2022/12/20 14:35
【業務編】Cybozu Circus大阪 関西キントーークセッションでの質問について
初めまして、関西キントーーク運営事務局です。
12/6-7に開催したCybozu Circus大阪にご来場いただいた皆さまありがとうございました!
Circus大阪内で実施した「\集まれ!悩めるキントーンユーザー/「関西キントーーク クリスマススペシャル」セッションに
当日集まった質問の中からお答えできなかったものを、より広く皆さまにお聞きしたいなと思い
ピックアップいたしました。
【業務編】【社内浸透編】【管理者編】【学習編】【アプリ制作編】に分けてご紹介しますので
どれかひとつの質問/お悩みへの回答や、全体を通してのアドバイスなどもらえたら嬉しいです!
それではまず第一弾【業務編】からのお悩みごとです!皆様からのコメント、待ってるで〜!!
【業務編】
①kintoneをどのような業務で利用すればよいでしょうか?
②セキュリティ面(不正アクセスなど)の心配はありませんでしたか?
③複雑なアプリが属人化していて引き継ぎできない
④社内で最初に狙う業務はどこが良いでしょうか?
⑤どういう業務がキントーンに置き代わりやすいですか?
※関西キントーークについてご興味のある方は以下ををチェックしてみてください^^♪
URL:https://page.cybozu.co.jp/-/kansai-kintalk
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示クリスマススペシャル楽しかったです!
サンタなかさん、トナカおさん、いい感じでした。
100社100通りで正解はありませんが、①④⑤について「kintoneはkintone」を考えたいと思います。
正直どのような業務でも使えます。
kintoneをどう使うかと考えるより、「業務をどうしたいのか」を考えるのが重要だと思います。
業務の目的によって最適なツールを選択し、それがkintoneならどうするかを考えた方がスムーズかなというのが個人的意見です。
全てをkintoneでやる必要はもちろんありませんので、業務の流れ、特性、目的に合わせてkintone化していくことが大切かと思います。
業務改善の目的と、kintoneの機能や特性を理解すると⑤が見えてくると思います。
kintoneの機能と言えばざっくり、簡単なデータベース・コミュニケーション・ワークフローなので、
「ストック情報としてためておくべき業務や情報」
「一つのテーマに沿ったコミュニケーションツールとして(スレッド)」
「レコード単位でのコミュニケーションが必要になるもの」
「申請~承認、報告~確認という複数名流れていく業務」
この辺りがkintoneに置き代わりやすいかと思います。
③については西村 志郎さんと同じように思うことがたくさんありますのでどこかでまとめられればと思います。。。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示こんにちは、のりへーです。
こないだのクリスマススペシャル楽しかったですねー。
私の考えを以下に記載いたします。
①④⑤kintoneをどのような業務で利用すればよいか?初めに狙う業務は?どういう業務が置き換わりやすい?
→以下の条件に出来るだけ当てはまる業務がいいと思います。
1)特に情報が滞留していると感じる業務
2)やり方の変更に消極的ではない担当者が持つ業務
3)基本機能で短時間で解決できそうな業務
(組織により状況はまちまちなのでボヤッとした回答になりますが…)
なお、私の所属する組織では議事録共有やtodo管理、備品の申請などがこれらに当てはまりました。
②セキュリティ面(不正アクセスなど)の心配はありませんでしたか?
→たなよしさんの回答と同意見です!
③複雑なアプリが属人化していて引き継ぎできない
→アプリの仕様そのものを共有する事も勿論大事ですが、それ以前ににkintoneやプラグインの活用ノウハウを持った人材の育成に注力する事が必要だと思います。
ある程度ターゲットを定めてそのターゲットに対して日頃からノウハウを共有しておく。そうすることでいざという時の引き継ぎのスムーズさが変わってくると考えます。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示関西キントーークさん
「関西キントーーク クリスマススペシャル」
たなよしさんと中尾さんの軽快なトークと乗りのよい司会進行でとても楽しかったです!😀
【業務編】
①kintoneをどのような業務で利用すればよいでしょうか?
