キンコミ kintone user community

みんなの投稿

【Kintone aiラボについて】
昨日4/22の夕方くらいに、ようやく設定にKintoneAI管理の画面が表示されていました!!

早速、営業用に活用しているワークフローアプリと、それに関連するアプリをデータソースにして【AI検索】を設定し、ちょっと活用してみました。

例えば『この案件の情報を教えてください』などざっくりな質問すをしてみると、レコード内容を見なくても、ステータスや案件番号、差戻しや金額変更が発生しているなど教えてくれて、あまり期待していなかったのですが便利かもと思いました!
これからユーザーに活用してもらえるように、いろいろ試してみたと思いました。

◆【ご注意】カスタマインをご利用の皆さん
今朝になって気づいたのですが、カスタマインで設定しているアプリ関連が謎のCSSエラー表示がでていました>< 今まで見たことのないエラーで、おそらく昨日設定したKintoneAI管理を有効にしたことが原因と思い、無効にすると戻りました。
カスタマインのエラーの件を問い合わせ(まだ返事なし)&調べると本エラーに関する事が載っていましたので、処置するとエラー解消できましたので、ご参考にしていただければと思います。

https://support.gusuku.io/en/support/discussions/topics/36000035547

4件のコメント (新着順)
とし
建設業
2025/04/24 14:06

当社もカスタマインを入れているアプリで同様のエラーが出ました💦
メーカー様の対応待ちですね


メーカーはもう対応済で、エラー対処のリンクよりご対応ください。

とし
建設業
2025/04/24 14:13

有難うございます。
ちょうど見つけて対応していました。
無事、動くようになりました。

kopata
2025/04/23 13:38

うちはまだです。早く使いたいです。
蓄えている情報を元にRAG的に使えたら便利そうですよね。
活用事例などについてもキンコミで情報交換できたらいいですよね。

モカ
建設業
2025/04/23 12:11

AIラボとても便利ですよね!

検索AIには
弊社は主にPDFに記載されている内容について検索や要約してもらっています。

検索対象が、10,000文字までとの制約があるみたいなので
50枚ほどの4~5等分に分割して、それぞれ別のレコードに保存すると
うまく返答してくれました。

かなりの時短です!
記載されている内容のみをまとめてくれるので、記載のない内容は
「記載がないので、〇〇と推測されます」と返答が来ました。

記載されていないことが分かるだけでもとても助かっています。
AIに質問した情報が外部に漏れないのもいいですよね。

アプリ作成AIも面白いです😊
試しに利用してみましたが、AIの気分なのか、同じ内容を質問しても
同じ内容のアプリが出来上がらないんです。
それも面白いなと。

なぜか作成されたフィールドが入力必須項目になっていたりもあります。

フィールドコードはフィールド名を英語にしたものが作成されていましたので
フィールド名と同じだと自動計算するときにわかりやすいと感じました。

これから伸びていきそうですよね。
楽しみです😊


いろいろ情報ありがとうございます!!
PDFの件などは、マニュアルとかで使えそうですね。
これから試してみたいと思います。

アプリ作成AIも使ってみようと思います。
もう今週でGW休暇になるので、GW明けはAI機能を楽しみに
いろいろ挑戦したいと思います😊

aiラボを使ってみた情報、社内展開をする際にアイデアとして使わせていただけるので非常に助かります!