2025/04/03 19:42
・スタンダードコース契約予定
・TISの関連レコード一覧フィールド集計プラグインの結果から重複の件数を除外したい
イベントを開催する際に予約社数と予約人数を集計しています。
予約人数はそのままレコードの件数を集計すればいいので問題ないのですが、
予約社数が社数で集計したいのですが、重複を除いて集計が出来ず困っています。
(例)下記レコード情報の場合、以下のように集計したいです。
予約社数:3社
予約人数:4人
「レコード情報」
企業ID 企業名 担当者ID 担当者名 予約状況
1 株式会社A 1 担当者A 予約
2 株式会社B 2 担当者B 未予約
2 株式会社B 3 担当者C 予約
2 株式会社B 4 担当者D 予約
3 株式会社C 5 担当者E 未予約
3 株式会社C 6 担当者F 予約
データの件数は1回あたり数百程度になります。
アプリは「イベント管理」と「イベント参加者管理」の2つです。
集計結果は「イベント管理」のレコード内で確認しています。
・譲れない条件(プラグインは使えない等)
可能な限り同一アプリ内で処理したいです
※プログラム開発やコーディングに関する話題は『cybozu developer network』のコミュニティへお願いいたします
4件のコメント
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示方法C を思いつきました(2つのアプリで集計)
①CSVから
「イベント参加者管理」アプリにDataを取込み
②アプリ間レコード集計プラグインで
❶[イベント管理]アプリへ集計する
--- 集計するのは、イベント ID & 企業ID 毎の 予約者数
③❶アプリ内、計算式_IF(予約人数_計>=1,1,0)_を動作させる為
「一覧レコード一括更新/クリアプラグイン」の一覧上の釦の押下げ
④デフォルトの「グラフ・集計表」機能で、目的の集計を行う
----------
この方法が、ベストかな~
理由=GForce/GoogleFormsでkintone操作
が使えるので、「表記ゆれ」防止=各IDが入力していれば
CSVでDataの取込みする必要がなくなる
-------------
追記です
[イベント管理]アプリのレコードを作成するときは
BulkReuseを
利用するのが簡単だとおもいます
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示テーブルで処理できるのであれば、ふゆきさんの方法でよいのかと思いますが、
もし、各参加予定者が各個人で会社名や参加者名を入力して申し込みする場合だと、
データクレンジングだったり、別の方法の検討が必要になるかと思います。
このあたりってどうなのでしょうか?
・一人ひとりが個別に申し込み(同じ会社から他の申し込み者がいるかどうかわからない)
→最初からテーブルを使ってのレコード作成ができない
・どの会社から申し込みがあるかわからず、会社リストのマスタを作っておくことができない
→入力者の表記ゆれによって同じ会社か別の会社か判別できないケースが発生
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示は、できないかと思いますので
「イベント管理」アプリに
① テーブルを設け ---table仮称「イベント参加者」
② 計算[フィールド]を
❶❷レコード上に2つ
❸ table内に1つ(テンポラリフィールド)を 準備
kintoneにSUMIF関数はありますか?
③ ①の中にイベント参加者を入力
👆こんなアプリにすれば👇集計が可能です
「予約社数:3社」「予約人数:4人」
使ったPluginは 一覧集計プラグイン(TIS_条件付き無料)で
計算式は
❶
IF(予約人数_計>=1,1,0)
イベント参加_予約社数👆IF(予約人数_計>=1,1,0) ←コレが㊣
❷
SUM(予約数)
予約人数_計❸
IF(予約_状況="予約",1,0)
予約数添付検証画像を含めて、ご参考まで!
画像の端が読めないときは、ココ を参照ください😊
----------------------
補足---アプリのData連携方法(対 table の )
「イベント管理」➡「イベント参加者管理」の場合は
テーブルデータコピープラグイン(TIS_条件付き無料)
「イベント参加者管理」➡「イベント管理」の場合は
複数レコードサブテーブル化プラグイン(TIS_条件付き無料)
----------------------
Seal777さんも、コメントされていましたが
マークダウンのコード記法が正常に表示されませんので
画像を1つ追加します
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示うーん、、関連レコード一覧を条件付きで集計することは出来ないので、
例えば誰か代表者を設定するなどはいかがでしょうか?
代表者を決められない(分からない)のであれば、最初に登録した人を代表者として設定するなどもありですね。
ただ、大元の予約アプリで登録されているかどうかを確認するのは面倒だと思うので、
予約アプリの方でも会社名で関連レコード一覧を作って、同じように集計プラグインを入れて、他に登録があれば集計するように設定します。
集計値が0の場合、、、と思ったのですが、レコードが追加される度に集計も更新されるという何とも有難い仕様のため、もう一手間。
代表者のチェックボックスを用意して基本は任意にします。
予約アプリの関連レコード一覧には、会社名、担当者名、代表者のチェックボックスを(最低限)表示させて、関連レコード一覧に代表者のチェックがない(0)場合に代表者を設定するようにアテンションを出すのが良いかな、と。
アテンションの出し方は同じくTISさんの条件分岐処理プラグイン
https://www.tis2010.jp/branchprocess/
を使うか、
例えば代表者を変更したいなどがある可能性があるのであれば、自動計算式(文字列(1行)フィールド)でチェックが0または2以上の場合は"代表者を設定してください"と表示させる、というのも良いかもしれませんね。