④社内で最初に狙う業務はどこが良いでしょうか?
⑤どういう業務がキントーンに置き代わりやすいですか?
→上記は、私としては結局同じような回答になってしまうのでまとめます。😅
「100社100通り、100人100通り」と言ってしまえばそれはそうなんですが、やっぱり手始めはExcelとメールで状況を俯瞰して管理できなくなってしまってる業務などが向いていますね。
②セキュリティ面(不正アクセスなど)の心配はありませんでしたか?
→サイボウズさんのクラウドサービスは「政府情報システムのためのセキュリティ評価制度(ISMAP)」で、政府が求めるセキュリティ要求を満たしているサービスと認定されています。いわゆる政府のお墨付きです。
https://topics.cybozu.co.jp/news/2021/09/14-9113.html
質問された方は、もしかしたらクラウドサービス以外の所(利用者のセキュリティの対する心がまえ)などの事を心配されてるのかもしれませんね。
であるなら自社の 情報セキュリティポリシーに照らし合わせて考える(もし策定されてなければ策定する)のがよいと思います。
心配するにも、やみくもに心配するのではなく根拠となるよりどころを設けて正しく心配する必要があるかと思います。
③複雑なアプリが属人化していて引き継ぎできない
うーん。既に属人化してしまってるってことですよね。複雑なのはこれがアプリの仕様なのか、作成者のこだわりに依存するのか、やむなく「ひとり担当者」としている職場環境なのか、またはそれら全部なのか。
もしかしたら「属人化していて引き継ぎできない」のではなくて、「引き継ぎできないような状況だから属人化している」のかもしれません。
これはケースバイケースで結論でないです^^;
そんなことを考えだしたら、まとまりのないnote記事まで書いてしまいました。興味あるかたはみてください。
https://note.com/46u/n/n458a6ee34197
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示①kintoneをどのような業務で利用すればよいでしょうか?
→ 会社のデスクでやらなくてもいいものをアプリ化して、まずは利便性を向上させてはどうでしょうか。
②セキュリティ面(不正アクセスなど)の心配はありませんでしたか?
→ 基本的にはセキュアな環境だと思いますが、PCとかスマホを紛失されたときに緊急でアカウントを止めることができるなどの対応策は決めておいた方が良いかと思います。
③複雑なアプリが属人化していて引き継ぎできない
→ 本当にそこまでいじってまで、その形のアプリにしなければならないのか?を考えてアプリを作った方がよいかもしれません。
→ ちなみに弊社は「Javascriptによるカスタマイズは禁止」というルールを設けています。
④社内で最初に狙う業務はどこが良いでしょうか?
→ 「入力してもらう」「登録してもらう」は嫌がる人が多いので、使って貰えるアプリ(参照用DBという感じのもの)が良いと思います。
→ 日報とかを進められる方もいらっしゃいますが、口頭でも、紙でも、Excelでも、メールでも、kintoneでも、めんどくさいものはめんどくさいので、そこを入口にはしない方がいいかと思います。
⑤どういう業務がキントーンに置き代わりやすいですか?
→ 計算しないExcelは、Excelである必要が無いので、そこら辺から置き換えていけばいいかと思います。
→ 特に「いま編集中でーす!」とか言いながら、同じExcelファイルを複数で管理しているものなど。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示①kintoneをどのような業務で利用すればよいでしょうか?
④社内で最初に狙う業務はどこが良いでしょうか?
⑤どういう業務がキントーンに置き代わりやすいですか?
→複数名が関わり、それぞれが日々データの入力・更新を行うもの。
例えば、問い合わせや案件等の管理台帳、スケジューラや掲示板(他にグループウェア使っていない場合)
②セキュリティ面(不正アクセスなど)の心配はありませんでしたか?
→IP制限やセキュアアクセスといったオプション機能があるので大丈夫でした。
③複雑なアプリが属人化していて引き継ぎできない
→時間をかけてでも内容を確認して引き継げるようにしたほうがいいと思います。
アプリの説明、アプリ管理者用メモ、ラベルフィールドを使うといいかもです。
(自分もできていない部分ありますが💦)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示