご参考まで

suji
2025/11/07 09:32

windows用のedge、chromeであれば、開発者ツール使わなくても
https://xxxxx.cybozu.com/k/m/ にアクセスすれば
モバイル版が稼働します。
※それぞれ最新版で確認済み

以上です。

承知しました!
ありがとうございます!

ちなみに、「モバイル端末実機にリモート接続してPCから操作する方法」なんてのもあるようです。

なるほど。
PCで開いたkintone URLの「k」の後ろに「m」を入れてモバイル画面を表示するのと
併用すると、かなりモバイル画面の環境に近いものがPC上で見れますね。

「モバイル版稼働は….cybozu.com/k/m/…にアクセス」旨、知りませんでした。
ご教示ありがとうございます🙇🏻‍♂️勉強になりました。

ただ、PCブラウザの全幅表示になるため、「イイ感じのモバイル端末の画面サイズでモバイル版を見たり操作したり」はなかなかしづらいと思われ…

やはり、もりおすさんが検証してくれたような「….cybozu.com/k/m/…にアクセス」と「開発ツールのモバイル画面切り替え」併用で、ショートカットキー一発で済まそうと思ったらRPAの出番…ですかねぇ🤔

①kintone PC版を開く
(以下、どこまでできるかは?ですが、RPA)
②アクティブタブのURLを/k/#/→/k/m/に置換して遷移
③[F12]押下
④PC画面かモバイル画面かを検査して
⑤PC画面だったらCtrl+Shift+M押下
⑥レスポンシブに任意数値を設定
とか

suji
2025/11/07 12:02

手動でウインドウ幅を狭めれば大丈夫です!