2021/03/18 11:37
細々とkintoneを触り始めて1年半くらいになります。
最近周りの人に運用してもらっていて気付いたのですが、レコードの編集と再利用を混同してしまうケースが時々あるなあと感じました。
ボタンが隣り合わせということもあるのですが、例えば再利用しようと思って編集ボタンを押していて、内容を上書きしてしまったりとか。変更履歴を見ながら元に戻すことはできるのですが、まあやっぱり手間はかかってしまって。
例えば、再利用の場合には入力フォームの背景色がちょっと変わるとか、そんな変化でもあると「ああ新しいレコードができたなあ」という印象になりそうですが。
皆さんはそんな経験ないでしょうか?
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示加瀬さん、こんにちは。プロジェクト・アスノートの松田です。
最近のトレンドは、再利用ボタンは出さないようにして、アプリアクションで代用するという方法です。
昨年9月のkintoneアップデートで、再利用ボタンの有効無効が設定できるようになりました。
https://kintone.cybozu.co.jp/update/main/2020-09.html#point1
これを使って再利用ボタンを非表示にします。
そして、アプリアクションで同じアプリにレコード再利用と同じ機能となるよう設定します。
これもヘルプに記載されていますね。
https://jp.cybozu.help/k/ja/user/app_settings/appaction/appaction_duplicate.html
間違い防止としてはこれだけでもかなり有効だと思いますので、参考になれば幸いです。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ちょっと便利なプラグインという少し便利な機能の寄せ集めのプラグインで、編集モード表示というのがあります。
「保存」ボタンの横に新規・複写・編集を表示するだけですが、操作を間違えても保存時に気が付きます。
私もよく複写と編集を間違えていましたので、これを作りました。
JavaScript カスタマイズでも、ボタン表示のサンプルをみれば、ボタンを配置する代わりに文字列を表示するだけなので、それほど難しくないと思います。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示加瀬敏幸さん
あ、ホントですね。ほとんど見分けがつかないですね。私はおそらく間違えたことなかったので逆にあらためてそういう目で見てみました。
逆に私は、kintone導入当初、かなり長いあいだ、再利用のボタンがあることすら気付きませんでした。ほかの人が使ってるのをみて、「え?kintoneってレコードの再利用ができるの?!」ってびっくりしたくらいです。
なんでだろ。不思議ですね。
^^;
お手軽な見分け方としては、先頭にレコード番号フィールドを表示して、
「ここが(自動入力)になってたら、編集じゃなくって再利用(か追加)になってますよ!」という注意喚起をラベルで表示しとくってのはどうですか?
^^;
ラベルまではなくても、レコード番号を表示して、よく間違う方に見分け方を教えてあげるだけでもよいかもしれません。
^^
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示加瀬敏幸さん
NSAS平野です。
そうですね。新規(+)、編集、コピーと近くにあるので
マウス操作で間違って押す場合はよくありますね。
編集ボタンで誤って更新してしまうとか。
これは履歴で元に戻せるので問題ないですね。
新規画面と編集画面、コピー画面で
・各々背景色が変わるとか
・メッセージで表示するとか
・特定位置に状態を表示するとか
分かりやすいですね。
カスタマイズになるかと思いますが、
代替できるような機能なんか探してみます。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示